解雇予告通知書(罫線版)・Word

/2

解雇予告通知書とは、雇用者が従業員を解雇する際に、あらかじめ解雇の意向とその理由、解雇の予定日などを通知する書面です。 法律上、労働者を解雇する際には30日前までに解雇予告をしなければなりません。解雇予告の方法は特に法律に規定されてなく、口頭で行うことも可能です。しかし、後にトラブルが発生するのを防ぎ、解雇予告をしたということを明確にするためにも、通知書を交付するのが好ましいとされています。 従業員にとっても、事前に解雇予告の通知を受け取ることで、新たな雇用先を探したり、生活状況の変化に備えたりするための時間を確保することが可能です。 こちらは罫線タイプの、Wordで作成した解雇予告通知書のテンプレートです。無料でダウンロードすることが可能なので、自社でお役立ていただければと思います。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【法改正対応】熱中症報告体制の周知(製造業向け)【例文付き】

    【法改正対応】熱中症報告体制の周知(製造業向け)【例文付き】

    製造業など高温環境下で作業を行う現場において、熱中症発生時の報告・対応手順を明確に伝えるための無料テンプレートです。2025年施行の労働安全衛生規則改正に対応しており、報告フロー・責任者・連絡先・記録様式までを網羅。例文・記入例付きで、全作業員への教育・周知にも活用いただけます。記録は3年間の保存が推奨され、現場の安全管理体制強化に役立ちます。 ■熱中症報告体制とは 現場で熱中症が発生した際に、迅速かつ適切な対応を行うための社内体制です。WBGT値や気温の基準に基づき、発症の認知から応急処置、医療機関への連絡、労基署への報告までを段階的に整理。労働安全衛生規則に基づき、教育・記録・周知を徹底することで、従業員の安全と健康を守ります。 ■利用シーン ・製造業の工場や屋内作業場での熱中症対策として ・労働安全衛生規則改正に対応した社内整備に ・安全衛生教育の教材として従業員に周知したいとき ・報告フローや責任者情報を明文化したいとき ・緊急時の対応体制を全作業員に共有したいとき ■利用・作成時のポイント <報告手順の明確化> 発症を認識した時点から、上司・安全衛生管理者・医療機関・労働基準監督署への報告までの流れを段階的に整理し、明確に示しましょう。 <連絡先情報の最新化> 安全衛生管理者・事業場責任者・医療機関の連絡先は、常に最新の情報に更新し、社内掲示や共有ファイルなどで周知を徹底してください。 <教育・周知の記録保持> 報告体制については安全衛生教育の場で確実に説明し、その内容を教育記録として保存することが重要です。 ■テンプレートのメリット <無料で即ダウンロード可能> コストをかけずに、法改正対応の報告体制をすぐに整備できます。 <製造業に特化した構成> 現場での実務に即した内容で、作業員にもわかりやすく伝えられます。 <教育・監査対応にも有効> 教育記録の保存や報告様式の整備により、監査や労災対応にも備えられます。 ※本テンプレートで記載した記録様式は原則3年間保存が必要ですが、労災申請等が生じた場合は関係法令により最大5年間等の保存義務が発生します。現場の実情に合わせて内容を調整し、定期的な見直しと従業員への周知を徹底してください。

    - 件
  • 社員旅行の案内書001

    社員旅行の案内書001

    社員旅行の案内書は、社員旅行の概要を伝えるための案内書です。この書類には、旅行の日程、行き先、交通手段、宿泊先、予定されているアクティビティ、注意事項など、社員旅行に関連する重要な情報が記載されています。 社員旅行は、従業員のチームワークを深め、社員の士気を高める機会となります。この案内書をもとに、従業員は社員旅行に向けて準備を進め、予定されているアクティビティに参加することで、他の社員との交流を深めることができます。

    - 件
  • ロボット導入説明会開催の通知書

    ロボット導入説明会開催の通知書

    ロボット導入説明会開催の通知書です。社内操業においてロボットを導入する際に説明会を開催する際の通知書書式事例としてご使用ください。

    - 件
  • 退職金前払規程

    退職金前払規程

    退職金前払規程とは、退職金前払制度の取り扱いについて定めた規程

    - 件
  • 年末調整手続きの通知書

    年末調整手続きの通知書

    年末調整手続きの通知書です。年末調整にかかる通知をする際の書式としてご使用ください。

    - 件
  • 応募書類返送の通知状002【例文付き】

    応募書類返送の通知状002【例文付き】

    採用選考において応募者の意向に沿えなかった場合に、履歴書や職務経歴書などの提出書類を返却するための文例・文書テンプレートです。応募への感謝を述べるとともに、今後の活躍を祈る一文を添えて、誠意を持った対応を示します。Word形式で無料ダウンロードが可能です。 ■利用シーン ・採用試験の結果、不採用となった応募者へ履歴書などの書類を返送する際。 ・個人情報保護の観点から、応募者の書類を適切に処理し、返却を行う必要がある場合。 ・応募者に対し、結果を正式に通知し、企業としての信頼性を示す場面。 ■利用・作成時のポイント <応募への感謝を伝える> 応募者が企業へ関心を持ち、応募したことへの感謝を丁寧に表現する。 <選考結果を簡潔に伝える> 「ご意向に添いかねる結果となりました」といった表現を用い、明確かつ丁寧に伝える。 <応募書類の返送を明記> 返送書類が同封されていることを明示し、紛失や誤解を防ぐ。 ■テンプレートの利用メリット <スムーズな応募者対応> 必要事項を入力するだけで、迅速に通知を作成可能。 <編集の柔軟性> Word形式のため、適宜編集が可能。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 人事・労務書式 > 解雇・処分 > 解雇通知書・解雇通告書・解雇予告通知
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?