人事・労務書式カテゴリー
通勤届・通勤手当申請書・通勤交通費申請書 給与計算・給与管理 年末調整 勤怠管理 人事評価・人事考課 人事通知・人事通達 辞令・人事異動 解雇・処分 身上異動届・変更届 採用・求人 退職・辞職 社会保険 休暇届・休暇申請書・休暇願 労務管理
「健康保険資格喪失証明書」とは、健康保険に加入していた従業員が、退職などによって加入資格を失ったことを証明する書類であり、「社会保険喪失証明書」とも呼ばれます。 会社に正社員として雇用されている場合、一般的には健康保険に加入しています。しかし、退職などによってその資格を失う場合があります。 この点、日本では国民皆保険制度を採用しているため、健康保険の加入資格を失った者も、何らかの医療保険制度に加入しなければなりません。健康保険資格喪失証明書は、その手続きに必要になります。 なお、健康保険資格喪失証明書を作成する義務は会社側にはありません。しかし、スムーズな加入手続きのためにも、会社側で作成や交付をするのが望ましいと言えます。 こちらのテンプレートは、表形式のレイアウトを採用した健康保険資格喪失証明書(Excel版)です。無料でダウンロードできる本テンプレートを、ぜひご活用ください。
[業種]
運輸
男性/60代
2025.04.02
助かります
辞めた会社から離職証明書を貰えることができます。退職理由を明確に記載して頂くようにしてもらってください。
日雇特例被保険者手帳に貼付した健康保険印紙を消印する場合に使用する印章の印影を届出るための書類
役所から社員の個人情報を取り寄せる際の委任状です。
(70歳未満の低所得者の方等)保険医療機関に入院したときの窓口支払額および食事療養の標準負担額を軽減したいときの申請書です。
労働災害事故報告書です。労災事故が起きた際の報告書内容事例としてご使用ください。
企業が退職する従業員に対して、退職したことを証明する書類が「退職証明書」です。 退職証明書は転職が決まった際、転職先から提出を求められることがあります。その理由は、前職での勤務期間や仕事内容などを把握するため、または複数の企業に所属していないことや社会保険加入において被保険者資格がないことを確認するためです。 また、国民年金や国民健康保険への切り替え手続きをするため、退職証明書が必要になる場合もあります。退職すると厚生年金や職場の健康保険への加入資格を失うため、転職や再就職が決まっていない場合には国民年金や国民健康保険へ切り替えを行うのですが、その際に「資格喪失証明書」がなければ、代わりに退職証明書を提出することもあります。 こちらはExcelで作成した、退職証明書(罫線版)のテンプレートです。本テンプレートは無料でダウンロードできるので、自社でご利用いただければと思います。