先行手配書(シンプル版)・Word

/1

「先行手配書」とは、商品やサービスについて正式に注文を行う前に、先行して手配をお願いするために使う書類です。 発注書の作成に時間がかかる場合や、納期の問題などで発注書を受注してからの作業では取引先が間に合わない場合に、先行手配書を作成することによって、取引先に予めおおまかな注文内容を共有することができます。 こちらはWordで作成した、シンプルな先行手配書のテンプレートです。 本テンプレートは無料でダウンロードできるので、自社の業務にご活用ください。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 送付状(窓付封筒、長3対応)

    送付状(窓付封筒、長3対応)

    窓付封筒、長3に対応したA4の送付状のテンプレートです。印を目安に3つ折りにすると、窓あき封筒の窓に送付先の住所と名前が合うようになっています。wordデータなので編集してプリントアウト(印刷)してお使いください。

    5.0 1
  • 調査報告書送付002

    調査報告書送付002

    様々な調査の結果報告書を関係者に送付する際の標準的な案内状の書式です。例えば、市場調査、顧客満足度調査、製品性能調査など、多くの企業や組織で行われる調査の結果を、関係者に伝えるためには、報告書の送付が必要となります。この文書は、送付する報告書の内容の概要等を記載し報告書に添えるための文書です。この書式を使用することで、関係者に対して報告書の内容と重要性を効果的に伝え、報告書の利用を促すことができます。

    - 件
  • 見積書による注文書003

    見積書による注文書003

    「見積書による注文書003」は、提供された見積書に基づき、商品やサービスの取得を正式に求めるための書類として作られています。ある商品やサービスに関心を寄せ、見積もりを受け取った後、その内容に同意する際に用いられます。この文書を使用することで、取引の透明性を高めるとともに、両者の意向の確認と合意を明文化できます。 また、注文の詳細や数量、納期、価格などの重要情報を明確にすることで、後々のトラブルを防ぐ助けとなります。この文書は、ビジネス取引をスムーズかつ確実に進行させるための重要なツールとして、多くの企業や個人に利用されています。

    - 件
  • 【下請法対応版】工事・修理発注書

    【下請法対応版】工事・修理発注書

    下請法に対応した「工事・修理発注書」雛型です。また、商法第509条では、平常取引のある商人間では、発注に対する諾否を遅滞なく実施しなければ、承諾したものとみなす規定がありますので、その点にも言及しております。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 (参考条文) 第509条 1.商人が平常取引をする者からその営業の部類に属する契約の申込みを受けたときは、遅滞なく、契約の申込みに対する諾否の通知を発しなければならない。 2.商人が前項の通知を発することを怠ったときは、その商人は、同項の契約の申込みを承諾したものとみなす。

    - 件
  • 発注書002(消費税8%対応)

    発注書002(消費税8%対応)

    商品やサービスを注文する際に、注文内容や特定の要求を受注者側に伝えるための書類です。消費税8%を適切に計算する機能も含まれており、これにより、注文の全体的なコストが一目でわかります。 ビジネスに適したブルー系を基調としているため、記載内容が一目で分かりやすいテンプレートです。 この発注書002(消費税8%対応)は、供給者との間で明瞭で効率的なコミュニケーションを維持し、適時かつ正確な配送を保証する場面で非常に役立ちます。

    - 件
  • 書類送付状 シンプル04

    書類送付状 シンプル04

    いつもダウンロードいただきまして、誠にありがとうございます。 書類送付状を作成しました。 シンプルなデザインかついくつか選択できるように、様々な種類をご用意しました。 また簡単な枠を利用して説明を入れた書式のご用意もありますので、そちらも併せてご活用ください。 お気に入りのものが見つかりますと嬉しいです。 宜しくお願い致します。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 営業・販売書式 > 受領書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集