【改正民法対応版】(確定期日を変更する)「根抵当権変更契約書」

/1

根抵当権の確定期日とは、根抵当権の元本が確定する期日のことです。 根抵当権の元本の確定とは、根抵当権によって担保される債権の流動性が失われ、その根抵当権によって担保される債権が具体的に特定されることを意味します。 本書式は、当初定めた根抵当権の確定期日の変更を、根抵当権者・根抵当権設定者・債務者の三者間で、あらためて合意するための『【改正民法対応版】(確定期日を変更する)「根抵当権変更契約書」』の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正民法対応版】飲食店の新規開業・リニューアルに関するコンサルティング業務委託契約書

    【改正民法対応版】飲食店の新規開業・リニューアルに関するコンサルティング業務委託契約書

    本雛型は、飲食店の新規開業やリニューアルの際に、食品や料理のレシピの新規開発、店舗プロデュース、及びそれらに付帯関連するコンサルティング業務を委託する場合に使用できる契約書のテンプレートです。 近年、飲食業界では、新規参入や店舗のリニューアルが活発に行われています。その際、専門的な知識とスキルを持つコンサルタントに、レシピ開発や店舗プロデュースを委託することが増えています。 しかし、このような業務委託契約を結ぶ際には、業務内容、レシピの取扱い、知的財産権、秘密保持など、様々な事項について取り決めておく必要があります。 本雛型は、これらの重要事項を網羅し、かつ、飲食店とコンサルタントの双方にとって公平かつ実用的な内容となっています。主な特徴は以下のとおりです。 1.レシピ開発と店舗プロデュースを中心とした業務内容を明確に定義 2.レシピの内容や取扱いについて、著作権や営業秘密の観点から規定 3.委託料の金額と支払方法を明記 4.業務によって生じた知的財産権の帰属と利用について規定 5.秘密保持義務と個人情報の取扱いについて明記 6.契約解除の要件と損害賠償責任について規定 7.反社会的勢力の排除条項を含む 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条 目的 第2条 業務内容 第3条 レシピの内容 第4条 レシピの取扱い 第5条 委託料 第6条 支払方法 第7条 業務期間 第8条 再委託の禁止 第9条 知的財産権 第10条 秘密保持 第11条 個人情報の取扱い 第12条 契約の解除 第13条 損害賠償 第14条 反社会的勢力の排除 第15条 協議事項 第16条 管轄裁判所 第17条 契約の効力 第18条 その他

    - 件
  • 増改築工事の停裁判所に申し立てる所存止申入れ

    増改築工事の停裁判所に申し立てる所存止申入れ

    賃借者が賃借している建物を勝手に増改築ようとした場合に、その増改築をやめるように伝えるための書類

    - 件
  • 【改正民法対応版】代価弁済請求書

    【改正民法対応版】代価弁済請求書

    抵当権が付いている不動産が第三者に譲渡された場合に、債権者の請求に応じてその抵当権者にその代価を弁済することで抵当権が当該第三者のために消滅する制度を代価弁済といいます。 本書は、上記の代価弁済を要求するための「代価弁済請求書」雛型です。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • 【改正民法対応版】永小作権設定契約書

    【改正民法対応版】永小作権設定契約書

    他者の土地に耕作の権利である永小作権を設定するための「永小作権設定契約書」雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(目的) 第3条(期間) 第4条(小作料) 第5条(譲渡・賃貸の禁止) 第6条(契約解除) 第7条(農業委員会に対する許可申請) 第8条(登記) 第9条(反社会的勢力の排除) 第10条(協議事項) 第11条(管轄裁判所)

    - 件
  • 建物滅失登記

    建物滅失登記

    建物滅失とは、建物を滅失した場合に申請する申請書

    - 件
  • 【改正民法対応版】(民泊用)建物一時使用賃貸借契約書(貸主有利版)

    【改正民法対応版】(民泊用)建物一時使用賃貸借契約書(貸主有利版)

    民泊用の「建物一時使用賃貸借契約書」の雛型です。賃貸料の前払い等、借主に有利な内容となっております。 また、2020年4月1日施行の改正民法対応版です。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(一時使用に関する特約) 第2条(目的及び物件) 第3条(目的外使用の禁止) 第4条(賃貸期間) 第5条(賃貸料及び支払方法) 第6条(補修等の費用の負担区分) 第7条(原状使用義務) 第8条(譲渡、転貸の禁止) 第9条(管理責任) 第10条(紛争等の禁止) 第11条(損害賠償) 第12条(契約の解除) 第13条(反社会的勢力の排除) 第14条(明渡返還) 第15条(合意管轄) 第16条(協議事項)

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 契約書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?