企業間はもとより、近年では通信インフラの普及により対個人においてもデータ処理の業務委託が広まっています。 さまざまなトラブルを回避するためにも、委託側としては、成果物の所有権及び著作権やノウハウ等の知的財産権の帰属、また秘密保持義務などを事前に当事者間で取り決めておく必要があります。 また、受託側としても、成果物の納入検査や対価の支払いについて、金額、支払い時期、支払い方法などを業務受託前に定めておくことで、対価未払いを回避することにつながります。 本書式は、上記を網羅したかたちの「データ処理業務委託契約書」の雛型です。 どのような種類のデータにもご活用できるように、特に種類や属性を限定しておりませんので、幅広くご利用いただけます。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 2021年改正民法対応版です。なお、印紙税法上の第2号文書「請負に関する契約」に該当しますので、契約書に記載された契約金額に応じた税額の収入印紙の添付が必要となります。 出典:国税庁【No.7102 請負に関する契約書】 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/inshi/7102.htm 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(業務の実施) 第3条(解約) 第4条(資料等の提供) 第5条(対価) 第6条(権利の帰属) 第7条(保証) 第8条(秘密保持義務) 第9条(契約終了後の措置) 第10条(解除) 第11条(期限の利益の喪失) 第12条(権利義務の譲渡禁止) 第13条(協議事項) 第14条(合意管轄)
近年、企業におけるデータ管理の重要性が高まる中、適切なバックアップ体制の構築は事業継続の観点から必要不可欠となっています。 本「データバックアップ規程」は、企業のデータバックアップに関する基本的な枠組みを定めた雛型です。 中小企業から大企業まで、業種を問わず導入可能な汎用的な内容となっており、情報システム部門を持つ組織であれば、すぐに活用することができます。 バックアップの対象、頻度、方法、保存期間など、実務上必要となる基本的な事項を簡潔かつ明確に規定しています。 本雛型の特徴は、データバックアップに関する基本的な要件を必要十分な形で網羅している点にあります。 システム管理者の責任範囲、定期点検の実施、障害発生時の対応手順など、運用面での重要事項も明確に定められており、実務での即時活用が可能です。 また、規程の文言は平易かつ明確で、一般的な企業環境での利用を想定して作られています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(適用範囲) 第3条(定義) 第4条(バックアップの対象) 第5条(バックアップの頻度) 第6条(バックアップの方法) 第7条(保存期間) 第8条(責任と権限) 第9条(定期点検) 第10条(教育・訓練) 第11条(障害発生時の対応) 第12条(データ復旧) 第13条(規程の改廃) 第14条(規程の解釈)
本「【改正民法対応版】コンサート機材搬入出等業務委託基本契約書」は、音楽コンサートやイベントにおけるローディー業務を委託する際に活用できる契約書の雛型です。 本契約書雛型は、楽器や音響機材のセッティング、メンテナンス、エフェクターの調整、アーティストケアなど、現代のコンサート運営に必要とされる幅広い専門的業務を網羅しています。 特に音楽機材の取り扱いに関する技術的要件や、作業従事者の資格・技能についての規定を詳細に定めており、高度な専門性が求められるローディー業務の特性に配慮した内容となっています。 ライブハウス、コンサートホール、イベント会社、音楽プロダクション等が、ローディー業務を外部委託する際に使用することができます。個別のイベントごとに締結する個別契約と組み合わせることで、柔軟な業務委託関係を構築することが可能です。 機密保持義務、著作権等の知的財産権、損害賠償、反社会的勢力の排除など、業務委託契約として必要な法的要素を十分に備えています。 また、安全管理や機材管理に関する規定も充実しており、高額な音楽機材を扱う業務の特性に応じたリスク管理が可能となっています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2024年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(定義) 第2条(委託業務) 第3条(個別契約) 第4条(契約期間) 第5条(業務の遂行) 第6条(作業従事者の資格及び技能) 第7条(報酬) 第8条(機材の管理) 第9条(安全管理) 第10条(第三者への委託) 第11条(機密保持) 第12条(成果物の権利) 第13条(損害賠償) 第14条(契約の解除) 第15条(反社会的勢力の排除) 第16条(存続条項) 第17条(協議事項) 第18条(管轄裁判所)
IT業の例が書き込まれている、事業計画書の書式テンプレートです。全部で16テーマある中の1部になります。このテンプレートを使って解説している「事業計画書の書き方」コラムもご利用ください。
甲が乙に委託するコンピュータ・ソフトウェアの開発業務に関して締結する契約書の雛形書式です。ダウンロードは無料です。
インフラ構築・ソフトウェア開発をスクラッチ・カスタマイズで受ける際の業務委託基本契約書の雛型となります。「請負」と「準委任」の両方がある場合に対応できるようにしておりますが、契約内容にあわせて変更ください。作業責任者については、作業責任者等連絡票も別途掲載しておりますのでそちらも参考ください。
宣伝用の映像制作の受委託条件を定めた「【改正民法対応版】映像制作契約書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(業務内容) 第2条(報酬) 第3条(納品) 第4条(知的財産権) 第5条(契約解除) 第6条(損害賠償) 第7条(遅延損害金) 第8条(再委託) 第9条(不可抗力) 第10条(権利の譲渡及び質入) 第11条(秘密情報の取扱い) 第12条(合意管轄)
取引基本契約書 債務承認弁済契約書・債務弁済契約書 投資契約書・出資契約書 使用貸借契約書 解約通知書・契約解除通知・契約解除合意書 賃貸契約書・賃貸借契約書 業務提携契約書 譲渡契約書 販売店・代理店契約書 売買契約書 請負契約書 M&A契約書・合併契約書 贈与契約書 NDA・機密保持契約書・秘密保持契約書 金銭消費貸借契約書 コンサルティング契約書・顧問契約書 利用規約 リース契約書 業務委託契約書
経営・監査書式 中国語・中文ビジネス文書・書式 営業・販売書式 業種別の書式 トリセツ 製造・生産管理 企画書 請求・注文 Googleドライブ書式 人事・労務書式 総務・庶務書式 社内文書・社内書類 その他(ビジネス向け) 社外文書 英文ビジネス書類・書式(Letter) 業務管理 リモートワーク 契約書 コロナウイルス感染症対策 マーケティング 経理業務 売上管理 経営企画 法務書式 経理・会計・財務書式 マーケティング・販促・プロモーション書式
PDF Word Excel PowerPoint WMF テキスト 画像 Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド