「LOAN AGREEMENT(金銭消費貸借契約)」の英文契約雛型です。第三者への権利譲渡等において貸主に有利な内容としており、2020年4月1日施行の改正民法にも対応しています。 準拠法は日本法で、紛争は日本商事仲裁協会の商事仲裁規則により仲裁を行うと定めております。参考和訳もつけておりますので、適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 RECITALS ARTICLE 1〔THE LOAN〕 ARTICLE 2〔INTEREST〕 ARTICLE 3〔SECURITY〕 ARTICLE 4〔PAYMENT AND EVIDENCE OF DEBT〕 ARTICLE 5〔DEFAULT INTEREST〕 ARTICLE 6〔ASSIGNMENT〕 ARTICLE 7〔GOVERNING LAW AND DISPUTE RESOLUTION〕 (参考和訳:条文タイトル) 前文 第1条 ローン 第2条 利息 第3条 担保 第4条 支払いと債務の証拠 第5条 延滞利息 第6条 譲渡 第7条 準拠法・紛争解決
この「【改正民法対応版】ヨガインストラクター業務委託契約書」は、ヨガスタジオやフィットネスクラブなどの事業者様とヨガインストラクターの方々との間で締結する業務委託契約書として作成されています。 改正民法に対応し、ヨガインストラクター業務の特性を考慮した詳細な条項を盛り込んでおります。 レッスンの実施内容から報酬体系、安全配慮義務、施設利用に関する取り決めまで、実務に即した具体的な規定を設けています。 また、契約期間や競業避止、知的財産権、個人情報の取り扱いなど、近年重要性を増している事項についても明確に定めています。 特に、レッスンの休止・代講に関する規定や緊急時の対応など、ヨガインストラクター業務特有の課題にも対応しており、スタジオ運営の実態に即した内容となっています。 本契約書は著名なヨガインストラクターとの単発での業務委託にも対応可能な柔軟な構成となっており、必要に応じて当事者間の合意により適宜修正してご使用いただけます。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2024年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(業務内容) 第3条(レッスンの実施) 第4条(報酬) 第5条(経費負担) 第6条(レッスンの休止・代講) 第7条(契約期間) 第8条(業務の遂行) 第9条(競業避止) 第10条(代行・再委託の禁止) 第11条(施設・設備の使用) 第12条(安全配慮義務) 第13条(保険) 第14条(機密保持) 第15条(個人情報の取扱い) 第16条(知的財産権) 第17条(損害賠償) 第18条(契約解除) 第19条(反社会的勢力の排除) 第20条(契約終了後の処理) 第21条(協議事項) 第22条(管轄裁判所)
本「【改正民法対応版】オンラインダイエットプログラム コーチ業務委託契約書」は、オンラインダイエットプログラムの運営者とコーチ間の業務委託関係を規定する雛型です。 近年、オンラインフィットネスやダイエット指導のニーズが高まる中、プログラム提供者とコーチの権利義務関係を明確に定める必要性が増しています。 本雛型は、オンデマンド形式の事前収録コンテンツと、リアルタイムでのライブカウンセリングの双方に対応した業務委託契約の雛型として最適です。 本雛型の特徴として、著作権の帰属やコンテンツ制作に関する詳細な規定、WebRTCサービスの利用に関する条項など、オンラインプログラムの特性を考慮した条項を充実させています。 具体的な適用場面としては、ダイエットやフィットネス指導に限らず、オンラインヨガ、パーソナルトレーニング、栄養指導、健康管理プログラムなど、広くヘルスケア分野のオンラインサービスにおいて活用できます。 また、別紙として報酬規定、必要設備・環境仕様書、コンテンツ制作ガイドラインを備えており、実務での運用に即した具体的な基準を示しています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条 (目的) 第2条 (定義) 第3条 (業務委託) 第4条 (業務遂行上の義務) 第5条 (業務の再委託の禁止) 第6条 (業務遂行の態様) 第7条 (設備・環境の整備) 第8条 (通信環境の整備) 第9条 (WebRTCサービスの利用) 第10条 (コンテンツの制作) 第11条 (コンテンツの権利) 第12条 (コンテンツの修正・削除) 第13条 (報酬) 第14条 (源泉徴収) 第15条 (費用負担) 第16条 (秘密保持) 第17条 (個人情報の取扱い) 第18条 (反社会的勢力の排除) 第19条 (禁止事項) 第20条 (損害賠償) 第21条 (免責) 第22条 (契約期間) 第23条 (中途解約) 第24条 (契約解除) 第25条 (契約終了後の処理) 第26条 (存続条項) 第27条 (準拠法) 第28条 (管轄裁判所) 別紙1:報酬規定 別紙2:必要設備・環境仕様書 別紙3:コンテンツ制作ガイドライン
本「【改正民法対応版】出張訪問整体業務委託契約書」は、整体院や治療院が外部の整体師に業務を委託する際に活用できる雛型です。 例えば、「●●整体院」が、経験豊富な整体師の山田さんに出張施術を依頼する場合を想定してみましょう。 ●●整体院は、顧客からの要望に応じて自宅や職場への出張施術サービスを提供したいと考えていますが、常勤の整体師だけでは対応しきれない状況にあります。 そこで、フリーランスの整体師である山田さんと業務委託契約を結ぶことで、柔軟にサービスを拡大できます。 また、山田さんが使用する施術用のポータブルベッドやタオルなどの備品は自身で用意し、●●整体院のロゴ入りユニフォームは貸与品として扱うことも明記できます。 顧客の個人情報保護や施術記録の取り扱いについても詳細に規定することで、プライバシーに配慮したサービス提供が可能になります。 さらに、契約期間を1年間と定め、双方に異議がなければ自動更新する条項を設けることで、長期的な協力関係を築く基盤となります。 万が一、山田さんが契約期間中に●●整体院の顧客に直接サービスを提供するような競業行為があった場合の対応も、この契約書で明確に定められています。 このように、具体的な勤務条件、報酬、設備の取り扱い、顧客情報の管理など、出張訪問整体に特有の事項を詳細に定めることで、●●整体院と山田さんの双方が安心して業務を遂行できる環境を整えることができます。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(業務内容) 第3条(業務の委託・受託) 第4条(委託料) 第5条(契約期間) 第6条(業務遂行上の義務) 第7条(設備・器具等) 第8条(安全管理) 第9条(個人情報保護) 第10条(機密保持) 第11条(損害賠償) 第12条(保険) 第13条(競業避止) 第14条(知的財産権) 第15条(契約の解除) 第16条(反社会的勢力の排除) 第17条(残存条項) 第18条(協議事項) 第19条(管轄裁判所)
月次の予算(目標)と実績を管理するExcel(エクセル)システムです。当月達成率、累積達成率を算出し、グラフも表示します。管理項目は事前に登録してあるものの他、自由に設定可能です。A4縦(サロン向け)
社外株式のすべてを別会社が取得することより規定に従った再編成計画が、本契約により採択される様な場合に使用します。 このファイルは日本語、中国語、英語の順に3ヶ国語の契約書がセットで入っています。 この書式は国際事業開発㈱の完全オリジナルで、500以上ある書式の一つです。 大企業、日本貿易振興機構(JETRO)、渉外弁護士、大学でも使用されている信頼のある書式です。
販売店に独占権を与えない輸出用の販売店契約を結ぶ場合に使用します。 このファイルは日本語、中国語、英語の順に3ヶ国語の契約書がセットで入っています。 この書式は国際事業開発㈱の完全オリジナルで、500以上ある書式の一つです。 大企業、日本貿易振興機構(JETRO)、渉外弁護士、大学でも使用されている信頼のある書式です。