営業・販売書式カテゴリー
検収書 受領書 売上管理表 領収書・領収証明書 受注書 顧客管理表・顧客管理シート・顧客管理カード 見積書 在庫管理表・棚卸表 注文書・発注書 見積依頼書 注文請書 納品書 催告書 申込書 保証書 取引文書・取引書類 料金表・価格表 請求書・請求明細書 督促状・催促状
適格請求書等保存方式(インボイス制度)・軽減税率の要件に準拠した、「A4用紙に縦型2枚で印刷できる領収書(商品コードあり・8%「※」付)」のフォーマットです。軽減税率8%と新税率10%それぞれの合計金額の自動計算に対応しています。単価項目の左端で「※」を選択すると軽減税率8%として消費税額の計算を行います。宛先・数量/金額以外が、2枚目以降に複写されます。
エクセル形式の送付状です。ダウンロードは無料です。書類送付時にお使いくださいませ。
インボイス対応の領収書です。屋号や電話番号、住所、登録番号などを入力いただけます。手書きでも使用いただけるよう、金額や但し書き部分の余白が広めになっています。Excelで開き、A4サイズで印刷してお使いください。 A4一枚に「2枚分の領収書」が印刷されますので、切り取り線に沿って切り離してください。 印刷時のインク消費量を抑えた白黒のシンプルなデザインです。 カラーで3枚組タイプも無料公開中です。 【令和/A4/3連】インボイス制度対応の領収書 カラー https://www.bizocean.jp/doc/detail/549262/
青色・ゴシック体の領収書フォーマットです。適格請求書等保存方式(インボイス制度)の要件に準拠しており、軽減税率8%と新税率10%それぞれの合計金額の自動計算に対応しています。
金銭を預かった事実を証明するために発行するのが、「現金預り証」という書類です。 現金預り証を発行する目的は、文字どおり金銭を預かった事実を証明するため、または所有権の移転やトラブルを防ぐことにあります。 預り証とは他者の所有物(金銭や物)を一時的に保管する際、預かった側が発行するものであり、通常は預かるタイミングで渡します。「領収書」と似ていますが、預り証の場合には、対象となる金銭や物の「所有権が移転しない」という点で異なります。 こちらは2分割タイプで作成した、無料でダウンロードすることができるExcel版の現金預り証です。ぜひ、ご活用いただけると幸いです。
シンプルな郵送物の送付状です。
納品書は、納品物(商品やサービスなど)を納める際に、納品物とともに取引先に発行する書類です。 納品書は、発行する義務があるわけではありません。しかし、取引先にとっては安心感と信頼を得られる、納品書を見るだけで納品物の確認ができるなどのメリットがあり、取引の記録としての経理上の役割もあるため、多くの会社は納品書を発行しています。 本テンプレートは税率ごとの税額や登録番号の記載など、インボイス制度(適格請求書)に対応した納品書です。数量や単価の項目に入力することで、小計や合計金額を自動で計算します。 なお、適格請求書(インボイス)の交付は請求書だけでなく、必要項目が記載されていれば納品書でも可能です。 本テンプレートのダウンロードは無料なので、ぜひご活用ください。