A002見積書(自動採番・履歴記録)

/1

一つの案件に対して内訳と共に総額の見積もりを提示する際に利用する見積書です。見積もりNo自動採番・見積もり履歴登録機能がついていますので、見積もりNo管理や履歴管理に便利です。シート内「発行」ボタンを押すことで、xlsファイルとpdfファイルを同時に出力します(メール添付等に便利)使用方法はシート内にできる限り記しています。(設定シートの編集忘れずに!)ヘッダーは様式管理がある場合にご利用ください。※テンプレート公開初心者の為、説明不足等あると思います。お手数ですが不明な点があればコメント入れていただけると幸いです。【マクロ有】【関数有】【条件付き書式有】【税抜表示】【見積もりNo自動採番】【自動履歴登録】【自動ファイル保存(pdf出力含)】【取引先登録】【作成日/者】【備考欄】【A4サイズ内訳19行】【ヘッダー:様式番号】

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

2 件のレビュー (平均評価4.0

  • [業種] 小売・卸売・商社 女性/60代

    2019.02.19

    書いていただいているコメントを読ませていただきながら、使わせて頂きます。きちんと使い方がわかれば、困っていたことが解決できそうです。本当にありがとうございました。早速利用させていただきます。

  • [業種] 製造 男性/40代

    2018.09.07

    返信がとても遅くなり、申し訳ありません。 自動採番が機能しないということですが、フォルダ名称を連番として保存することはこのテンプレートではできないかもしれません。 あくまで「ファイル名」と「書式内見積もりNo」に連番が追加されるものになっています。 実をいうと、色々な関数やマクロを勉強する一環で作ったもので、中身を100%理解しているかというと??なので、お役にたてず申し訳ありません。

facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 住宅リフォーム【内装壁・天井の施工面積】自動作成ソフト

    住宅リフォーム【内装壁・天井の施工面積】自動作成ソフト

    【内装壁・天井の施工面積自動積算ソフト】  小規模リフォームから大型リフォーム・新築物件までにも対応できる自動積算ソフトです。各室の壁長と天井高、開口部のWHを入力すれば、正味の壁施工面積と天井施工面積が自動計算されます。同様に収納内部の壁天井面積も同様に自動計算されます。一部屋単位で入力できるため、突然の来客や携帯電話などで作業が中断しても、重複なく作業を再開できます。中途採用未経験者など、階段室の面積計算は厄介ですが、「直型」「箱壁回り」を選んで実行するだけで正確な積算が完了します。積算根拠が明確なので、発注先に対しても納得感・説得力のある「指値発注」が可能になります。中途採用未経験者は勿論、既存在籍社員さんの『エイッ!ヤー!のどんぶり一式発注』を防ぐことができるので、過分なコスト削減にも寄与します。

    - 件
  • 書類発送案内

    書類発送案内

    EXCELの書類発送案内です。書類等の送付時に同送してください。

    4.6 5
  • 書類送付状(書類送付のご案内)・Excel【見本付き】

    書類送付状(書類送付のご案内)・Excel【見本付き】

    ■書類送付状(書類送付のご案内)とは ビジネスシーンで書類や資料を送付する際に、同封する案内文書です。 ■利用するシーン ・契約書や見積書など、重要な書類を取引先へ郵送する際に利用します。 ・社内で複数部署へ資料を配布する際、送付物の内訳や目的を明確に伝えるために利用します。 ・請求書や納品書を取引先へ送付する際、送付理由や今後の対応について伝えるために利用します。 ■利用する目的 ・送付物の内容や数量を明確に伝え、誤配や紛失を防ぐために利用します。 ・受取先に対して送付の意図や背景を丁寧に説明し、信頼関係を築くために利用します。 ・送付元の連絡先や担当者情報を記載し、問い合わせや事後対応を円滑にするために利用します。 ■利用するメリット ・送付物の内容が一目で分かるため、受取側の確認作業の効率化を図れます。 ・送付理由や背景を明記することで、ビジネスマナーを守り、相手に安心感を与えます。 ・万が一のトラブル時にも、送付状が証拠となり、迅速な対応が可能となります。 こちらはExcelで作成した、無料でダウンロードできる書類送付状(書類送付のご案内)のテンプレートです。自社で書類や資料を送る際に、本テンプレートをご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • 送り状(英文)

    送り状(英文)

    英文の送り状です。一度訪問をした後に、例えば会社案内の資料をあらためて送付するケースを想定した案文です。

    - 件
  • 見積書・請求書2(インボイス対応)

    見積書・請求書2(インボイス対応)

    Excel書式の見積書・請求書の色違いです。 右上部に会社の情報(会社名・郵便番号・住所・電話番号・FAX番号・インボイスの登録番号)を記載します。 請求書はその下に振込先情報(銀行名・口座番号・口座名義)を記載します。 見積番号や相手先名などの見積情報は請求書に自動で記入するようにしてあります。 都度変更しご自由にお使いください。

    - 件
  • 桜のイラストの書類送付状【見本付き】

    桜のイラストの書類送付状【見本付き】

    書類の送付案内状で、桜のイラストが特徴のデザインテンプレートです。 春の季節感を取り入れたフォーマットとなっており、年度の変わり目や春の挨拶を兼ねた書類送付の際に適しています。 フォーマルなビジネス用途だけでなく、親しみやすいデザインのため、カジュアルな取引先にも利用しやすい文書です。Word形式で無料ダウンロードが可能です。 ■利用シーン ・企業の総務担当者が、年度末の報告書や契約書を送付する際に利用。 ・営業担当者が、新年度の提案資料やカタログを取引先へ送る際に活用。 ・個人事業主が、春の挨拶を兼ねた請求書や契約書類を送付する際に使用。 ■利用・作成時のポイント <送付内容を明確に記載> 送付する書類の種類・部数を明記し、受取側がスムーズに確認できるようにする。 <春の挨拶を添える> 「春の訪れを感じる季節となりました」など、ビジネス文書に適した季節の挨拶を加える。 <デザインの統一> 桜のイラストを活かしつつ、フォーマルなレイアウトを維持する。 ■テンプレートの利用メリット <春の雰囲気を演出> 桜のデザインがあることで、通常の送付状よりも親しみやすく、季節感を演出できる。 <書類の管理がしやすい> 送付状を添えることで、受取側が書類の内容を簡単に確認でき、管理しやすくなる。 <フォーマルかつ柔らかい印象> 堅苦しくなりすぎず、適度なフォーマル感を持ちながら、柔らかい印象を与えられる。 このテンプレートを活用することで、書類送付の際のビジネスマナーを守りながら、季節感を演出することが可能です。

    4.0 2
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 営業・販売書式 > 見積書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?