梅の余寒見舞いはがき3(カラー)

/1

「梅の余寒見舞いはがき3(カラー)」は、春の初めの冷え込みに寄り添う、心温まるデザインの挨拶状テンプレートです。春が近づきつつも、まだまだ冷たい風が吹く季節、大切な人への気遣いや思いやりの心を伝える手段として、余寒見舞いは非常に効果的です。 立春が過ぎても続く寒さの中で、特定の事情や忙しさから年賀状の送付を逃してしまった方、あるいは意外な相手からの年賀状に対する返礼として、この挨拶状は最適です。春を代表する花、梅のデザインが施されたこのはがきは、寒さを乗り越える力強さと新しい季節への期待を同時に感じさせます。 さらに、このはがきは簡単にダウンロードして自由にメッセージを記入することができます。心のこもった一筆を添えて、季節の変わり目に心温まる挨拶を、大切な人へ届けましょう。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

2 件のレビュー (平均評価5.0

  • [業種] サービス 女性/70代

    2019.01.04

    寒中見舞いはしってましたが 余寒見舞いは知りませんでした。 ひとつべんきょうになりました。 ありがとうございました。

  • [業種] 主婦・学生・働いていない 女性/90代

    2018.02.13

    主人と歩いた江の島のそこはかとない梅の香りを想います。心が洗われるような気がします。

facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 竹の喪中はがき(モノクロ)【PDF】

    竹の喪中はがき(モノクロ)【PDF】

    竹をモチーフにしたモノクロデザインの喪中はがきテンプレートです。PDF形式で使用でき、空欄部分に必要事項を記入するだけで、清らかで節度ある喪中はがきを簡単に作成できます。竹は日本文化において清らかさや節度を象徴する植物であり、喪中はがきのデザインにふさわしい静謐な印象を与えます。竹が持つ厳かな印象が、故人を偲ぶ追悼の気持ちを静かに表現し、受け取る方に配慮の行き届いた仕上がりを実現します。 ■喪中はがきとは 近親者で1年以内に不幸があった事を、前もって年賀状をいただきそうな相手にその旨を知らせる為に出す挨拶状です。喪中はがき、年賀欠礼は、近状報告などは書かないことが基本です。 ■利用シーン ・親族の訃報を知人や取引先に礼儀正しく伝える際 ・新年の挨拶を控える旨を報告するビジネスや個人の関係者向けに ・控えめで厳かなデザインの挨拶状が必要なとき ■注意ポイント <誠実で簡潔な文章> 相手に敬意を払いつつ、簡潔で失礼のない表現を心がけましょう。 <宛名や日付の確認> 印刷前に宛先や日付の正確性を十分に確認してください。 <送付時期への配慮> 12月中旬から年末に届くよう、早めの準備を心がけましょう。 ■テンプレートの利用メリット <簡単かつ迅速に作成可能> PDF形式のテンプレートで、必要事項を記入するだけで短時間で完成します。 <経済的> 無料で利用できるテンプレートを活用することで、デザイン費用を削減できます。 <静謐で上品なデザイン> 竹のモチーフが控えめながら品位を添え、喪中はがきを厳かな印象に仕上げます。

    - 件
  • 筆ペンイラスト風みかんの余寒見舞いはがき(カラー)

    筆ペンイラスト風みかんの余寒見舞いはがき(カラー)

    「筆ペンイラスト風みかんの余寒見舞いはがき(カラー)」は、余寒見舞いの文例です。この挨拶状は、立春を過ぎても寒さが続く季節にぴったりです。喪中の方への挨拶や、新年の挨拶ができなかった場合、年賀状を送り忘れた際、または年賀状を受け取った相手へのお返しとして活用できます。余寒見舞いの期限は、寒中見舞いのシーズンが終わった後、立春から2月末までです。このカラフルなデザインの余寒見舞いは、無料でダウンロードしてお使いいただけます。感謝の気持ちを伝える最良の方法です。

    5.0 1
  • 桔梗(ききょう)でデザインされた喪中はがき

    桔梗(ききょう)でデザインされた喪中はがき

    身内に不幸があった場合に用いる喪中ハガキのテンプレート書式です。遅くとも12月の上旬には先方に到着するように心がけましょう。

    4.1 14
  • 横書き喪中はがき(桔梗)

    横書き喪中はがき(桔梗)

    横書きでお色も女性らしい喪中はがきを作成いたしました。桔梗の花をあしらっています。

    4.5 2
  • 横書きのシンプルな「余寒お見舞い申し上げます」の題字5(ブルー)

    横書きのシンプルな「余寒お見舞い申し上げます」の題字5(ブルー)

    「横書きのシンプルな「余寒お見舞い申し上げます」の題字5(ブルー)」は、余寒見舞い用のパーツ素材です。冬の長い日々が続く中、その寒さを緩和するような温かい言葉や心遣いが必要とされる瞬間に、「余寒見舞い」は最適です。昔ながらの伝統を持つこの挨拶は、現代でも一部で実践されており、この素材は他のイラスト素材等との組合せや現代風のアレンジもしていただけます。画像として無料ダウンロードが可能ですので、ぜひご活用ください。

    - 件
  • 縦書きのシンプルな「余寒お見舞い申し上げます」の題字4(ブルー)

    縦書きのシンプルな「余寒お見舞い申し上げます」の題字4(ブルー)

    「縦書きのシンプルな『余寒お見舞い申し上げます』の題字4(ブルー)」は、余寒見舞いの挨拶状に最適なイラスト素材です。ブルーは、冷静さや安らぎの象徴として、深い感謝や思いやりを静かに伝える色として知られています。 この素材は、冬の寒さを感じさせつつも、その中での暖かな人の絆や心のつながりを表現するのに適しています。ブルーの題字を使用することで、挨拶状自体が静かな美しさを持ち、受け取った方への温かい思いやりをより一層際立たせることができます。 新しい年の初めに、遅れた年賀の挨拶や特別なメッセージを伝えたいとき、このブルーの題字を採用することで、挨拶状が一層印象的となり、感謝の気持ちや心からのお見舞いを効果的に表現することができます。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    はがき・カード > 季節の挨拶状 > 余寒見舞い
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?