契約書カテゴリーから探す
コンサルティング契約書・顧問契約書 M&A契約書・合併契約書 リース契約書 売買契約書 投資契約書・出資契約書 賃貸契約書・賃貸借契約書 解約通知書・契約解除通知・契約解除合意書 NDA・機密保持契約書・秘密保持契約書 業務提携契約書 請負契約書 販売店・代理店契約書 取引基本契約書 贈与契約書 使用貸借契約書 譲渡契約書 利用規約 金銭消費貸借契約書 債務承認弁済契約書・債務弁済契約書 業務委託契約書
不動産契約の解除に伴う代金の返金と損害金についての記載、また清算が完了し債権債務なしの確認条項もあります。Wordで作成した不動産契約解除合意書の基本フォーマットです。雛形としてご参考にしてください。
反社会的勢力との関係が判明した契約相手方に対して契約解除を通知する際に使用できる通知書の雛型です。 本雛型では、反社会的勢力の排除条項違反を理由とする契約解除について、解除の理由、解除日、契約解除に伴う措置を明確に記載しています。 特に契約解除後の措置として、機密情報の返還、精算に関する協議、秘密保持義務や損害賠償に関する条項の存続について漏れなく定めており、実務上必要な事項を網羅しています。 また、文言は一般的な法的表現を採用しており、様々な業種の契約に対応可能です。 各社の状況に応じて、契約締結日、関連する条項番号、判明日等を適宜修正してご利用いただけます。 さらに、解除日を「到達した日」と定めることで、相手方の受領日を基準とした明確な解除時期を設定しています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
この契約書は、医療機関や保険者が保有するレセプト情報や特定健診データを一元管理するシステムの運営を外部の専門業者に依頼する際に使用する契約書の雛型です。 近年、医療DXの推進により、医療データの効率的な活用が求められており、特にレセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)の適切な管理運営は極めて重要な業務となっています。 この契約書は、そうした医療情報システムの委託業務において必要となる詳細な取り決めを網羅的に定めた実用的な書式です。 使用場面としては、厚生労働省や地方自治体などの行政機関が医療情報データベースの管理運営業務を民間のIT企業やシステム会社に委託する際、医療保険組合が健診データの管理を専門業者に依頼する際、大規模医療機関が患者データベースの運用を外部委託する際などが想定されます。 また、医療関連のコンサルティング会社がデータ分析業務を受託する場合にも活用できます。 この契約書の特徴は、個人情報保護やセキュリティ対策に関する条項を特に詳細に規定している点です。 医療情報という極めて機微な個人データを取り扱うため、データの取り扱い方法、従業者の管理、再委託の制限、事故発生時の対応など、一般的な業務委託契約では不十分な部分まで細かく定めています。 提供するファイルはWord形式のため、お客様の具体的な業務内容や組織の規模に応じて条文の修正や追加が容易に行えます。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2024年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(業務委託の目的及び内容) 第2条(契約期間) 第3条(委託料及び支払方法) 第4条(個人情報等の取扱い) 第5条(情報セキュリティの確保) 第6条(業務従事者の管理) 第7条(再委託の制限) 第8条(報告及び連絡) 第9条(知的財産権の帰属) 第10条(成果物の検査及び納入) 第11条(契約不適合責任) 第12条(損害賠償) 第13条(契約の解除) 第14条(秘密保持) 第15条(データの返還及び廃棄) 第16条(その他)
霊感商法による契約のため、契約の解除と購入した商品代金の返還を請求する文書(2020年4月施行の民法改正に対応)
相続によって不動産の所有者が変更される場合に申請する書類
「滞納賃料の内容証明」は、地主が借地人に対して土地使用料の未払いに関する支払いを正式に求めるための文書です。土地を使用することによる契約上の賃料が未払いの状態となった場合、この内容証明を使用して未払い事実を示すことができます。特に、土地を利用した事業や活動が継続されている場合、地主としては未払い状態を速やかに解消するための手段として役立つものとなります。Word形式で無料ダウンロードが可能ですので、必要に応じて編集、追記してご利用ください。
貸主からの賃料増額請求に対し、賃借人が正当な理由をもって値上げを拒否する文例・文書テンプレートです。 この文書を送付することで、家賃の増額に法的根拠がないことを主張し、契約条件の維持を求める姿勢を伝えることが可能です。 ■利用シーン ・貸主から家賃の増額請求があったが、適正価格でないと判断した場合(例:近隣相場よりも高額な家賃を要求された) ・契約当初から家賃が相場よりも高いため、これ以上の増額に応じたくない場合(例:現在の賃料がすでに周辺相場を超えている) ・賃貸契約の条件に基づき、貸主の値上げ要求に法的正当性がない場合(例:賃貸借契約に増額条項がない) ・家賃の増額理由が曖昧で、納得できる説明がない場合(例:市場環境の変化がないのに増額を求められた) ■利用・作成時のポイント <値上げ要求を正式に拒否する> 「賃料増額請求を拝受しましたが、現在の家賃は周辺相場と比較しても高額であり、増額の理由がないものと判断します。」など明確に伝える。 <賃貸借契約や近隣相場を根拠として示す> 「契約当初より本件賃料は高額であり、近隣の家賃と比較しても現行家賃が適正と考えます。」と、増額が不当であることを説明。 <法的根拠に基づく主張を記載> 「借地借家法第32条に基づき、賃料の増額には適正な理由が必要であり、現状ではその要件を満たしていません。」と、法的に拒否できる旨を明記する。 ■テンプレートの利用メリット <正当な理由をもって家賃の値上げを拒否できる> 契約内容や市場相場を根拠に、値上げ要求を適切に拒否できる。 <貸主との交渉をスムーズに進められる> 公式な書面で通知することで、冷静かつ適切な交渉が可能となる。 <文書作成の手間を削減> 見本付きのため、書き方を参考にしながら文書作成が可能。
コンサルティング契約書・顧問契約書 M&A契約書・合併契約書 リース契約書 売買契約書 投資契約書・出資契約書 賃貸契約書・賃貸借契約書 解約通知書・契約解除通知・契約解除合意書 NDA・機密保持契約書・秘密保持契約書 業務提携契約書 請負契約書 販売店・代理店契約書 取引基本契約書 贈与契約書 使用貸借契約書 譲渡契約書 利用規約 金銭消費貸借契約書 債務承認弁済契約書・債務弁済契約書 業務委託契約書
社外文書 請求・注文 Googleドライブ書式 業務管理 製造・生産管理 企画書 業種別の書式 その他(ビジネス向け) トリセツ 人事・労務書式 経理業務 営業・販売書式 契約書 総務・庶務書式 マーケティング 売上管理 経営・監査書式 中国語・中文ビジネス文書・書式 社内文書・社内書類 英文ビジネス書類・書式(Letter) リモートワーク コロナウイルス感染症対策 経営企画 法務書式 経理・会計・財務書式 マーケティング・販促・プロモーション書式
PDF Word Excel PowerPoint WMF テキスト 画像 Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド