領収証013

/1

PDFで作成した領収証です。印刷してご使用ください。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

1 件のレビュー (平均評価5.0

  • [業種] 不動産 男性/50代

    2018.07.21

    シンプルで使い勝手良い

facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 領収書013

    領収書013

    二分割の領収書です。金額を入力すると¥が表示されます。

    4.3 3
  • 現金預り証(2分割版)・Excel

    現金預り証(2分割版)・Excel

    金銭を預かった事実を証明するために発行するのが、「現金預り証」という書類です。 現金預り証を発行する目的は、文字どおり金銭を預かった事実を証明するため、または所有権の移転やトラブルを防ぐことにあります。 預り証とは他者の所有物(金銭や物)を一時的に保管する際、預かった側が発行するものであり、通常は預かるタイミングで渡します。「領収書」と似ていますが、預り証の場合には、対象となる金銭や物の「所有権が移転しない」という点で異なります。 こちらは2分割タイプで作成した、無料でダウンロードすることができるExcel版の現金預り証です。ぜひ、ご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • 請求書の送付状(請求書送付の案内状)・Excel

    請求書の送付状(請求書送付の案内状)・Excel

    こちらはExcelで作成した、シンプルな「請求書の送付状(請求書送付の案内状)」のテンプレートです。 ビジネス文書(※請求書や契約書など)を送付する際に同封する書状を「送付状」と言い、ビジネスシーンにおいて決まりはないものの、ビジネス文書の送付時には、送付状を同封するのが一般的なマナーとなっています。 また、送付状の書き方にも特に決まりはありません。簡単なあいさつ文、同封書類の内容と部数を記載するのが一般的とされています。 本テンプレートは、無料でダウンロードすることができます。自社で請求書を送付する際、ビジネスマナーに則るのはもちろん、部数などの確認のためにも、本テンプレートのような送付状を用意しておくといいでしょう。

    - 件
  • 契約書の送付状・Word【見本付き】

    契約書の送付状・Word【見本付き】

    ■契約書の送付状とは 契約書を郵送や手渡しする際に同封する書類で、宛先や送付内容、挨拶文などを記載します。 ■利用するシーン ・新規契約や更新契約の締結時に、契約書を取引先へ郵送する場面で利用します。 ・署名や押印済みの契約書を返送する際、相手に内容や返送依頼を明確に伝える場面で利用します。 ・契約書と関連書類(覚書や資料)をまとめて送付する際、同封内容を明記して伝える場面で利用します。 ■利用する目的 ・どのような書類が何通同封されているかを明確にし、受取人が内容をすぐに把握できるようにするために利用します。 ・挨拶や契約内容の説明を添えることで、相手に丁寧な印象を与えるために利用します。 ・書類の見落としや紛失、誤送付を防ぐために利用します。 ■利用するメリット ・受取人が書類の内容や目的を即座に理解でき、確認作業が効率化されます。 ・ビジネスマナーを守ることで、取引先との信頼関係が強化されます。 ・書類の紛失や誤送付などのトラブルを未然に防ぐことができます。 こちらは無料でダウンロードできる、契約書の送付状(Word版)のテンプレートです。取引先へ契約書を送る際に、本テンプレートをお役立ていただけると幸いです。

    - 件
  • 封筒マークの書類送付状(カラー)

    封筒マークの書類送付状(カラー)

    「封筒マークの書類送付状(カラー)」は、ビジネスシーンで使いやすい、封筒イラストとブルー色で整えられた送付状テンプレートです。報告書、提案書、または会議資料などを送る際に非常に役立ちます。またこのテンプレートはWordファイル形式で提供されているので、基本的な編集が簡単に行えます。宛先や送り主、添付書類の詳細など、必要な情報を自由に追加や修正ができるので、手間をかけずに個別のニーズに対応可能です。ダウンロードは無料です。

    - 件
  • 支払調書送付の通知状

    支払調書送付の通知状

    支払調書の送付時に使用する通知状テンプレートです。フォーマルな形式なので、同封された支払調書に関する情報や不明点への問い合わせ先を明確に伝えることができます。Word形式で無料ダウンロードができ、送付先や内容に応じて自由に編集可能です。 ■支払調書送付の通知状とは 企業が取引先や関係者に対して支払調書を送付する際に添付する案内状です。支払金額や報酬内訳を確認するための資料である支払調書に関連する説明を記載し、取引の透明性を確保するために使用されます。 ■支払調書送付の通知状の利用シーン ・支払調書を取引先や関係者に送付する際の付随文書として ・報酬や費用の内訳を取引先に伝える場合 ・税務申告や経費報告のために調書内容を確認する目的で ■注意ポイント <内容の簡潔さ> 支払調書に関する必要な情報を簡潔かつ明確に記載することが重要です。 <問い合わせ先の明示> 内容確認や質問に対応できる問い合わせ先を必ず記載してください。 <フォーマルな文書構成> 取引先との良好な信頼関係を維持するため、ビジネスマナーに則った表現を使用しましょう。 ■テンプレートの利用メリット <作成の効率化> 文例が記載された見本付き文書のため、短時間で作成可能です。 <柔軟な編集> Word形式で利用でき、内容や送付先に応じて簡単にカスタマイズも可能です。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 営業・販売書式 > 領収書・領収証明書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?