赤いバケツをかぶった雪だるまの寒中見舞いはがき

/1

「赤いバケツをかぶった雪だるまの寒中見舞いはがき」は、冬の寒さを感じさせるかわいい雪だるまと雪の結晶が描かれたデザインの寒中見舞いテンプレートです。ビジネスやプライベートで、寒さの中での気遣いや感謝の気持ちを相手に伝えたい際に最適です。特に、年始に挨拶を行い損ねた場合や、喪中の方へのメッセージとしても使えます。Word形式で提供されるため、内容のカスタマイズが簡単に行える点も大きな利点です。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

4 件のレビュー (平均評価5.0

  • [業種] 官公庁 女性/50代

    2021.01.11

    とてもかわいいです。

  • [業種] 主婦・学生・働いていない 女性/70代

    2021.01.06

    今にも歩き出しそうね可愛い。

  • 退会済み

    2021.01.06

    かわいいイラストですね。

  • 退会済み

    2020.11.24

    雪だるまの可愛い笑顔がいいですね。

facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 空を飛ぶ鳥の喪中はがき(令和4年12月)【PNG】

    空を飛ぶ鳥の喪中はがき(令和4年12月)【PNG】

    空を飛ぶ鳥の喪中はがきです。オシャレで可愛いデザインのテンプレートです。無料でダウンロード可能です。

    - 件
  • 椿のイラストでデザインされた喪中ハガキ【PDF】

    椿のイラストでデザインされた喪中ハガキ【PDF】

    椿のイラストを使用した喪中はがきテンプレートです。優美で落ち着いた椿のデザインが、故人を偲ぶ気持ちを静かに丁寧に表現します。PDF形式で無料ダウンロードが可能で、必要事項を記入するだけで利用できます。日本の伝統美を反映した格式あるデザインが特徴です。 ■喪中はがきとは 親族の訃報を知らせ、新年の挨拶を控える旨を礼儀正しく伝えるための挨拶状です。椿のデザインは、その優雅さと格式から、弔辞の場面にふさわしい選択として広く用いられています。 ■利用シーン ・親族の訃報を知人や取引先に伝える場合 ・年賀欠礼の意向を礼儀正しく報告する際 ・格式を重視しながら故人を偲ぶ挨拶状を作成する時 ■注意ポイント <文面の工夫> 相手の心情に配慮し、簡潔かつ心のこもった文章を心がけましょう。 <確認の徹底> 宛名や日付、内容に誤りがないかをチェックしてください。 <送付時期> 12月中旬から年末に届くよう、余裕を持って準備しましょう。 ■テンプレートの利用メリット <作成が簡単> 挨拶文例付きで、初めての方でも短時間で完成します。 <コスト削減> 無料テンプレートを活用することで、デザインや印刷コストを抑えられます。 <編集の自由度> PDF形式対応のため、文面やデザインを自由に調整可能です。

    - 件
  • 【Word】書家 かなさん直筆の賀詞「喪中につき年末年始のご挨拶を失礼させていただきます」

    【Word】書家 かなさん直筆の賀詞「喪中につき年末年始のご挨拶を失礼させていただきます」

    喪中とは家族の不幸があった際に、一定期間の間、社交的な活動やお祝い事を自粛する伝統的な慣習を指します。この文言を使用することで、相手への気配りと理解を求める意味合いが込められています。書家 かなさんの筆致は、この文言の背景にある繊細な気持ちを深く表現しており、心のこもった言葉として多くの人々に受け入れられるでしょう。 書家 かなさん直筆の賀詞「喪中につき年末年始のご挨拶を失礼させていただきます」は、bizoceanのみの素材であり、Wordでご提供しております。

    5.0 2
  • 椿がそえられた喪中ハガキデザイン

    椿がそえられた喪中ハガキデザイン

    喪中には年賀状を送ってはいけないという風習があります。慶事を控え、穢れを避けることで喪に服します。 慶事を避けるために新年の挨拶を書くことを事前にお知らせするために出すのが喪中はがきです。

    5.0 1
  • 小さな花が咲いた枝が映える寒中見舞いはがき【PDF】

    小さな花が咲いた枝が映える寒中見舞いはがき【PDF】

    可憐に咲く小さな花が印象的なデザインテンプレートです。繊細な枝に咲く赤い花が、寒い季節にも彩りと温かみを添えています。 PDF形式で無料ダウンロード可能なテンプレートで、差出人情報やメッセージを必要に応じて追加・編集してご利用いただけます。 ■デザインの特徴 ・冬の寒さの中に咲く花が希望や優しさを象徴。 ・繊細なタッチで描かれた枝と花が、上品な印象を与えます。 ■寒中見舞いとは ・1月8日以降から立春(2月3日頃)までの期間に送る挨拶状です。 ・年賀状を控えた喪中の場合や、挨拶が遅れてしまった場合の代替として利用されます。 ・相手の健康や安否を気遣いながら、感謝や心遣いを伝える日本の文化です。 ■テンプレートの利用メリット ・必要事項を編集するだけで、短時間で完成。 ・シンプルかつ繊細なデザインが、送る相手に上品な印象を与えます。 ・無料のため手軽で便利。

    - 件
  • 空を飛ぶ鳥の喪中はがき(令和2年)【PNG】

    空を飛ぶ鳥の喪中はがき(令和2年)【PNG】

    空を飛ぶ鳥の喪中はがきです。オシャレで可愛いデザインのテンプレートです。無料でダウンロード可能です。

    4.0 1
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    はがき・カード > 季節の挨拶状 > 寒中見舞い
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?