2014年と2015年の年間カレンダー

/1

2014年と2015年の年間カレンダーです。(B5横位置)

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

1 件のレビュー (平均評価4.0

  • [業種] 主婦・学生・働いていない 女性/50代

    2022.04.09

    つかいやすい

facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 2025年年間予定表(A4横)

    2025年年間予定表(A4横)

    2025年の年間カレンダー(A4版横向き)です。 2025年1月~2025年12月まで用意しています。 日付の色は、日祝日はピンク色、土曜は青色、平日は黒色にしています。 曜日は、Excelの計算式により自動算出となっております。 ※A3に拡大コピーして頂くと、使いやすいかと思います。

    5.0 1
  • 【PDF】2025年4月始まり月別カレンダー(教科書体)(A4版)

    【PDF】2025年4月始まり月別カレンダー(教科書体)(A4版)

    2025年の4月始まり月別カレンダー(日曜始まり)(A4版横向き)のPDF版です。 日ごとに複数行のセルを設けておりますので、ご自由に編集してご利用頂くこともできます。 シート別に、2025年4月から2026年3月まで用意しています。 日付の色は、日祝日は赤色、土曜は青色、平日は黒色にしています。 フォントは「UD デジタル 教科書体 NP-R」を使用しております。 部分的なご要望がございましたら、改変バージョンをご用意させて頂きます。

    - 件
  • 家系図(縦型)・PowerPoint

    家系図(縦型)・PowerPoint

    ■家系図とは 家系図とは、家族や親族の関係を視覚的に表現した図で、縦型や横型などの形式があります。夫婦関係を二重線、親子関係を一本線で示すなど、明確なルールに基づいて作成され、先祖から現在までのつながりを一目で把握することができます。 ■利用するシーン ・相続や遺言の作成時:家系図を活用することで法定相続人を特定し、財産分配の計画や遺言書作成をスムーズに進めることができます。 ・終活や自分史の作成時:自分史をまとめる際に家系図を使うと、家族との思い出がよみがえり、より深い内容を記録できます。 ・家族や親戚とのコミュニケーション:家族の集まりで家系図を共有することで共通の話題が生まれ、親族間の交流が深まります。 ■利用する目的 ・ルーツの追求:自分の先祖や家族史を知ることで、自身のアイデンティティや背景への理解が深まります。 ・相続トラブルの回避:親族関係を明確にしておくことで、遺産相続時の混乱や争いを防ぐことが可能です。 ■利用するメリット ・視覚的な整理が可能:家族・親族関係が一目で分かり、複雑なつながりも整理しやすくなります。 ・歴史とつながりの再認識:家系図によって先祖とのつながりを感じられ、自分自身の存在意義を再確認できます。 ・コミュニケーションの促進:家族間で共通の話題として活用でき、親密な関係構築に役立ちます。 こちらはPowerPointで作成した、縦型の家系図のテンプレートです。無料でダウンロードできるので、ぜひご活用ください。

    - 件
  • 英語罫線(英習罫)練習ノート(A4版)

    英語罫線(英習罫)練習ノート(A4版)

    市販品では絶対手に入らない、きっと便利で、ちょっと変わった英習罫(英語罫線)練習ノート(A4版)です。英語のアルファベットの練習をされる小学生などを対象にしています。<特長>【1】ページの先頭に「YEAR」「No.」「TITLE」「SUBTITLE」の枠を用意しています。【2】1行にアルファベットの26文字がちょうど収まるようにしています。【3】1文字枠に2列のセルを用意して真ん中に罫線を敷いているので、文字を真ん中に書きやすいようにしています。【4】字間が詰まらずに書けるように、字間に空白枠を設けています。【5】各行の先頭に「練習した日付」や「ご褒美スタンプ」が押せる枠を設けています。【6】5行ごとに行の先頭に行数を書いています。15行まであります。【7】シートの1番目にピンク色、2番目にアクア色(水色)をご用意しています。黒色がいい方は、印刷時にモノクロで印刷して下さい。【8】両面印刷しやすいように、同じフォーマットで1シートに2ページ分用意しています。※なお、上記の色名は個人的な見解です。

    - 件
  • 問題解決支援ツール(出来事の因数分解*感情分析*行動分析)

    問題解決支援ツール(出来事の因数分解*感情分析*行動分析)

    【直面している問題に、囚われたままでいたいですか?】 仕事をしていると、思うように解決できない問題・事態に巻き込まれてしまうことは、日常茶飯事です。そうした問題を解決するためには、「身の回りで何が起こっているのか」だけではなく、「自分の中で何が起こっているのか」を分析することも重要です。このシートは、"認知心理学を応用した自己分析ツール"です。 込み入った問題、と頭をかかえる前に、このシートを印刷し、ペンを手にとって書き込んでみてください。瞬く間に『問題に囚われたアナタ』が、「解決可能で、今すぐ行動したくなるアナタ』に変わっていくでしょう。

    - 件
  • 週間予定表(12時間タイプ)

    週間予定表(12時間タイプ)

    週間予定表(12時間タイプ)

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    はがき・カード > カレンダー
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?