新規取引の承諾状004

/1

新規取引の承認通知書は、取引パートナーからの新たなビジネス提案を受け入れる意志を伝えるための文書です。この例では、初めに取引先の成功を祝い、次に新規取引の提案に感謝を示しています。その上で、喜んで新規取引を受け入れる意志を伝え、取引条件の詳細を同封したことを伝えています。新規取引の承認を明示する一文で文書を閉じています。この文書は、新製品の販売、共同プロジェクトの開始、新規契約の結成など、新ビジネスがスタートする際にパートナーへ通知するために使われます。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 支払期日延期申入れ承諾状

    支払期日延期申入れ承諾状

    支払期日延期申入れ承諾状です。取引先等より支払期日延期の申し出を受け、承諾する際の書き方事例としてご使用ください。

    - 件
  • 会員名簿(会員情報の共有や整理、把握に使うための書式)

    会員名簿(会員情報の共有や整理、把握に使うための書式)

    会員名簿とは団体や組織のなかで重要な役割を果たす書式で、そのメンバー(会員)の基本情報を一覧できるものです。会員名簿を作成すれば、氏名や住所、生年月日といった基本的なデータからそのほかの情報まで、効果的に整理や管理をすることが可能となります。また、会員名簿があれば、メンバーの情報についての共有もスムーズに行えます。 こちらはExcelで作成した、無料でダウンロードすることのできる会員名簿のテンプレートです。会員の情報管理を一元化し、効果的な運用を行う際にご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • 緊急連絡先届 027

    緊急連絡先届 027

    1.会社は労働者の安全に配慮する「安全配慮義務」を負っています。労働者が業務中に怪我や病気で倒れたり、大規模災害に巻き込まれたりした場合、緊急連絡先がなければ本人や家族に連絡を取ることができず、適切な対応が遅れる可能性があります。そのため緊急連絡先を事前に把握しておくことは、会社の安全配慮義務を果たすための重要な手段となります。 2.地震や台風などの自然災害が発生した場合、会社としては全従業員の安否を迅速に確認する必要があります。緊急連絡先届があれば、本人と連絡が取れない場合でも、家族や親族を通じて安否確認を行うことができ、これにより、社員の無事を確認し、会社としての対応を迅速に決定できます。 3.口頭で緊急連絡先を聞き取るだけでは、利用目的の同意取得が曖昧になりがちです。そこで「緊急連絡先届」を提出してもらうことで、利用目的を明確に示し本人の同意を記録として残すことができます。これにより、個人情報保護法に基づく適切な管理体制を構築していることを示せます。 4.緊急時に連絡先を探す、あるいは誰に連絡すればよいか迷うといった事態は、会社の対応を遅らせる原因となります。あらかじめ書面で緊急連絡先を把握し、一覧にしておくことで、緊急時の混乱を最小限に抑え、スムーズな対応が可能になります。 このように、緊急連絡先届は、単なる情報の収集だけでなく、労働者と会社双方の安心につながる重要な書類です。ただし、作成する際は、利用目的を明確にし、個人情報保護に十分に配慮した上で、定期的な更新を促すことが大切です。

    - 件
  • 宛名ラベル(表形式・12分割版)・Word【見本付き】

    宛名ラベル(表形式・12分割版)・Word【見本付き】

    ■宛名ラベルとは 書類や荷物を送付する際に使われる、住所や氏名、会社名などの宛名情報を記載したシール状の書式です。 ■利用するシーン ・取引先や顧客への書類・見積書・契約書などの郵送業務で、確実に宛先を明記する必要があるときに利用します。 ・ダイレクトメールを一斉発送するマーケティング施策で、大量の宛名貼付け作業が発生する場合に利用します。 ・複数部門やグループ企業への資料・商品サンプル・案内状を発送する定期業務などに利用します。 ■利用する目的 ・書類や荷物が、正しい宛先に確実に届くようにするために利用します。 ・手書きによる誤記や記載漏れを防ぎ、配送ミスや返送トラブルをなくすために利用します。 ・作業時間短縮と効率化を図ることで、大量発送業務の負担を軽減するために利用します。 ■利用するメリット ・宛名や住所の記載ミス、重複、記入モレなどの人的ミスを防止できます。 ・手書きと比べて貼るだけで済むため、事務作業の効率化や作業コスト削減につながります。 こちらはWordで作成した、12分割タイプの宛名ラベル(表形式版)です。ダウンロードは無料なので、自社で書類や荷物を大量に送付する際などにご利用ください。

    - 件
  • 支払い条件承諾書

    支払い条件承諾書

    お支払い条件承諾書です。支払い条件を了承した際の承諾書としてご使用ください。

    - 件
  • 従業員名簿(社員・労働者用リスト形式・Excel)

    従業員名簿(社員・労働者用リスト形式・Excel)

    「従業員名簿(社員・労働者用リスト形式・Excel)」は、従業員の氏名や採用日など、労働者に関する情報を記した「従業員名簿」のテンプレートです。 従業員名簿は法定三帳簿(従業員名簿・賃金台帳・出勤簿)のうちの1つで、労働基準法によって、会社の規模に関わらず作成が義務づけられています。(詳細は顧問弁護士等にご相談ください。) 作成・整備の有無は、労働基準監督署のチェック対象となるため、労働者名簿を正しく作成しているかどうかというのは、そのまま企業の労務管理の評価につながります。 従業員名簿が存在しない場合、また記載された情報に不備がある場合は、労働基準監督署から是正勧告が言い渡されたり、罰金を支払わなくてはならないケースもあるため、注意が必要です。 本書式は従業員名簿のExcel版であり、リスト形式となっています。 生年月日や郵便番号を入力すると、年齢や住所が自動で入力されます。 また、雇用・死亡・退職年月日については、日付を入力すると曜日が自動で表示されます。

    5.0 2
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 売上管理 > 新規取引
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?