新入社員リーダー報告書002

/1

新入社員リーダー制度報告書のテンプレート書式です。所感を記載し、所属の長にも所感を記載して頂く書式です。ダウンロードは無料、直ぐにお使いいただけます。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 備品破損・滅失報告書 005

    備品破損・滅失報告書 005

    備品の損失や滅失が発生した際に、それに対する適切な対処ができるようにするための手続きの一環で、組織内での資産管理と責任追及のために重要です。 ・備品の破損・滅失は企業や組織の資産に直接関わるため、記録として残すことで正確な資産管理を可能にします。 ・保管責任者や発生・発見の時期を明記することで、どの段階で問題が発生したかを明らかにし、再発防止策の立案につなげます。 ・外部監査や内部監査に対して、備品の使用状況・滅失理由を明確に説明するための裏付け資料となります。 ・保険請求や弁償の必要性、または修理対応の判断をする際に、正確な報告書が必要になります。 ・破損・滅失の原因や状況を記録することで、今後の保管方法や取り扱い手順の見直しが可能になります。 組織内での透明性を保ち、将来的な予防策や対策を講じるために必要なもので、責任の明確化や資産管理の向上に寄与し、組織全体の効率性を向上させる役割を果たします。

    - 件
  • 【法改正対応】熱中症発症時記録票【見本付き】

    【法改正対応】熱中症発症時記録票【見本付き】

    現場での熱中症発生に迅速かつ適切に対応できる「熱中症発症時記録票」テンプレートです。発症者情報・状況・初動対応・報告先まで一貫した記録が可能で、見本付きのためスムーズに作成・共有できます。 ■熱中症発症時記録票とは 事業場で熱中症が発生した場合に、その状況・対応・報告・記録保存までを網羅的に記載するための文書です。労働安全衛生規則第612条の2により、事業者には熱中症発症時の対応記録が義務化されており、適正な管理と迅速な報告体制の整備が求められます。 ■テンプレートの利用シーン <現場で熱中症が発生した際の対応記録に> 発症時の状況や応急処置内容を即時に書き留め、正確な情報共有を可能にします。 <労基署報告や社内報告資料の整備として> 規則に基づいた正式な記録として保存でき、社内監査にも対応可能です。 <発症傾向の分析や再発防止の資料として> 複数件の記録を蓄積することで、リスク要因や対応の質を評価し、対策の見直しにも役立ちます。 ■利用・作成時のポイント <応急対応・搬送状況を時系列で記録> 発症時刻・対応者・救急搬送の有無などを具体的に記録することで、対応の正当性と迅速性を明確化します。 <必要に応じて関連書類を添付> 化学物質による発症が疑われる場合には、SDS(安全データシート)やリスクアセスメント結果などの証拠書類を添付することで、記録の信頼性と対応の根拠を明確にできます。 <保存期間・管理責任者の明記> 作成者・確認者・管理責任者の署名欄が設けられており、文書の真正性と管理体制の保証に役立ちます。 ■テンプレートの利用メリット <Word形式で記録しやすく編集も簡単> カスタマイズしやすく、自社の報告体制に即した運用が可能です。 <見本付きで入力ミスを防止> 記入例が添付されているため、初めて記録する場合でも迷わず記載できます。 <法令・ガイドラインに準拠> 労働安全衛生規則改正および厚生労働省指針に準じた構成で、法令遵守の観点でも安心です。 ※根拠条文や保存期間等は業種・組織実態に応じ随時カスタマイズを推奨します。

    - 件
  • 工場事故報告書

    工場事故報告書

    「工場事故報告書」は、工場事故において、必要な情報を整理するための便利な事故報告書テンプレートです。 このテンプレートを使用することで、事故の状況、原因、対応などを整理し、関係者に効果的に報告できます。この書式は無料でダウンロードいただけます。 「工場事故報告書」テンプレートを使用して、事故の情報を整理し、適切な対応策を検討しましょう。工場事故の報告において役立つツールです。

    - 件
  • 内部監査報告書(罫線版)・Excel【例文付き】

    内部監査報告書(罫線版)・Excel【例文付き】

    監査実施日・監査員・監査目的・監査内容・結論などを整理して記録できる、Excel形式の無料テンプレートです。罫線付きで視認性が高く、内部統制やリスク管理の評価結果を明確に報告できます。監査部門や中小企業の品質管理担当者にもおすすめです。 ■内部監査報告書とは 企業内で実施された監査の結果を記録・報告するための文書です。 監査の目的・内容・結論・添付資料などを明記することで、内部統制の有効性やリスク管理の状況を可視化し、改善活動の根拠資料として活用されます。 ■テンプレートの利用シーン ・品質管理部門や監査部門による定期的な内部監査の記録に ・内部統制やリスク管理の評価結果を報告したいときに ・監査結果を社内で共有・保管するための文書として ・監査チェックリストや手順書とあわせて提出する資料として ■作成・利用時のポイント <監査実施日・監査員・被監査部門を明記> 基本情報を正確に記載することで、記録の信頼性が高まります。 <監査目的と内容を具体的に記述> 内部統制やリスク管理の評価ポイントを明確にしましょう。 <結論は簡潔かつ客観的に> 改善点や確認事項を明確に記載することで、読み手の理解が深まります。 <添付資料の有無も記録> チェックリストや手順書など、関連資料の有無を明記すると便利です。 ■テンプレートの利用メリット <Excel形式で柔軟にカスタマイズ可能> コストをかけずに、自社の監査項目や報告スタイルに合わせて編集が可能です。 <罫線付きで視認性が高く、記入しやすい> 項目が整理されており、報告書としての体裁も整っています。 <中小企業や監査初心者にも最適> シンプルな構成で、初めての監査報告書作成にも使いやすい設計です。

    - 件
  • 交際費使用伺書-交際費使用報告書

    交際費使用伺書-交際費使用報告書

    交際費を使用する予定(または使用した事)を報告の際に便利なテンプレートです。例文付きで初めての利用者にも分かりやすく、短時間で書類を作成することが可能です。 ■交際費使用伺書・交際費使用報告書とは 企業活動における交際費使用に関する申請と報告を行うためのフォーマットです。接待や打ち合わせなどに使用された経費の申請・使用状況を記録することで、適切な経費管理を実現します。特に、金額や目的、接待相手の情報を明確に記載することで、申請の透明性を高め、管理責任者の承認プロセスを円滑にします。 ■利用シーン ・社内での交際費使用時の事前申請として。 ・使用後の経費精算時に報告書として。 ・監査対応や経費管理業務の効率化に。 ■利用時のポイント ・具体的な記載:使用日、時間、場所、接待先社名、使用目的を詳細に記載してください。 ・予算管理:使用予定額や実際の使用額を記録し、差額が発生した場合は備考欄で説明すると良いでしょう。 ・責任の明確化:申請者と上司の捺印やコメント欄を活用し、承認プロセスを徹底しましょう。 ・経費適正化:経費削減や適正利用の観点から、報告書を精査し、改善提案を取り入れる習慣をつけましょう。 ■テンプレートの利用メリット ・効率的な記録:フォーマット化された書式により、記入漏れや誤記を防ぎます。 ・透明性向上:経費使用の内容を詳細に記載することで、不正利用を防止します。 ・簡単な管理:管理部門や監査部門での記録やレビューが容易になります。 ・柔軟性:特定の用途や状況に応じてカスタマイズが可能です。

    - 件
  • 職務経歴書用紙(PDF)

    職務経歴書用紙(PDF)

    PDF形式の職務経歴書用紙です。用紙サイズはA4、手書き用の用紙ですので、印刷してお使いください。横罫線は入っておらず、罫線用のガイドのみ付いていますので、必要な個所に線を引いてください。ページ番号付は1と2ページ、3ページ以上になる場合は、3ページ目のページ番号無しを必要枚数印刷してお使いいただけます。

    4.0 2
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 社内文書・社内書類 > 報告書・レポート
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?