会社合併創立披露の招待状

/1

会社合併設立披露の招待状です。他社との合併に伴い、設立披露宴を開催する招待状書き方事例としてご使用ください。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • シックな飾り枠のメッセージカード

    シックな飾り枠のメッセージカード

    シックな飾り枠のメッセージカードです。結婚式とは婚姻の儀式で、「wedding」「ウエディング」ともいいます。手作りの招待状やメッセージカード、席次表、席札、メニュー表、ウェルカムボード、プロフィールを作る際にご利用ください。 メッセージカードは、はがきサイズでプリントアウトしてご利用ください。

    3.0 2
  • 卯年の兎(ウサギ)の年賀状(NO.124)

    卯年の兎(ウサギ)の年賀状(NO.124)

    卯年のウサギの年賀状です。余白部分にパソコンソフトのWordやイラストレーターなどで、ご住所など入力お願い致します。

    - 件
  • 創業記念祝賀会への招待状01

    創業記念祝賀会への招待状01

    創立記念のパーティーを開催するにあたって、お世話になっている取引様をお呼びする際のテンプレート書式です。日時、場所、参加費、担当者、連絡先を明記し、参加頂けるようお伝えしましょう。創立記念パーティーの招待状です。

    - 件
  • 偲ぶ会案内状【例文付き】

    偲ぶ会案内状【例文付き】

    故人を偲び、ご縁のあった方々へ追悼の機会を案内する文例・文書テンプレートです。社葬後の七十七日忌や、一周忌などの節目に開催されることが多く、参列者へ日時や会場の詳細を伝える役割があります。Word形式で無料ダウンロードが可能です。 ■利用シーン ・企業の総務担当者が、故人が役員・社員だった場合に、取引先や関係者へ偲ぶ会の開催を案内する際。 ・遺族が、生前親交のあった方々へ、故人を偲ぶ機会としての追悼会の開催を知らせる際。 ・寺院や会場の担当者が、追悼式の参列者へ案内状を送付する際。 ■利用・作成時のポイント <日時と場所の明記> 参加者が迷わないよう、正確な会場情報と連絡先を記載する。 <返信期限の設定> 参列者の出欠確認をスムーズにするため、返信の締切日を明確に伝える。 <丁寧で落ち着いた表現> 故人への敬意を表すため、格式のある文章で案内を作成する。 ■テンプレートの利用メリット <企業担当者にとってのメリット> 書式に従って必要情報を埋めるだけで、案内状が作成可能。 <編集の柔軟性> Word形式のため、状況に応じて都度編集が可能。

    - 件
  • 和風のメッセージカード はがき

    和風のメッセージカード はがき

    はがきサイズの画像データです。メッセージカードや暑中見舞い、残暑見舞いとしてもご活用ください。PNG画像ですのでそのまま印刷してご利用いただけます。ダウンロード無料です。

    - 件
  • 創立記念パーティーの招待状

    創立記念パーティーの招待状

    創立記念パーティーの招待状です。自社創立記念パーティーを開催する際の招待状書き方事例としてご使用ください。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 社外文書 > 儀礼文書 > 招待状
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?