支払日の変更を取引先に通知する際に用いるテンプレート書式です。請求書の締切日と、支払日を明記し事前に連絡するようにしましょう。ダウンロードは無料です。
取引先紹介の依頼書です。顧客等に取引先を紹介してもらう際の依頼書としてご使用ください。
■協賛依頼書(協賛のお願い)とは 協賛依頼書は、法人や団体がイベントや事業の開催にあたり、第三者に対して資金や物品などの協賛を公式にお願いする文書です。協賛趣旨とその意義、協賛によるメリットなどを丁寧に記載し、相手に賛同や支援を呼びかける点が特徴です。 ■利用するシーン ・地域活性化イベントやスポーツ大会の開催時に、地元企業や団体に協賛を依頼する場面で利用します。 ・新しい商品の発表会やセミナー運営の際に、協力企業を募るための依頼として利用します。 ・文化祭やチャリティー活動など非営利イベントで、協賛スポンサーを求める際に利用します。 ■利用する目的 ・イベントや事業の運営資金や物品提供を確保するために利用します。 ・協賛企業や団体と良好なパートナーシップを築くために利用します。 ・社会的認知度向上を図るために企業同士のネットワーク形成を推進するために利用します。 ■利用するメリット ・正式な書面で依頼することで、相手先への信頼感と誠実さを伝えることができます。 ・協賛内容や合意事項を明確にすることで、後々のトラブル防止につながります。 ・支援の意義や協賛企業のメリットを具体的に示すことで、前向きな返答を得やすくなります。 こちらはWordで作成した、協賛依頼書(協賛のお願い)のテンプレートです。本テンプレートは無料でダウンロードできるので、自社のイベントや事業の開催などの際に、お役立ていただけると幸いです。
土地所有の関係から囲続地(公路に通じていない袋地を取り囲む土地のこと)通行権が認められる場合があります。 通行権を主張する者は、囲続地にとって最も損害の少ない通行の場所と方法を選ぶ必要があります。この場合、 通行する土地の損害については賠償金を払うことになります。この賠償金は、通行地に道路を開設した場合の損害については、その開設時に支払います。また、それ以外の損害については1年ごとに支払うことができます。 しかし、本雛型のように土地の分割·譲渡によって袋地が生じた場合は、袋地所有者は他の分割者の所有地のみ通行できます。この場合、賠償金を支払う必要はありません。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
新規の取引を依頼する際に用いるテンプレート書式です。お手数ではございますが貴社お取引条件等の概要をご連絡頂きますとともに、弊社の事業内容等の書類を同封いたしましたので、ご高覧のうえ、なにとぞご一考のほど重ねてお願い申し上げます。との依頼を行う新規取引の依頼テンプレート書式です。
「臨時休業の通知状」は、事業の一時的な中断を伝える際の文例、書式テンプレートです。取引先への通知など、正式な場面で使用されることが想定されます。不意の休業が関係者に与える影響を考慮し、適切なタイミングと内容での連絡が大切です。この書式を適切に使用することで、信頼関係の維持や混乱の最小化を図ることができます。Word形式で無料ダウンロードが可能ですので、必要に応じ内容を編集してお使いください。
商品やサービスの見積を依頼する際に活用可能な、見積依頼書テンプレート(Word形式)です。 「宛先」「自社情報」「依頼日」「納品希望日」「納品場所」「支払方法」に加え、「品名/品番/数量/単位」などの詳細項目が表形式で整理された構成です。見本付きで、初めて作成する方でもスムーズに使える無料テンプレートです。 ■見積依頼書とは 発注を検討している商品やサービスについて、取引先に価格・納期・条件などを見積もってもらうために送付する文書です。 事前に書面で条件を提示することで、誤発注や価格交渉の行き違いを防ぎ、取引の透明性と効率を高める役割を果たします。 ■テンプレートの利用シーン ・新規商品やサービスの購入に際し、正確な見積を取得したい場合(例:部品や資材の調達) ・既存の取引先に対して、追加注文や契約条件の確認をしたい場合(例:複数品目の依頼) ・複数のサプライヤーから見積を取り寄せて、コストや納期を比較検討したい場合 ■利用・作成時のポイント <依頼日・希望納期・見積送付期日を正確に記載> 相手方の作業スケジュール確保にも関わるため、期限情報は漏れなく入力しましょう。 <数量・単位・品番などは具体的に> 「個」「枚」「台」などの単位と品番があれば、見積ミスの防止につながります。 <備考欄に要望を記載> 「品質証明書を添付ください」など、見積書に添えてほしい内容をあらかじめ伝えておきましょう。 ■テンプレートの利用メリット <表形式で整理された情報構成> 商品名や数量、条件が一覧で確認でき、相手にとってもわかりやすく、作業負担の軽減につながります。 <Word形式で編集が自由・再利用可能> 必要事項を変更するだけで見積依頼書が完成します。自社用のアレンジも可能です。 <初めてでも使いやすい> 見本付きのため、書き方を参考にしながらビジネス文書が作成できます。
請求・注文 Googleドライブ書式 業務管理 製造・生産管理 企画書 業種別の書式 その他(ビジネス向け) トリセツ 人事・労務書式 社外文書 経理業務 営業・販売書式 契約書 総務・庶務書式 マーケティング 売上管理 経営・監査書式 中国語・中文ビジネス文書・書式 社内文書・社内書類 英文ビジネス書類・書式(Letter) リモートワーク コロナウイルス感染症対策 経営企画 法務書式 経理・会計・財務書式 マーケティング・販促・プロモーション書式
PDF Word Excel PowerPoint WMF テキスト 画像 Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド