社外文書カテゴリーから探す
通知書・通達書 抗議状・抗議文 反論状 質問状 取り消し状 挨拶状 断り状 警告文・警告状 会社案内 送付状・送り状・添え状 照会状 お礼状 申立書 連絡書 FAX送付状・FAX送信票 要望書 儀礼文書 勧誘状 回答書
支払調書の送付時に使用する通知状テンプレートです。フォーマルな形式なので、同封された支払調書に関する情報や不明点への問い合わせ先を明確に伝えることができます。Word形式で無料ダウンロードができ、送付先や内容に応じて自由に編集可能です。 ■支払調書送付の通知状とは 企業が取引先や関係者に対して支払調書を送付する際に添付する案内状です。支払金額や報酬内訳を確認するための資料である支払調書に関連する説明を記載し、取引の透明性を確保するために使用されます。 ■支払調書送付の通知状の利用シーン ・支払調書を取引先や関係者に送付する際の付随文書として ・報酬や費用の内訳を取引先に伝える場合 ・税務申告や経費報告のために調書内容を確認する目的で ■注意ポイント <内容の簡潔さ> 支払調書に関する必要な情報を簡潔かつ明確に記載することが重要です。 <問い合わせ先の明示> 内容確認や質問に対応できる問い合わせ先を必ず記載してください。 <フォーマルな文書構成> 取引先との良好な信頼関係を維持するため、ビジネスマナーに則った表現を使用しましょう。 ■テンプレートの利用メリット <作成の効率化> 文例が記載された見本付き文書のため、短時間で作成可能です。 <柔軟な編集> Word形式で利用でき、内容や送付先に応じて簡単にカスタマイズも可能です。
FAX送り状とは、ビジネスシーンにおいてFAXで文書を送信する際に添付する文書です。この送り状は、送信する文書や資料の表紙としての役割を果たし、受信者に対して送信者の情報や内容を明確に伝えるために使用されます。 FAX送り状を作成し、添付するメリットとして、主に次のようなものが挙げられます。 (1)情報の明確化:送り状には送信者と受信者の情報、送付内容、送信枚数などが記載されているので、受信者は何が送られてきたのかを一目で理解することが可能。これにより、受信者が文書を整理しやすくなり、誤送信や混乱を未然に防げる。 (2)記録としての役割:FAX送り状は、送信した内容や日時を記録として残す役割も果たす。特にビジネスにおいては、将来的なトラブルを避けるためにも、送信した文書の証拠を残すことが重要である。 (3)コミュニケーションの促進:送り状には、送信者の意図や目的を明確に伝えるための文言を含めることができる。これにより、受信者が文書の内容を理解しやすくなり、必要に応じて迅速に対応することが可能になる。 こちらはExcelで作成した、シンプルなタイプのFAX送り状です。FAXで文書や資料を送信する際に、無料でダウンロードできる本文書をご活用ください。
社員の任務変更を通知するための内容証明とは、身元保証人に社員の任務変更を通知するための内容証明
エクセル形式の送付状です。ダウンロードは無料です。書類送付時にお使いくださいませ。
賃借物件の設備に不具合が出ていた期間について、2020年4月1日に施行された改正民法第611条1項を根拠として、減額請求をするための通知書です。 旧民法611条1項では、賃貸不動産を一部使用収益することができなくなった場合に、その理由が賃貸不動産の「滅失」による場合には、「賃借人の請求」によって賃料の減額を請求することができるとしていました。 これに対して、改正民法611条1項は、適用対象を「滅失」による場合のほか「その他の事由により使用および収益をすることができなくなった場合」にまで拡張したうえで、「賃借人による請求がなされなくても当然に」賃料が「その使用および収益をすることができなくなった部分の割合に応じて、減額」されることとしました。本書式は、この改正民法第611条1項を根拠として、減額請求をするための通知書です。 なお、減額金額の算出根拠としては、公益財団法人日本賃貸住宅管理協会の「貸室・設備等の不具合による賃料減額ガイドライン」を挙げております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。
■社名変更通知状とは 企業が社名を変更した際に、取引先や関係者に報告し、業務継続の意思を伝えるためのビジネス文書です。 テンプレートはWord形式で無料ダウンロードが可能です。例文として、社名変更の背景や新社名を明示し、引き続き取引関係を維持するためのご支援・ご指導をお願いする内容が含まれています。 ■利用シーン ・取引先や関係会社へ、企業のブランド変更や経営戦略の一環としての社名変更を周知する際に利用。 ・顧客やパートナー企業へ、社名変更後も業務継続が変わらないことを伝え、信頼関係を維持するために活用。 ・行政機関や金融機関へ社名変更の通知を行い、契約や登録情報の更新を促す際に使用。 ■利用・作成時のポイント <社名変更の理由を簡潔に伝える> 事業拡大やブランディング強化など、社名変更の背景を簡潔に説明し、前向きな印象を与える。 <業務継続の安心感を与える> 「新社名となりましても、変わらぬご愛顧をお願い申し上げます」など、業務が継続されることを明示し、取引関係の継続を促す。 ■テンプレートの利用メリット <円滑な社名変更の周知>(取引先・関係者向け) 社名変更をスムーズに伝えることで、情報更新の遅れを防ぎ、取引への影響を最小限に抑える。 <取引関係の維持と強化>(顧客・ビジネスパートナー向け) 変更後も従来通りの取引が可能であることを明記し、信頼関係を継続できる。 <カスタマイズの柔軟性> Word形式のため、個々の状況に応じて編集が可能。
受注者が発注者に対して商品発送を保留していることとその理由を通知するための書類
通知書・通達書 抗議状・抗議文 反論状 質問状 取り消し状 挨拶状 断り状 警告文・警告状 会社案内 送付状・送り状・添え状 照会状 お礼状 申立書 連絡書 FAX送付状・FAX送信票 要望書 儀礼文書 勧誘状 回答書
マーケティング 経営・監査書式 請求・注文 トリセツ 中国語・中文ビジネス文書・書式 業種別の書式 Googleドライブ書式 経理業務 業務管理 製造・生産管理 その他(ビジネス向け) 営業・販売書式 人事・労務書式 契約書 企画書 総務・庶務書式 社外文書 売上管理 社内文書・社内書類 英文ビジネス書類・書式(Letter) リモートワーク コロナウイルス感染症対策 経営企画 法務書式 経理・会計・財務書式 マーケティング・販促・プロモーション書式
PDF Word Excel PowerPoint WMF テキスト 画像 Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド