社外文書カテゴリー
申立書 連絡書 質問状 送付状・送り状・添え状 挨拶状 照会状 お礼状 反論状 警告文・警告状 抗議状・抗議文 断り状 会社案内 要望書 取り消し状 通知書・通達書 FAX送付状・FAX送信票 儀礼文書 勧誘状 回答書
「書類送付状01」は、ビジネスコミュニケーションの中で、書類の送付を伝えるための必須アイテムとなっています。この送付状は、受取人に対して、同封される書類の内容や目的を明確にするためのもので、「送り状」や「カバーレター」とも呼ばれます。特に、多くの書類や重要な内容を伝える必要がある際、この「書類送付状01」はその役割を果たします。その主要な機能として、挨拶、同封される書類の概要、そして補足情報の3つを網羅することが可能です。ビジネスのシーンにおいては、このような情報伝達手段が、受取人とのスムーズなコミュニケーションを促進し、誤解を避けるキーアイテムとなります。また、「書類送付状01」は、その明瞭で分かりやすい構造が特徴であり、どんな情報を伝える際にも適切に活用することができます。日常の業務における書類送付時の情報伝達の効率化に、このツールを活用してください。
[業種]
病院・福祉・介護
女性/70代
2016.04.25
シンプルで見やすく、とても使いやすいです。 ありがとうございました。
[業種]
病院・福祉・介護
女性/40代
2015.08.17
シンプルで使いやすく、またシンプルすぎないので利用させてもらっています
書類送付状は、単に書類を送るだけでなく様々なメリットをもたらしビジネスにおける円滑なコミュニケーションと効率的な書類管理に貢献します。 ・書類の内容を明確にし、受け取った相手がすぐに理解できるようにする。 ・送付する書類の重要性や緊急性を伝える。 ・書類の送付記録を残す。 ・書類の受け取り確認ができる。 ・送付する書類に付随するメッセージを伝える。 ・会社のブランディングや印象付け。
資料の送付をする際にお送りするメール(横書き)のテンプレートです。
「送付状」とは、請求書や契約書といったビジネス文書の送付時に同封する書面であり、「送り状」などとも呼ばれます。 請求書の送付状とは、請求書を送付する際に同封するものであり、簡単なあいさつ文や同封書類を記載します。 なお、ビジネスシーンにおいては文書の送付方法について特に決まりはないものの、送付状を同封するのが一般的なマナーとして広まっています。 こちらはGoogleドキュメントで作成した、シンプルな請求書の送付状です。 無料でダウンロードできるので、自社で請求書を送付する際にご利用いただけると幸いです。
「FAX送付状14」は、FAXを相手に送信する際に一緒に送るテンプレートです。ビジネスシーンでは、FAXを送信する際に「FAX送付状」を一緒に送ることがマナーとされています。送信枚数、日時、送信先情報、発信元情報、挨拶文、送信する書類内容などが入力いただけます。Word形式で無料ダウンロードが可能ですので、追記や印刷も簡単です。明確かつスムーズなメッセージ伝達にぜひお役立てください。
請求書と書類送付状のセットです。請求書に宛名を入力すると、印刷時自動的に送付状も宛名つきで印刷されますので、改めて送付状を作成する必要がありません。
注文書送付状です。注文書を送付する際の書式事例としてご使用ください。