セール案内状03

/1

セール案内状03は、新たなセール情報をお届けするための書式です。ビジネスシーンから日常の買い物までご活用できる書式となっております。また、簡潔ながら魅力的な文言で、セールの情報をユーザーに伝えることができます。 この書式テンプレートは、無料でダウンロードできる書式となっています。セールの詳細や特典を的確に伝えるためのレイアウトが組まれており、効果的な情報を伝えることができます。テキストの配置やフォントの選定など、デザインの知識がなくても、専門的なセール案内状を作成できるのが特長です。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 賀寿を祝う会の案内の手紙(友人宛)

    賀寿を祝う会の案内の手紙(友人宛)

    賀寿を祝う会の案内の手紙(友人宛)とは、賀寿を祝う会を行うことを通知するための案内の手紙

    - 件
  • 例会の案内状002

    例会の案内状002

    例会の案内状です。協力会社等との例会の案内状としてご使用ください。

    - 件
  • 営業時間変更の案内状002【例文付き】

    営業時間変更の案内状002【例文付き】

    取引先や顧客に対して、臨時の営業時間変更を丁寧に伝えたいときに使える「営業時間変更の案内状」テンプレートです。夏期の一時的な変更を想定した文面で構成されており、日付・宛先・変更内容・期間を記入するだけでそのまま使用可能。ビジネスマナーを踏まえた丁寧な表現なので、相手に失礼のない形で案内できます。Wordファイル形式で編集や保存、印刷にも対応しており、急ぎの対応にも便利です。 ■営業時間変更の案内状とは 季節営業や臨時対応、業務都合などにより通常の営業時間を変更する場合に、社外関係者へ周知するためのビジネス文書です。取引先や顧客との混乱を避け、円滑な業務連携を継続するために、文面の整った通知が必要になります。 ■テンプレートの利用シーン <夏季や年末年始などの短期的な営業時間変更に> 繁忙期・閑散期などの変則営業時にスムーズな連絡が可能です。 <取引先や顧客へのフォーマルな通知として> 「謹啓・謹白」などの丁寧な構成で、礼儀を重んじた案内文に仕上がります。 <社内で案内状の雛形を持っていない場合に> 文例付を参考に、マナーに自信がない方でも安心して作成できます。 ■作成・利用時のポイント <営業時間・期間を正確に記載> 混乱を避けるため、時間帯・日付の誤りがないよう十分確認して記載しましょう。 <必要に応じて連絡先や対応部署の補足も> 連絡を希望する場合は、問い合わせ窓口を併記しておくと親切です。 <丁寧な言い回しで信頼感を維持> 「勝手ながら」「ご了承のうえ」など、ビジネス上の配慮表現を使用します。 ■テンプレートの利用メリット <無料ダウンロード・すぐに使える> 手間なく整った案内文が完成し、文面に迷う時間を短縮できます。 <Wordで簡単に編集・印刷可能> 社名・営業時間・期間を差し替えるだけで即対応可能。PDF保存にも対応。 <マナーに配慮された文例付き> 文調や構成をそのまま使えるため、ビジネス文書が苦手な方でも安心です。

    - 件
  • 資料送付案内

    資料送付案内

    新たな製品の発売に伴い、資料送付のご案内テンプレート書式です。その製品の魅力を伝え、更にはキャンペーン内容を詳細に記載しています。資料送付の案内テンプレートです。

    - 件
  • 社名変更通知状004【例文付き】

    社名変更通知状004【例文付き】

    ■社名変更通知状とは 企業が社名を変更した際に、取引先や関係者に報告し、業務継続の意思を伝えるためのビジネス文書です。 テンプレートはWord形式で無料ダウンロードが可能です。例文として、社名変更の背景や新社名を明示し、引き続き取引関係を維持するためのご支援・ご指導をお願いする内容が含まれています。 ■利用シーン ・取引先や関係会社へ、企業のブランド変更や経営戦略の一環としての社名変更を周知する際に利用。 ・顧客やパートナー企業へ、社名変更後も業務継続が変わらないことを伝え、信頼関係を維持するために活用。 ・行政機関や金融機関へ社名変更の通知を行い、契約や登録情報の更新を促す際に使用。 ■利用・作成時のポイント <社名変更の理由を簡潔に伝える> 事業拡大やブランディング強化など、社名変更の背景を簡潔に説明し、前向きな印象を与える。 <業務継続の安心感を与える> 「新社名となりましても、変わらぬご愛顧をお願い申し上げます」など、業務が継続されることを明示し、取引関係の継続を促す。 ■テンプレートの利用メリット <円滑な社名変更の周知>(取引先・関係者向け) 社名変更をスムーズに伝えることで、情報更新の遅れを防ぎ、取引への影響を最小限に抑える。 <取引関係の維持と強化>(顧客・ビジネスパートナー向け) 変更後も従来通りの取引が可能であることを明記し、信頼関係を継続できる。 <カスタマイズの柔軟性> Word形式のため、個々の状況に応じて編集が可能。

    - 件
  • 見積送付状【例文付き】

    見積送付状【例文付き】

    ■見積送付状とは 取引先からの問い合わせや依頼に対して見積書を送付する際に添付するビジネス文書です。依頼内容に応じた見積書が同封されている旨を伝え、価格や条件に関する簡単な説明を加えることで、相手に正確に内容を伝えます。団体・企業にお勤めの方、自営業やフリーランスなど、どなたでもご利用いただけます。 ■利用シーン ・見積依頼を受け、取引先へ正式な見積書を送付する場合(例:製品やサービスの価格提示時) ・見積価格や条件について取引先の検討を促し、注文や発注を依頼したい場合(例:価格の確認や交渉) ・見積に関する質問や説明を行い、条件に関して相談を受けたい場合(例:営業担当が訪問する際の連絡) ■注意ポイント <見積書が同封されている旨を明確に記載> 送付状に「見積書○通同封」などの情報を記載し、相手に必要な書類が揃っていることを示します。 <質問や相談窓口を案内> 見積内容に関する相談や確認がしやすいように、担当者や連絡先を明記します。 ■テンプレートのメリット <適切なフォーマット> 送付状として適切な項目が整理されており、見積依頼に迅速かつ的確に応えられます。 <カスタマイズ可能> Word形式なので見積内容や相手の要望に応じて柔軟に編集が可能です。0から作成する手間を省き簡単に送付状を作成できます。 <ビジネスシーンにふさわしい文面> 取引先に安心感を与えるとともに、礼儀正しい印象を伝えられます。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 社外文書 > 儀礼文書 > 案内状
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?