青色申告の承認申請書

/1

青色申告の承認申請書とは、法人税等の申告を白色申告ではなく、青色申告で行ないたいときに青色申告の承認を受けるために提出する申請書

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 建設業許可申請様式 第十三号【使用人の略歴書】

    建設業許可申請様式 第十三号【使用人の略歴書】

    「建設業許可申請様式 第十三号【使用人の略歴書】​」テンプレートは、建設業許可申請に関連する書類の一部です。このテンプレートは、建設業許可の申請者や使用人の略歴を整理し、提出する際のフォーマットを提供します。 このテンプレートを使用することで、申請者や使用人の経歴情報を簡単に整理し、許可申請プロセスを効率的に進めることができます。建設業に携わる際には、必要な書類を適切に整備することが重要ですので、ぜひご利用ください。 ただし、都道府県によって要件が異なる場合があるため、具体的な要求事項については各都道府県の窓口で確認することをお勧めします。

    - 件
  • 個人事業届出書

    個人事業届出書

    個人で商売を始められた方が、税務署に提出しなければならない書類です。

    - 件
  • 特別加入申請書(中小事業主等)別紙(東京労働局配布版)

    特別加入申請書(中小事業主等)別紙(東京労働局配布版)

    特別加入申請書(中小事業主等)別紙(東京労働局配布版)は、中小事業主が特別加入を希望する際に提出する申請書になります。中小事業主が労災保険の特別加入を行う場合に記載する書類で、自社の業務内容や業務歴、希望する給付基礎日額などを記入します。東京労働局配布版の労災保険給付関係様式テンプレートとして提供されており、登録時点の法令に基づいて作成されています。 この書式はPDF形式で提供されており、無料でダウンロードできます。労働局に提出する際の手続きをスムーズに行うことができますので、ぜひご活用ください。

    - 件
  • 株式会社登記申請書(登記設立・簡易版)

    株式会社登記申請書(登記設立・簡易版)

    「株式会社登記申請書(登記設立・簡易版)」は、株式会社として事業を開始する際に必要な公式な書類の一つです。この文書は、設立時に出資者が全ての株式を保有するケース向けに特化した簡略化された形式となっております。会社設立の手続きを迅速に進めたい場合や、情報の入力をシンプルにしたい際に最適です。ダウンロードのうえ、ご活用ください。

    - 件
  • 私用面会願

    私用面会願

    私用面会をする際にその時間と理由を届け出るための書類

    - 件
  • 【法改正対応】有給休暇届(罫線版)・Excel【見本付き】

    【法改正対応】有給休暇届(罫線版)・Excel【見本付き】

    年次有給休暇の取得をスムーズに申請できる「有給休暇届」です。部署名や社員番号、取得日数、半日・時間単位での休暇申請など、労働基準法(第39条)に基づく年次有給休暇の取得制度に対応した実用的な申請書となっています。緊急連絡先や備考欄も設けてあり、休暇中の対応体制を整備するのに便利です。罫線付きで視認性が高く、見本付きのため初めてでも迷わずに利用できます。 ■有給休暇届とは 労働基準法に基づき全ての労働者に認められた年次有給休暇を、会社へ申請するための書類です。休暇の種類や日数、理由(任意)などを記録することで、労務管理の透明性を確保し、上司や人事部門との調整を円滑に進めることができます。 ■テンプレートの利用シーン <全日休暇や連続休暇の申請に> 旅行や帰省など長期の休暇取得にも対応可能です。 <半日・時間単位の柔軟な取得に> 午前・午後だけの休暇や、労使協定を締結した場合に限り取得できる時間単位の休暇申請にも対応できます。 <社内承認フローに対応> 承認印・確認印欄を備えており、紙での提出や電子申請の参考としても活用可能です。 ■作成・利用時のポイント <取得区分を明確に選択> 全日・半日・時間単位を選び、取得日数や時間を正確に記入しましょう。 <緊急連絡先を記入> 万一の際に備え、電話番号・メールアドレスを忘れずに記載してください。 <就業規則や労使協定を確認> 提出期限や時間単位取得の上限(年間5日分〔40時間〕以内)が定められているため、会社ごとのルールに従いましょう。 ■テンプレートの利用メリット <見本付きで安心> 記入例があるため、初めての申請者でも記入方法に迷いません。 <Excelの自動計算機能で効率化> 日付を入力すると曜日が自動反映され、全日休暇の日数も自動計算されるため、手作業での日数計算が不要です。 <罫線付きで見やすい> 整ったフォーマットで、手書きでも入力でもきれいに仕上がります。 <無料ダウンロードで即利用可能> コストをかけずに導入でき、業務効率の向上に直結します。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 経理業務 > 決算・税務
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?