契約書カテゴリー
金銭消費貸借契約書 取引基本契約書 NDA・機密保持契約書・秘密保持契約書 業務提携契約書 利用規約 M&A契約書・合併契約書 債務承認弁済契約書・債務弁済契約書 使用貸借契約書 贈与契約書 賃貸契約書・賃貸借契約書 譲渡契約書 投資契約書・出資契約書 解約通知書・契約解除通知・契約解除合意書 販売店・代理店契約書 売買契約書 コンサルティング契約書・顧問契約書 請負契約書 リース契約書 業務委託契約書
乙が甲のために行う顧問業務について締結する顧問契約書のテンプレート書式です。ダウンロードは無料で可能です。
建物の合体(持分証明)とは、複数の建物を1つの建物にまとめる場合に申請する申請書
見積書確認依頼です。自社発送見積書に関して依頼の有無など確認する依頼書としてご使用ください。
「カタログ送付の通知状002」テンプレートの詳細情報をご紹介します。このテンプレートは、お客様に自社商品の掲載カタログを送付する際の通知状の書き方の具体的な事例です。重要な情報を的確に伝えるための手助けとなり、効果的なコミュニケーションをサポートします。カスタマイズが容易で、カタログ送付に関するスムーズなプロセスを実現します。ご活用いただき、顧客との関係構築を強化してください。
得意先斡旋の依頼書です。取引先等に得意先の斡旋を依頼する際の書式としてご使用ください。
意匠権の移転は、特許権と同様に移転登録をすることにより効力を生じます。意匠権の場合、関連意匠が存在する場合は、その意匠権は本意匠の意匠権と分離して譲渡することができないので注意が必要です。意匠権や意匠権を受ける権利の譲渡に際しては、対象となる意匠を明確に特定して行うことが何よりも重要です。その他の注意点は特許権の譲渡の場合と同様です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法及び改正意匠法に対応しております。 〔条文タイトル〕 第1条(対象意匠) 第2条(対価及び支払方法) 第3条(登録申請手続及び費用の負担) 第4条(不争義務) 第5条(著作権) 第6条(協議)
法定相続証明情報証明制度の活用で、実際に法務局に提出した書面です(ただし、登場人物の氏名と住所は変更してあります)。