報告書・レポートカテゴリーから探す
業務報告書・活動報告書 研修報告書・研修レポート 出張報告書 営業報告書・売上報告書 経緯報告書 作業報告書・作業完了報告書 調査報告書 人件費管理
81件中 61 - 80件表示
企業や団体の会計業務を効率化したい方に向けた、Googleスプレッドシート形式の無料テンプレートです。収入・支出の予算額と決算額を入力するだけで、差額や差引残高が自動計算され、月次の収支状況を一目で把握できます。縦型レイアウトで視認性が高く、クラウド上での共有や編集も簡単。会計初心者でも扱いやすく、収支管理や予算管理の第一歩としておすすめです。 ■会計報告書(収支報告書)とは 一定期間の収入と支出の実績を記録・集計し、差引残高を明確にするためのビジネス文書です。予算額と決算額の差額を比較することで、資金の流れや予算の達成状況を可視化でき、健全な会計管理に役立ちます。企業・団体・個人事業主など、幅広い業種で活用されています。 ■テンプレートの利用シーン ・企業や団体の月次会計報告に ・予算と決算の差異を把握したいときに ・収支の透明性を確保したい社内・会員向け報告に ・Googleドライブで会計データを共有・管理したいときに ・会計初心者が簡単に収支管理を始めたいときに ■利用・作成時のポイント <収入・支出の項目を明確に記載> 「会費」「人件費」「消耗品費」など、具体的な科目ごとに記録することで、収支の内訳が一目で把握できます。 <予算額と決算額の差額を確認> 自動計算を活用し、予算とのズレを可視化しましょう。 <備考欄で補足情報を記載> 人数や単価などの補足情報を記載することで、報告書の信頼性が向上します。 ■テンプレートの利用メリット <無料で今すぐ使える> コストをかけずに、会計管理の仕組みをすぐに導入できます。 <Googleスプレッドシートで簡単に編集・共有> クラウド上での管理が可能なため、複数人での確認や修正もスムーズです。 <縦型レイアウトで視認性が高い> 収支の流れが縦に整理されており、報告資料としても活用しやすい構成です。
兼業報告書とは、従業員が会社に対して兼業(または副業)の内容を報告するための文書です。この文書は、会社が従業員の兼業状況を把握し、適切な管理を行う目的で作成、提出します。 兼業報告書を作成することで、次のようなメリットがあります。 ・透明性の確保:従業員の兼業の活動を会社が把握することで、潜在的な利益相反や機密情報漏洩のリスクを軽減できる。 ・労務管理の適正化:兼業による労働時間の把握が可能となり、従業員の健康管理や過重労働の防止に役立つ。 ・キャリア開発支援:従業員のスキルアップや自己実現の機会を会社が把握し、支援することができる。 ・会社の競争力向上:従業員が外部で得た知識やスキルを本業に還元することで、自社の競争力向上につながる可能性がある。 こちらのテンプレートはWordで作成した、表形式タイプの兼業報告書です。無料でダウンロードできるので、ぜひご活用ください。
兼業報告書とは、主に副業や兼業を行なっている従業員が、その活動について報告するための文書です。本文書は、企業が従業員の労働状況を把握し、適切な労働管理を行うために重要な役割を果たします。 なお、副業は本業よりも低い収入や短い労働時間での仕事、兼業は本業と同等の収入や労働時間の仕事として捉えられることが多いものの、政府のガイドラインなどでは大きな違いはないとされています。 兼業報告書の作成により、企業側は従業員の兼業状況を把握することで、労働時間の管理や業務の効率化を図れる、潜在的な利益相反や競業避止の問題を事前に防ぐことができるなどのメリットがあります。 従業員側も兼業を通じて新たな知識やスキルを獲得し、それを本業に還元することで、会社全体の生産性向上につなげられる、本業へのモチベーション向上につなげられるといったメリットがあります。 こちらはWordで作成した、シンプルなタイプの兼業報告書のテンプレートです。本テンプレートは無料でダウンロードできるので、自社でご活用いただけると幸いです。
収支の記録・報告に役立つ「会計報告書(収支報告書)・横」テンプレートです。Google スプレッドシート形式で提供されるため、オンラインでの共有やリアルタイム編集が可能。見本付きで記入ルールが明確なため、会計初心者でも安心して使用できます。予算額・収入額・支出額・差引残高まで一目で把握でき、財務状況の可視化と報告業務の効率化に貢献します。 ■会計報告書(収支報告書)とは 一定期間の収入と支出の実績を記録・集計し、差引残高を明確にするための帳票です。予算との比較や金額の内訳を可視化することで、資金の流れを把握しやすくなり、健全な会計管理に役立ちます。企業や団体、個人事業主など、幅広い業種で活用されています。 ■テンプレートの利用シーン ・企業や個人事業主の月次会計報告に ・予算と実績の差異を把握したいときに ・収支の透明性を確保したい社内・団体運営に ・Googleドライブで会計データを共有・管理したいときに ■利用・作成時のポイント <収入・支出の項目を明確に記載> 「会費」「人件費」「交通費」など、具体的な項目ごとに記録することで、収支の内訳が一目で把握できます。 <自動計算で手間いらず> 収入・支出・差引残高が自動で算出されるため、計算ミスを防止できます。 <備考欄で補足情報を記載> 人数や単価などの補足情報を記載することで、報告書の信頼性が向上します。 ■テンプレートの利用メリット <0円で今すぐ使える> 無料で簡単に会計管理の仕組みを導入できます。 <Googleスプレッドシートで編集・共有が簡単に> クラウド上での管理が可能で、複数人での編集作業が可能です。 <横型レイアウトで視認性が高い> 月次の収支状況を一覧で確認しやすく、報告資料としても活用可能です。
活動報告書とは、個⼈や企業、団体が⾏ってきた、もしくは現在⾏っている活動を第三者に向けて報告する文書です。 他者が活動内容を把握し、評価するための資料の一つで、「何があったか」「どうなったか」を共有して今後に活⽤したり、これまで頑張ってきたことや実績をアピールしたりする目的で使用します。 ビジネスシーンの場合は、活動報告書を作成することにより、上司や先輩の指⽰で業務を⾏った際の結果について、要点を押さえて、簡潔に伝えることができます。ビジネス以外では、⼤学の推薦⼊試や就職活動などにも使われます。 本書式はWordで作成された、表形式の活動報告書です。 テンプレートは無料でダウンロードできます。ぜひご活用ください。
引っ越しに伴うスケジュールを関係部署へ正確に報告できるテンプレートです。Word形式で無料ダウンロードが可能で、必要事項を入力するだけで簡単に利用できます。 ■引っ越し日程報告書とは 転居に伴う出発日や搬入日、出社開始日などのスケジュールを報告するための書類です。社内の総務部門や関係者へスムーズに引っ越し日程を伝え、転居に関わる業務を円滑に進めるために活用されます。 ■利用シーン ・転勤に伴う引っ越し日程の報告(例:新しい勤務地への移動に伴うスケジュールを総務部へ通知する) ・転居日程に関する社内調整(例:部門内での業務引継ぎや出社日の確認を行うための報告) ・関係部署への情報共有(例:総務部や関連部門に引っ越しに関する日程を共有し、スムーズな業務再開を図る) ■注意ポイント <引っ越し日程の詳細記載> 転勤元の最終出勤日や搬出日、転勤先の出社開始日など、日程の詳細を漏れなく記載しましょう。 <関係部署への早めの提出> 報告は関係者への周知が行き届くよう、早めに提出することが重要です。 <日程の変更がある場合の再提出> 引っ越し日程に変更が生じた際は速やかに再報告し、関係部署への連絡を徹底します。 ■テンプレートの利用メリット <簡潔なスケジュール共有> テンプレートに日程を記入するだけで、迅速に引っ越し予定を関係部署に報告できます。 <編集が簡単> Word形式のため、企業や個人の引っ越しスケジュールに合わせた内容調整や編集が容易に行えます。
「Wordで作る業務提携の報告書(A4・1枚)」テンプレートは、効率的な業務提携報告書の作成を支援するユーザーフレンドリーなテンプレートです。このテンプレートを使用することで、要点を整理し、報告書をスムーズにプリントアウトすることができます。 業務提携報告書を作成する際には、以下のポイントに留意しましょう。 「提携先の情報を正確かつ詳細に記入すること」「提携の目的と経緯を明確に説明すること」「必要であれば別途提携先の資料を添付すること」 このWordデータ形式のテンプレートは、文章の編集やデザインフォントのカスタマイズが容易です。無料でダウンロードして、業務提携報告書の作成をスムーズに行いましょう。
「Wordで作るサービス導入報告書(A4・1枚)」テンプレートは、サービス導入報告書の作成をスムーズに行える便利なテンプレートです。このテンプレートはA4サイズ1枚に要点を整理し、簡単に印刷できます。サービス導入報告書を作成する際には、以下のポイントに着目しましょう。 「具体的な事例を記録して今後の判断材料とする」「導入経緯を簡潔にまとめる」「図表を活用する」 Word(ワード)データ形式で提供されているので、文章の編集やフォントデザインのカスタマイズも簡単に行えます。手軽に利用できるテンプレートを無料でダウンロードして、サービス導入報告書の作成を効率化しましょう。
「Wordで作る業務報告書(A4・1枚)」テンプレートは、効率的な業務報告書の作成を支援するための実用的なツールです。このテンプレートを使用することで、業務報告書の要点を整理し、簡単にプリントアウトできます。 業務報告書を作成する際に留意すべきポイントは以下の通りです。 「結果や成果を数値で明示し、客観的な情報を提供すること」「遭遇した課題や問題点を提案と共に記述し、改善策を示すこと」「箇条書きや段落を適切に使い、読みやすくまとめること」 このWord形式のテンプレートは、文章の編集やデザインフォントのカスタマイズが容易です。無料でダウンロードして、効果的な業務報告書の作成をお試しください。
「Wordで作るクレーム報告書(A4・1枚)」テンプレートは、クレーム報告書の作成を効率化するためのテンプレートです。このテンプレートはA4サイズ1枚に要点を整理し、簡単に印刷できます。クレーム報告書の作成時には、以下のポイントに留意してください。 「クレーム処理はスピードが重要」「客観的な視点で報告をまとめる」「改善策も提案する」 Word(ワード)データ形式で提供されているため、文章の編集やフォントデザインのカスタマイズも簡単に行えます。手軽に利用できるテンプレートを無料でダウンロードして、クレーム報告書の作成を効率化しましょう。
「Wordで作る、表で見やすい営業日報(報告書/A4・1枚)」テンプレートは、効率的な営業日報の作成をサポートします。このテンプレートはA4サイズ1枚に要点を整理し、プリントアウトが可能です。要件内容をチェックボックス形式で記入することで、活動状況を明確に把握できます。さらに、Word形式で提供されているため、文章の編集やフォントデザインのカスタマイズも容易です。手間をかけずに使える便利なテンプレートを、ぜひ無料ダウンロードしてご活用ください。
交通違反報告書とは、従業員が就業中に交通違反を犯した場合、会社への報告時に利用される書類です。企業が所有する車両や業務で使用する車両に対する違反を記録し、その情報を関係者へ共有するために作成されます。 交通違反報告書には主に、以下の内容について記載します。 ・交通違反の発生日時 ・交通違反の発生場所 ・交通違反の内容 ・車両情報(車種・車両番号など) こちらはWordで作成した、表形式タイプの交通違反報告書のテンプレートです。社用車や営業車の利用時を想定したものであり、無料でダウンロードすることが可能です。
企業が顧客や利用者から厳しい意見や不満、苦情を受けた際、具体的な内容はどのようなものか、どう対応したのか、対応者は誰なのかなどを記載する文書が「クレーム報告書」です。 こちらは、どのようなクレームなのかをチェックボックスで選択できる、表形式タイプのクレーム報告書(Word版)のテンプレートです。 クレームのなかにはときには耳が痛くなるようなものもありますが、顧客や利用者からの貴重なフィードバックとも言えます。そのため、社内の関連部署やスタッフ間で共有し、適切に対応すれば、顧客満足度を向上させ、製品やサービスの品質を改善し、企業に対するイメージをアップすることもできます。 本テンプレートは無料でダウンロードすることができるので、自社の適切なクレーム管理にご活用いただけると幸いです。
クレーム報告書とは、企業が顧客や利用者からのクレーム(不満や苦情)を受けた際に、その内容や原因、具体的な対応策、そして今後の対策などを記録するための文書です。 クレーム報告書を作成して社内の関連部署やスタッフ間で情報を共有すれば、顧客満足度の向上、製品やサービスの品質改善などにつなげることが可能です。なぜなら、クレームは顧客や利用者からの貴重なフィードバックとも言えるからです。 こちらはWordで作成した、シンプルなレイアウトのクレーム報告書です。どのようなクレームなのかを、チェックボックスで選択できるようにしました。 無料でダウンロードすることが可能なので、自社の適切なクレーム管理にお役立てください。
自分が行なった業務について、上司やほかの従業員と情報共有するために作成する書類が「業務報告書」です。主にプロジェクトの進行状況や営業予算の達成状況など、進捗確認を行なうために作成されます。 また、業務報告書を作成すれば、進捗状況や成果があまりよくない場合には問題点や課題を把握して、素早く軌道修正をすることも可能です。 こちらは、シンプルな業務報告書(Word版)のテンプレートです。縦のレイアウトを採用しており、1週間(5営業日)単位での記載が可能な仕様となっています。 本テンプレートのダウンロードは無料です。自社での業務報告に、ご利用いただけると幸いです。
営業報告書とは、営業担当者が一定期間の目標に対する実績や成果、取り組んだ業務の内容や進捗、実績などをまとめた報告書です。 営業報告書を作成することで、自身が業務の進捗や実績を振り返ることができます。また、上司が部下の状況を把握することができ、さらには経営陣が現場の状況を把握するのにも役立ちます。この報告書を基に、今後の方向性や計画の見直しの必要性などを確認することも可能となります。 こちらのテンプレートは、Wordで作成した、表形式版の営業報告書です。 本テンプレートのダウンロードは無料なので、ぜひ、自社の業務にお役立てください。
従業員が病気やケガで入院することが決まった場合、会社に入院の事実を報告し、引き継ぎなどの対応をお願いすることになります。 入院報告書は、会社に入院する旨を報告するための書類です。主に病院名や病院の住所、入院期間などを記載します。 こちらはWordで作成した、2分割のレイアウトを採用した入院報告書のテンプレートです。 本テンプレートは無料でダウンロードできます。自社に合わせて、カスタマイズしてご利用ください。
入院報告書は、従業員が病気やケガで入院した際に、会社に報告するための書類です。入院することが決まった場合には会社にその旨を報告し、引き継ぎなどの対応をお願いすることになります。 入院報告書には、具体的には病院名や病院の住所、入院期間などを記載します。 会社は、従業員が病気やケガで入院した場合や災害の被害を受けた場合に、従業員に見舞金を支払うことがあります(※なお、見舞金は労働の対価として支払われる賃金とは異なり、社内規定などに定めがない場合には、法的な支払い義務はない)。そのため、慶弔見舞金の入力欄も用意しました。 こちらは、Wordで作成した入院報告書です。無料でダウンロードすることができる本テンプレートを、お役立ていただけると幸いです。
「信用調査報告書003」は、新規取引先との関係を築く際の信用情報を詳細に整理・評価するツールとして利用いただけるテンプレートです。企業が新たな取引を進める前に、その相手の信用度を確認し、安全な取引の土台を築くことは不可欠です。この報告書では、そのための具体的な書き方事例を記載しており、信用調査の結果を伝える一例を紹介しています。信用調査は、企業の健全性や取引履歴を明確にし、より確固たるビジネス判断をサポートする役割を果たします。Word形式で無料ダウンロードが可能ですので、必要に応じて内容を編集してご利用ください。
「信用調査報告書006」は、新規取引先の信用調査結果の報告書です。ビジネスの世界では、新しい取引先との関係を始める前に、その企業の信用状態を把握することが必須となります。このテンプレートは雛形としてご利用いただけます。Word形式のため状況に応じて編集しご活用ください。信用調査は、未来の取引の成功を予見し、リスクを減少させる上での大切なステップとなるため、正確かつ明瞭な報告が求められます。この報告書は、その要件を満たすためのツールとしてお役立てください。
報告書とは、実際に起こった事柄や事実を伝えるために作成する文書です。 報告書を作成する目的として、スムーズに重要な情報伝達ができるという点が挙げられます。簡潔かつ分かりやすく情報を伝えられるため、社内での「報連相」の一つとして重要視されています。 こちらはさまざまなシーンに使える、Wordで作成した報告書です。無料でダウンロードできるので、自社のビジネスにぜひご活用ください。
備品の管理を行い、実査を報告するためのテンプレート書式です。ワード(Word)形式で作成していますのでご自由に変更が可能です。
[業種]
その他
女性/50代
2021.10.05
デザインがよくPDFで送付しても見栄えが良いので満足です アンケートの質問が多いのでマイナス1にしました
[業種]
人材
女性/40代
2021.08.24
とても使いやすくて助かりました。ありがとうございます。 ━━━━━━━━ 2021/08/24 追記 ━━━━━━━━ とても使いやすくて助かりました。ありがとうございます。
[業種]
IT・広告・マスコミ
男性/40代
2021.08.15
適度にアポ内容をまとめれつつ、ちゃんと数字分析や、実践した内容から出てきたプランをメモしつつ報告できるテンプレートになっていて、大変助かります。
業務報告書・活動報告書 研修報告書・研修レポート 出張報告書 営業報告書・売上報告書 経緯報告書 作業報告書・作業完了報告書 調査報告書 人件費管理
チェックリスト・チェックシート 申告書 申出書 電話メモ・伝言メモ 工程表・工程管理表 決議書 台帳 リスト・名簿 組織図 社内通知 委任状 計画書 始末書 申請書・届出書 回覧書 理由書 記録書 反省文 議事録・会議議事録 願書 予定表・スケジュール表 顛末書 指示書 一覧表 手順書・マニュアル・説明書 稟議書・起案書 承認書 同意書 報告書・レポート 集計表 協定書 許可書 管理表 名刺 上申書 調査書 社内報 日報 預り証 分析表 証明書
人事・労務書式 社内文書・社内書類 英文ビジネス書類・書式(Letter) 業務管理 総務・庶務書式 リモートワーク 企画書 トリセツ 業種別の書式 請求・注文 Googleドライブ書式 社外文書 製造・生産管理 営業・販売書式 中国語・中文ビジネス文書・書式 経営・監査書式 その他(ビジネス向け) 契約書 コロナウイルス感染症対策 マーケティング 経理業務 売上管理 経営企画 法務書式 経理・会計・財務書式 マーケティング・販促・プロモーション書式
PDF Word Excel PowerPoint WMF テキスト 画像 Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド