カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
社内文書・社内書類
議事録・会議議事録
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

統一 (議事録・会議議事録)内の書式テンプレート・フォーマット

価格:全て ファイル形式:全て 利用されやすい部署:全て
議事録・会議議事録の書式、雛形、テンプレート一覧です。議事録とは、会議での討議内容や審議事項、議決結果などを記録した文書のことです。会議内容や決定事項を後から見直すためにも、また欠席者や第三者が参考資料として把握するためにも議事録は有効です。個人事業主やフリーランスをはじめ、バックオフィス業務で簡単に使える無料フォーマットを中心に、Word(ワード)、Excel(エクセル)、PDF形式など様々な書式を公開しています。

大カテゴリー

カテゴリー
ビジネス向け > 社内文書・社内書類 > 議事録・会議議事録
価格
ファイル形式
もっとみる
利用されやすい部署
もっとみる
フリーワード

3件中 1 - 3件表示

  • 理事会議事録・縦・Excel【見本付き】

    理事会議事録・縦・Excel【見本付き】

    ■理事会議事録とは 一般社団法人や財団法人、学校法人などにおける業務執行の決定機関である「理事会」の審議内容や決議事項を記録・証明するための公式文書です。法人の運営に関する重要な意思決定の過程と結果を正確に残し、組織の透明性と健全なガバナンスを担保する役割を担います。 ■利用するシーン ・法人の根幹となる事業計画や収支予算を審議し、承認する決議を行った際に作成します。 ・新たな理事の選任や重要な職員の採用、不動産などの重要財産の取得・処分を決定する場面で利用します。 ・定款の変更や事務所の移転など、法務局への登記申請や所轄官庁への届出が必要な決議を行った際に利用します。 ■利用する目的 ・理事会での審議と決議が、各種法令や定款に則って適正に行われたことを客観的に証明するために利用します。 ・法人の社員や評議員、監督官庁に対して、理事会の意思決定に関する説明責任を果たすために利用します。 ・決議された事項を全理事および職員へ正確に伝達し、法人の業務執行を円滑に進めるために利用します。 ■利用するメリット ・法的に必須とされる議事録を適切に作成・保管することで、法人のコンプライアンス体制が強化されます。 ・決議内容が明確な記録として残るため、後のトラブルを防止し、安定した法人運営が可能になります。 ・過去の議事録は、法人の歴史や意思決定の経緯を示す貴重な資料となり、組織の継続性に貢献します。 こちらはExcelで作成した、無料でダウンロードできる理事会議事録のテンプレートです。重要な意思決定の記録と健全なガバナンスの維持に、本テンプレートをご活用ください。

    - 件
  • 理事会議事録・縦・Word【見本付き】

    理事会議事録・縦・Word【見本付き】

    ■理事会議事録とは 一般社団法人や財団法人などの運営を司る理事会において、審議された内容と決定事項を記録した法的な効力を持つ書面です。いつ、誰が出席し、どのような議論を経て何が決まったのかを明記することで、法人の意思決定プロセスを明確にし、その正当性を内外に示します。 ■利用するシーン ・法人の年度活動方針や、事業の根幹となる収支予算案を承認する決議を行った際に利用します。 ・施設の責任者の選任や、法人が所有する土地・建物の売却といった重要事項を決定する場面で利用します。 ・法人の主たる事務所の移転など、登記や行政庁への届出が義務付けられている事項を決議した際に利用します。 ■利用する目的 ・理事会での決議が、法令や定款に定められた手続きに則って、正当に行われたことの証拠を残すために利用します。 ・社員総会や評議員会、監督官庁などに対し、法人の業務執行に関する説明責任を果たすために利用します。 ・理事会での決定事項を全理事・職員に周知徹底し、法人として統一した行動をとるために利用します。 ■利用するメリット ・法令で定められた議事録を適切に作成・保管することで、法人のコンプライアンスと社会的信用が向上します。 ・理事間での決定事項に関する認識のズレや、後の紛争発生を未然に防止できます。 ・過去の議事録を参照することで、法人の運営に関する歴史的な経緯を学び、将来の意思決定に役立てられます。 こちらは、Word版の理事会議事録のテンプレートです。重要な意思決定の記録と健全なガバナンス体制の維持に、無料でダウンロードできる本テンプレートをご活用ください。

    - 件
  • 議事録(表形式版)・Excel【見本付き】

    議事録(表形式版)・Excel【見本付き】

    会議の内容や決定事項を整理して記録できるExcel形式の無料テンプレートです。会議日時・参加者・議題・発言内容・アクション項目などを表形式で記入でき、情報共有や業務の抜け漏れ防止に役立ちます。少人数のチームや個人でもすぐに活用できる実用的な議事録用のひな形です。 ■議事録とは 会議で話し合われた内容や決定事項、今後の対応などを記録・共有するためのビジネス文書です。 発言者や議題ごとに整理された記録を残すことで、会議の透明性を高め、業務の進行をスムーズにします。 ■テンプレートの利用シーン ・社内会議や定例ミーティングの記録に ・プロジェクト進行中の情報共有に ・決定事項やアクション項目の管理に ・会議後の報告書作成や上司への提出用に ・小規模チームやスタートアップの業務整理に ■作成・利用時のポイント <会議日時・参加者・議題を明確に記載> 基本情報を正確に記入することで、後から見返した際の理解がスムーズになります。 <発言内容や決定事項は簡潔に要約> 長文になりすぎず、要点を押さえた記録が理想的です。 <アクション項目は担当者と期限を明記> 実行責任を明確にすることで、業務の抜け漏れを防ぎます。 ■テンプレートの利用メリット <Excel形式で柔軟にカスタマイズ可能> 自社の会議スタイルに合わせて項目の追加・削除も簡単です。 <表形式で視認性が高く、記録が整理しやすい> 議題ごとに情報を整理でき、読み手にもわかりやすい構成です。 <情報共有と業務効率化に直結> 議事録を活用することで、チーム内の認識統一と業務のスピードアップが図れます。

    - 件
  • 理事会議事録・縦・Word【見本付き】

    理事会議事録・縦・Word【見本付き】

    ■理事会議事録とは 一般社団法人や財団法人などの運営を司る理事会において、審議された内容と決定事項を記録した法的な効力を持つ書面です。いつ、誰が出席し、どのような議論を経て何が決まったのかを明記することで、法人の意思決定プロセスを明確にし、その正当性を内外に示します。 ■利用するシーン ・法人の年度活動方針や、事業の根幹となる収支予算案を承認する決議を行った際に利用します。 ・施設の責任者の選任や、法人が所有する土地・建物の売却といった重要事項を決定する場面で利用します。 ・法人の主たる事務所の移転など、登記や行政庁への届出が義務付けられている事項を決議した際に利用します。 ■利用する目的 ・理事会での決議が、法令や定款に定められた手続きに則って、正当に行われたことの証拠を残すために利用します。 ・社員総会や評議員会、監督官庁などに対し、法人の業務執行に関する説明責任を果たすために利用します。 ・理事会での決定事項を全理事・職員に周知徹底し、法人として統一した行動をとるために利用します。 ■利用するメリット ・法令で定められた議事録を適切に作成・保管することで、法人のコンプライアンスと社会的信用が向上します。 ・理事間での決定事項に関する認識のズレや、後の紛争発生を未然に防止できます。 ・過去の議事録を参照することで、法人の運営に関する歴史的な経緯を学び、将来の意思決定に役立てられます。 こちらは、Word版の理事会議事録のテンプレートです。重要な意思決定の記録と健全なガバナンス体制の維持に、無料でダウンロードできる本テンプレートをご活用ください。

    - 件
  • 打合せ議事録 002

    打合せ議事録 002

    打合せ議事録は、会議や打合せの内容を記録し、後で関係者が内容を確認できるようにする文書です。議事録を作成することで、決定事項や検討事項を明確にし参加者間での認識の統一や今後の対応をスムーズにする役割があります。また、会議に参加できなかった人にも重要な情報を伝える手段になります。 特に、「決定事項」と「検討事項」をしっかり記載することで関係者の認識を統一し、次のアクションを明確にできます。

    - 件

レビュー

  • [業種] 飲食・宿泊 女性/40代

    2021.09.07

    明瞭なレイアウトでいろんな年代が参加している会議でどの人も見やすい構成。本当に助かります(^^

  • [業種] 製造 女性/60代

    2020.08.28

    不要な個所(行や列)を削除しようとしたができない。 結局、テンプレートは使用せず参考に一から作成した。 ━━━━━━━━ 2020/08/28 追記 ━━━━━━━━ 内容はとてもよく、少しアレンジしただけで使えたので助かりました。

  • [業種] 主婦・学生・働いていない 男性/70代

    2018.10.20

    何と分かりやすく編集も簡単なひな形でしょうか! しかも非常にスッキリとまとめられ、決定事項が 直ぐに判断できますね。 報告書の分類でしょうが、途中の経過を見た上での 決定事項が整理されこれから、参考にさせていただきます。 有難うございました。メ―からウロコですね。

  • [業種] 製造 男性/50代

    2018.01.31

    いつも報告悩んでました。 サクッと入力オーケーでした。 ありがとうございます。

  • [業種] その他 女性/70代

    2017.11.13

    宛名&差出人以外に書き込みをする箇所があり、他のテンプレートではできなくて困っていました。 wordで出来ました。 本当にありがとうございました。

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

新着特集

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?