カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

「営業・販売」で利用頻度の高い
書式テンプレート・フォーマット

価格:全て ファイル形式:全て 営業・販売

大カテゴリー

カテゴリー
価格
ファイル形式
もっとみる
利用されやすい部署
もっとみる
フリーワード

2,529件中 881 - 900件表示

  • 光琳風の梅と白蛇

    光琳風の梅と白蛇

    尾形光琳の描くような梅をデザインに取り入れたくて制作したものです。単なる図案ではなく絵画的な画面構成を意識して、時間をかけて制作しました。画面の上方から左斜め下に曲線の面が配置されている部分は水の流れを表しています。これも光琳をまねたところで、途切れることなく流れ続ける水に、とこしえの繁栄を祈る思いをこめました。 ビジネス用にも個人用にも使える汎用性を考慮したフォーマル仕様で、差出人スペースと挨拶文スペースは確保してあります。

    - 件
  • 竹玩具のへび

    竹玩具のへび

    竹を短く切って繋いだ伝統的なへびのおもちゃです。しっぽを持って左右に振ると、クネクネ動きます。以前に民芸品を売る店でみつけ、購入したものを描きました。デザインのあしらいに添えられているのは、組紐と梅のモチーフです。レトロな懐かしさを出したかったので、へび以外は渋めの色合いにまとめています。ビジネス用と個人用のどちらにも使えるフォーマル仕様で白地スペースを多く取ってあります。破れ七宝という吉祥文様が薄く入れてあります。

    4.0 1
  • 初日と白蛇

    初日と白蛇

    昇る初日と雲上にそれを見つめる白蛇のデザインです。朱に染まる雲は絵画的な表現で描き、現物の時代古裂からスキャニングした梅の素材と重ねています。これは趣味で収集している明治から大正期の晴れ着です。ビジネスシーンや個人用として汎用性のあるフォーマル使用にまとめています。落ち着いた印象を際立たせるために、白地空間を多く取りました。

    - 件
  • 亀甲紋小槌と白蛇

    亀甲紋小槌と白蛇

    華やかさを前面に出したデザインです。金地亀甲紋の中に小槌のモチーフを入れました。亀甲の外枠には白蛇が巻き付いています。 白蛇は富を招来すると言われています。 取引先に送る新年のご挨拶状として、品良く華やかな伝統の意匠でまとめています。 先様の印象に強く残るようインパクトのある色を使いましたが、同時に落ち着いた印象を際立たせるために、白地空間を多く取りました。

    - 件
  • 豊穣の海

    豊穣の海

    たわわに実る稲穂の海と渡っていく白蛇をイメージして作りました。 白蛇は富を招来する神の使いと言われています。稲の黄金色から連想する豊かさはビジネスの成功にも通じるのではないでしょうか。 敬意をこめて年配の方に送るビジネスシーンを意識しましたが、汎用性を上げるために品良く愛らしい親しみ易さにも配慮しました。 落ち着いた印象を際立たせるために、白地空間を多く取りました。

    - 件
  • 新春の風

    新春の風

    新春の風に舞う梅花と白蛇をモチーフにした、フォーマル使用の年賀デザインです。敬意をこめて年配の女性の方に送るビジネスシーンを強く意識しました。品良く愛らしい蛇の図案を伝統の意匠でまとめています。落ち着いた印象を際立たせるために、白地空間を多く取りました。背景に用いた紅色短冊と滲んだ水玉は視覚的なまとまりと、かわいさの演出です。

    - 件
  • 紅梅白蛇

    紅梅白蛇

    白蛇に紅梅を配置したフォーマル使用の年賀デザインです。敬意をこめて年配の方に送るビジネスシーンを強く意識しました。品良く愛らしい蛇の図案を伝統の意匠でまとめています。 落ち着いた印象を際立たせるために、白地空間を多く取りました。 背景の紅色短冊の中は瑞雲のモチーフを入れ、白蛇の神秘性とデザイン全体の視覚的まとまりを出しています。

    - 件
  • 取引先名簿【販売先・仕入先別】・縦・Excel

    取引先名簿【販売先・仕入先別】・縦・Excel

    自社と商取引を行う相手の情報をまとめたものを「取引先名簿」と言います。商取引を行う相手としては、主に納品先・仕入先・請求先・支払先などが挙げられます。 こちらはExcelで作成した、縦レイアウトの取引先名簿のテンプレートになります。 トラブルなどが発生したときに、すぐに連絡できるようにするためにも、取引先名簿を作成して必要な情報を一元化しておくことは重要です。 本テンプレートは販売先と仕入先を別に記載できる仕様となっていて、無料でダウンロードすることが可能です。販売先と仕入先の管理用として、ご活用いただければと思います。

    - 件
  • パスワード変更のお願い・Excel

    パスワード変更のお願い・Excel

    こちらは無料ダウンロードすることができる、Excel版の「パスワード変更のお願い」のテンプレートです。 Webサービスなどで、長期間同じパスワードを使い続けていることは、セキュリティ面においてリスクが高いと言えます。特に、不正ログインの被害に遭いやすいパスワードを設定しているユーザーには、早急に変更を促す必要があります。 そこで、定期的にユーザーにパスワードの変更のお願いを通知することにより、大きなトラブルに発展するのを防げます。 本テンプレートは不正アクセスがあった場合を想定しております。内容をカスタマイズのうえ、自社でご利用いただければと思います。

    - 件
  • パスワード変更のお願い・Word

    パスワード変更のお願い・Word

    こちらの「パスワード変更のお願い」は、同じパスワードを使い続けているユーザーに対して、内容の変更をお願いするための文書です。不正アクセスがあった場合を想定しており、パスワードの変更をお願いする旨の文章や変更の手順などを記載しました。 長い間ログインパスワードを変更せずに使い続けることは、セキュリティ面において危険と言えます。特に、不正ログインの被害に遭いやすいパスワードを設定しているユーザーに対しては、早急に変更を促す必要があります。 そこで、定期的にパスワードの変更のお願いを通知することが有効です。 こちらはWordで作成した、「パスワード変更のお願い」のテンプレートです。ダウンロードは無料なので、自社でお役立ていただけると幸いです。

    - 件
  • 検収書・横・Word

    検収書・横・Word

    商品やサービスが納品された際、注文内容と相違ないか、確認することを「検収」と言います。そして検品を行った後、注文内容に不備がないことを証明するため、一般に発注者側で作成、発行する文書が「検収書」です。 種類・数量・内容などに不備がないか、あるいは商品にキズがないかなどを十分確認した後に検収書を作成、発行することで、トラブルやクレームを予防できるというメリットがあります。 つまり、検収書の発行後にトラブルが発生しても、クレームを出すことはできなくなります。 また、検収書の発行(検収日)を売上計上の基準にしている企業もあり、受注者側にとっても検収書は重要な文書と言えます。 こちらは横レイアウトで作成した、無料でダウンロードできるWord版の検収書です。自社に合わせて編集のうえ、ご利用ください。

    - 件
  • クレーム報告書(表形式版)【分類別】・Word

    クレーム報告書(表形式版)【分類別】・Word

    企業が顧客や利用者から厳しい意見や不満、苦情を受けた際、具体的な内容はどのようなものか、どう対応したのか、対応者は誰なのかなどを記載する文書が「クレーム報告書」です。 こちらは、どのようなクレームなのかをチェックボックスで選択できる、表形式タイプのクレーム報告書(Word版)のテンプレートです。 クレームのなかにはときには耳が痛くなるようなものもありますが、顧客や利用者からの貴重なフィードバックとも言えます。そのため、社内の関連部署やスタッフ間で共有し、適切に対応すれば、顧客満足度を向上させ、製品やサービスの品質を改善し、企業に対するイメージをアップすることもできます。 本テンプレートは無料でダウンロードすることができるので、自社の適切なクレーム管理にご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • クレーム報告書(シンプル版)【分類別】・Excel

    クレーム報告書(シンプル版)【分類別】・Excel

    企業が顧客や利用者からクレームを受けた際、具体的な内容や原因は何か、どのように対応したのか、今後どう対応するかなどを記載する文書が「クレーム報告書」です。 顧客や利用者から厳しい意見や不満、苦情を受けるというのは耳が痛いものですが、貴重なフィードバックとも言え、社内の関連部署やスタッフ間で情報を共有すれば、顧客満足度の向上、製品やサービスの品質改善などにつなげることが可能です。つまり、クレーム対応の仕方が、企業に対する顧客や利用者のイメージを大きく左右すると言えます。 こちらのテンプレートは、シンプルなレイアウトのクレーム報告書(Excel版)であり、どのようなクレームなのかを、チェックボックスで選択可能な仕様となっています。 自社の適切なクレーム管理に、無料でダウンロードできる本テンプレートをお役立てください。

    - 件
  • クレーム報告書(シンプル版)【分類別】・Word

    クレーム報告書(シンプル版)【分類別】・Word

    クレーム報告書とは、企業が顧客や利用者からのクレーム(不満や苦情)を受けた際に、その内容や原因、具体的な対応策、そして今後の対策などを記録するための文書です。 クレーム報告書を作成して社内の関連部署やスタッフ間で情報を共有すれば、顧客満足度の向上、製品やサービスの品質改善などにつなげることが可能です。なぜなら、クレームは顧客や利用者からの貴重なフィードバックとも言えるからです。 こちらはWordで作成した、シンプルなレイアウトのクレーム報告書です。どのようなクレームなのかを、チェックボックスで選択できるようにしました。 無料でダウンロードすることが可能なので、自社の適切なクレーム管理にお役立てください。

    - 件
  • 営業日報(表形式版)【訪問先別】・横・Excel

    営業日報(表形式版)【訪問先別】・横・Excel

    営業活動や成果をまとめて、報告するために作成する書類が「営業日報」です。主に訪問先や営業内容、所感や振り返りなどを記載します。 営業日報を作成するのは、営業活動(商談)の進捗状況や成果を可視化し、社内で共有することが主な目的です。情報の共有により効率的な営業活動を実現でき、全体的な営業力の向上につなげることが可能です。また、課題や問題点が見つかった際には、営業戦略の見直しや改善をすることもできます。 営業日報により個々の成果を把握しておけば、適切なフィードバックやフォローアップを行うことが可能です。 こちらは横のレイアウトを採用した、表形式タイプの営業日報(Excel版)です。訪問先(営業先)別に、簡潔に情報を記載することができる仕様となっており、無料でダウンロードすることが可能です。 自社の営業活動に、お役立ていただけると幸いです。

    - 件
  • 新築マンションの入居率算定表(引越日対応)

    新築マンションの入居率算定表(引越日対応)

    ■ファイル作成の目的 マンションなどの新築後に入居が開始されますが、管理者側として引越の日程などある程度把握しておく必要があり、そのためのおおまかな補助資料という位置付けで作成しました。 入居開始日以降においても、防災上(共用部への物品存置等)や生活上のトラブル等(騒音他)において効率且つ適切な対応を行うため、住戸配置図に入居・未入居を区分し図示することが有用です。 ■ファイルの内容 引越予定表と住戸配置図をリンク設定させ、時経過(パソコンを開いた日)で入居情報が随時更新連動表示するようにしました。 引越予定表は引越業者、住戸配置図の入居情報(入居の有無など)は管理会社が個別に作成することが一般的ですが、本ファイルはこれらを一元化したものです。 また、住戸番号データの重複入力を避けるための機能も設けました。

    - 件
  • 問い合わせ管理表・横・Word

    問い合わせ管理表・横・Word

    「問い合わせ管理表」とは、お客様やユーザーからの問い合わせ、その対応状況などについて、記載や管理をするために作成されるリストです。 「いつ」「誰から」「どのような」問い合わせがあったのかを一覧表で管理できるので、必要な情報が探しやすくなり、業務効率化に役立ちます。 また、お客様やユーザーからの貴重な声を、自社の商品やサービスなどにデータとして活用できるため、顧客満足度(CS)の向上にもつなげることが可能です。 こちらは横バージョンの、Wordで作成した問い合わせ管理表です。無料でダウンロードできるので、自社の顧客満足度の向上にご活用ください。

    - 件
  • 問い合わせ管理表・縦・Excel

    問い合わせ管理表・縦・Excel

    顧客や利用者からの問い合わせや、その対応状況などの情報について、管理するために使用されるのが「問い合わせ管理表」です。 問い合わせ管理表を作成すれば、どのような問い合わせがあったのかが探しやすくなります。また、顧客や利用者からの声を、自社の商品やサービスなどにデータとして活用できるので、顧客満足度の向上にもつながります。 さらに、同じような問い合わせがあった際には、スムーズな対応を行うのに役立ちます。 こちらは、縦のレイアウトで作成した、Excel版の問い合わせ管理表です。 ダウンロードは無料なので、自社の顧客満足度の向上にお役立ていただけると幸いです。

    - 件
  • 問い合わせ管理表・縦・Word

    問い合わせ管理表・縦・Word

    問い合わせ管理表とは、顧客や利用者からの問い合わせや対応状況などについて、効率的に管理するために使用されるリストです。 問い合わせ管理表を作成すれば、複数の問い合わせが一覧で見やすく整理されるので、必要な情報が探しやすくなるのはもちろん、どのような問題があるのかといった分析を行うことも可能です。また、スムーズな対応を行うのに役立つので、顧客サービスの向上にも寄与します。 こちらは、Wordで作成した問い合わせ管理表の縦バージョンになります。無料でダウンロードできるので、ぜひご活用ください。

    - 件
  • 見積書・インボイス制度(適格請求書)対応・横

    見積書・インボイス制度(適格請求書)対応・横

    契約の締結を検討中のものについて、実際に契約をした場合にかかる費用を記載する書類が見積書です。見積書は、契約を検討する際に必要な情報を共有するため、また、個数や単価などの取引条件に関する部分を明示して、支払い時のトラブルを避けるために作成されます。 契約した商品の納品やサービス提供が完了する前に作成される点で、請求書とは異なります。 なお、取引先に求められる場合など、見積書だけで適格請求書として利用するケースは少ないものの、複数の相互に関連づけられた証憑書類をもって扱うことは可能です(※納品書の記載だけでは適格請求書の要件を満たせていないが、納品書の基である見積書を関連づけることで、見積書と納品書の記載を併せて適格請求書に求められている要件を満たすなど)。 こちらは発行元(適格請求書発行事業者)の登録番号の記載欄や、10%適用商品の合計額と8%適用商品の合計額の区分など、インボイス制度(適格請求書)に対応した、横のレイアウトの見積書です。 本テンプレートは無料でダウンロードできるので、ぜひご活用ください。

    - 件

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

新着特集

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?