社内文書・社内書類カテゴリーから探す
承認書 決議書 協定書 リスト・名簿 委任状 理由書 反省文 管理表 顛末書 台帳 電話メモ・伝言メモ 議事録・会議議事録 計画書 チェックリスト・チェックシート 予定表・スケジュール表 同意書 社内通知 申請書・届出書 願書 指示書 組織図 始末書 申告書 申出書 記録書 回覧書 稟議書・起案書 工程表・工程管理表 一覧表 許可書 手順書・マニュアル・説明書 報告書・レポート 集計表 上申書 名刺 調査書 社内報 日報 預り証 分析表 証明書
■宛名ラベル(4分割版)とは 用紙1枚を4等分したレイアウトで作成される、宛名などの情報を記載したシール状の書式です。各ラベルには、郵便番号・住所・氏名・会社名などを印字でき、手紙や封書、宅配物の送付時に宛先情報を整理して表示できるのが特徴です。 ■利用するシーン ・定例発送やDM発送など、顧客一覧表に基づき、複数の宛先へ郵便物を大量送付する場面で利用します。 ・納品書や見積書、請求書などの各種帳票を、封書で取引先へ送付する場合に利用します。 ・社内外で行うイベントや展示会で、資料や招待状をまとめて梱包・発送する場面で利用します。 ■利用する目的 ・作業現場で宛先の記入ミスを防ぎ、郵便物や書類類が確実に届くようにするために利用します。 ・手書きよりも短時間で大量の宛名を印刷でき、事務効率を大幅に改善するために利用します。 ・ラベル用紙を統一して管理・在庫でき、コスト削減と発注業務の簡素化を図るために利用します。 ■利用するメリット ・一度に多数の宛名をまとめて印刷できるため、大量発送時のタイムパフォーマンスが向上します。 ・ExcelやWord、差し込み印刷機能を活用すれば、既存の名簿データから効率的にラベルが作成できます。 ・ラベルのレイアウトが均一なため、貼付時の見映えが良く、封筒や荷物の発送先が一目で判別できます。 こちらはWordで作成した、無料でダウンロードできる4分割タイプの宛名ラベル(表形式版)です。自社で書類や荷物を大量に送付する際などに、お役立てください。
顧客に提出する請求書を発行・管理するExcel(エクセル)システムです。顧客別・商品別に、売上を集計できます。A4縦(物流業向け)【消費税8%対応済み】
時間外勤務申請書を作成するためのExcel(エクセル)テンプレート。カレンダー自動作成機能つき。A4横。(物流業向け)
同窓会名簿を作成しました。従業員名簿、顧客名簿、住所録などにも利用できると思います。 氏名、電話番号、郵便番号、住所、メールアドレス、メモを記載できます。 ぜひご活用ください。
社内文書や記録資料を効率的に管理・一覧化するための、Excel形式の文書管理台帳テンプレートです。 「文書名」「記録媒体」「作成日」「保管場所」「管理部署」「管理期間」などを1行ずつ整理できる表形式のレイアウトで、紙文書・電子媒体を問わず幅広い管理対象に対応可能です。 保管期間の満了日や、満了時の措置(廃棄・延長など)まで記録でき、内部統制資料の整備にも有効な構成です。 ■文書管理台帳とは 社内で保管・運用されている文書の情報を一覧で整理し、誰が・何を・どこで・どの期間管理しているかを可視化するための管理帳票です。 文書の廃棄時期や、管理責任の所在を明確にすることで、コンプライアンス対応・情報漏洩防止・業務の属人化防止に役立ちます。 ■テンプレートの利用シーン <企業や団体の情報セキュリティ対策に> 管理対象文書を一覧で整理することで、内部監査・外部監査にも対応しやすくなります。 <電子文書と紙文書を一元管理したい場合に> 記録媒体欄で区分が可能なため、ハイブリッド型の文書管理にも対応可能です。 <業務マニュアルや記録書類の保管・廃棄計画に> 管理期間や満了日の記録により、適切な保存・廃棄判断が可能になります。 ■利用・作成時のポイント <記録媒体を分類して入力> 「CD」「USB」「紙」など、媒体ごとに記載することで保管方法の整合をとります。 <作成者・管理部署の明記で責任を明確化> 誰が作成し、どこが保管・管理するのかを記載して、業務の属人化を回避します。 <保管期間・満了時措置の記録を徹底> 保存年限やその後の対応(廃棄/再検討など)を記録することで、情報の更新忘れを防止できます。 ■テンプレートの利用メリット <Excel形式で柔軟な編集・分類が可能> フィルターやソート機能を使って、文書種別ごとの管理も簡単に対応可能です。 <情報漏洩や紛失リスクの低減に貢献> 適切な文書管理により、社内外のリスク対策として活用できます。 <無料で何度でも使える汎用フォーマット> 拠点ごと・部署ごとに複製して、組織単位での運用に展開しやすい構成です。
災害・事故・重大なトラブルが発生した際に、迅速に情報を共有するための連絡体制をまとめたテンプレートです。本テンプレートは、横型のPowerPoint形式で無料ダウンロードが可能で、連絡ルートを明確に整理しやすい構成となっています。 ■利用シーン ・地震や台風といった自然災害時など、企業のBCP対策の一環として。 ・社内外の緊急事態(システム障害、事故発生)時に、迅速な情報共有が必要な場合。 ・組織の危機管理体制を整え、マニュアルとして活用するため。 ■利用・作成時のポイント <主導者を明確に記載> 緊急時の取りまとめ役や責任者を指定し、連絡の優先順位を明確にする。 <連絡フローを視覚的に整理> 情報伝達の順番を矢印や図を用いて分かりやすく配置する。 <定期的な更新を実施> 社員の異動や電話番号の変更などに対応し、最新の情報を維持する。 ■テンプレートの利用メリット <迅速な情報共有が可能> 緊急時に誰が誰に連絡するのかが明確になり、混乱を防げる。 <カスタマイズが簡単> PowerPoint形式のため、組織変更や情報更新がしやすい。
緊急連絡網は、有事の際に迅速かつ正確に情報を共有し、適切な対応を促すための重要なツールです。本テンプレートは縦型レイアウトで構成されており、部署内や会社全体でのスムーズな連絡体制を整えるために最適です。Word形式で無料ダウンロードが可能なため、必要な情報を簡単に整理してご利用いただけます。 ■緊急連絡網とは 災害や緊急事態の発生時に社員や部署間で迅速に情報共有を行うための連絡先一覧です。特にBCP(事業継続計画)対策の一環として、災害やトラブル発生時に全社員へ適切な行動を周知し、企業活動を安全に継続する役割を担います。 ■緊急連絡網の利用シーン ・自然災害や事故、情報漏洩といった企業活動に影響を及ぼす緊急事態の際に ・BCP対策として、従業員や関係者間で連絡体制を整備する場合 ・安否確認や業務再開に向けた迅速な情報伝達が求められる場面 ■作成時のポイント <正確な情報の記載> 社員の最新の連絡先情報(電話番号、メールアドレスなど)を反映し、定期的な更新を行います。 <緊急時の役割分担> 安否確認の責任者や連絡取りまとめ役を明確に記載し、混乱を防ぎます。 ■テンプレートの利用メリット <BCP対策に貢献> 緊急事態に対応するための基盤を簡単に構築できます。 <柔軟な編集が可能> Word形式のため、組織や部署のニーズに合わせてカスタマイズが容易です。
承認書 決議書 協定書 リスト・名簿 委任状 理由書 反省文 管理表 顛末書 台帳 電話メモ・伝言メモ 議事録・会議議事録 計画書 チェックリスト・チェックシート 予定表・スケジュール表 同意書 社内通知 申請書・届出書 願書 指示書 組織図 始末書 申告書 申出書 記録書 回覧書 稟議書・起案書 工程表・工程管理表 一覧表 許可書 手順書・マニュアル・説明書 報告書・レポート 集計表 上申書 名刺 調査書 社内報 日報 預り証 分析表 証明書
総務・庶務書式 マーケティング 請求・注文 営業・販売書式 Googleドライブ書式 経理業務 業種別の書式 経営・監査書式 売上管理 契約書 企画書 社外文書 中国語・中文ビジネス文書・書式 その他(ビジネス向け) 業務管理 トリセツ 製造・生産管理 社内文書・社内書類 人事・労務書式 英文ビジネス書類・書式(Letter) リモートワーク コロナウイルス感染症対策 経営企画 法務書式 経理・会計・財務書式 マーケティング・販促・プロモーション書式
PDF Word Excel PowerPoint WMF テキスト 画像 Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド