社内文書・社内書類カテゴリー
承認書 稟議書・起案書 チェックリスト・チェックシート 申請書・届出書 報告書・レポート 決議書 社内通知 予定表・スケジュール表 電話メモ・伝言メモ 申告書 申出書 始末書 顛末書 リスト・名簿 記録書 同意書 手順書・マニュアル・説明書 議事録・会議議事録 委任状 反省文 願書 計画書 工程表・工程管理表 理由書 協定書 回覧書 台帳 一覧表 組織図 集計表 指示書 許可書 管理表 名刺 上申書 調査書 社内報 日報 預り証 分析表 証明書
従業員(スタッフ)の勤務時間や勤務日を、一覧形式にしたものがシフト表(シフト管理表)です。シフト表は、週単位や月単位で作成されるのが一般的です。 ピーク時や閑散時に合わせて人員配置を行い、人手不足や過剰になるのを防ぐためにも、シフト表を作成することにはメリットがあります。 また、適切な休憩時間や労働時間を確保し、労働法に基づいたスケジュールを組むことや、従業員やスタッフの希望(都合)を反映させたスケジュールを組むことで、働きやすさやモチベーションの向上につながります。 こちらはExcelで作成した、レイアウトが横のシフト表(1週間版)です。年・月・週の数字に連動して日付と曜日が変わり、開始時間と終了時間を入力することで、自動で勤務時間の合計が表示される仕様となっています。 ダウンロードは無料なので、ご活用ください。
災害等が発生した場合の社員連絡先リストです。 事業継続計画書(BCP)としても作成されますが、社員の連絡先は勿論、社員が応急手当や救命講習を受講しているのか、徒歩での出社が可能なのか、復旧時に有効な技能資格を取得しているのかなどを明記することで速やかに業務の復旧を図ることができます。 人数分を作成することになります。
改正公益通報者保護法(2020年6月に公布、2022年6月に施行)により、アルバイトや契約社員、非正規社員なども含めた従業員数が 300人を超える企業では、内部通報制度の整備が義務付けられています(※300人以下の企業は努力義務)。 内部通報制度とは、社内における不正行為などの報告を促すために特定の相談窓口を設置し、通報者を保護する制度のことです。内部通報制度の導入目的は、社内における不正行為を早期に発見し、刑事罰や行政処分などの対象となることや、社会的な評判の失墜を防ぐことにあります。 前述の保護法により、(規模や従業員数にかかわらず)内部通報制度を整備していない場合、社名が公表される恐れもあるので注意が必要です。 内部通報を受けた際の調査や是正処置など、案件管理に役立つのがこちらの「内部通報案件管理台帳」です。表形式のレイアウトを採用し、Excelで作成しました。 無料でダウンロードすることができるので、自社内での内部通報制度の整備にご活用ください。
商品・サービスの仕入伝票を入力・発行・管理するExcel(エクセル)システム。仕入先別・商品別に集計できます。A4縦(飲食店向け)【消費税8%対応済み】
入出庫の入力、在庫率・在庫状況を自動算出、適正在庫を管理するためのExcel(エクセル)システム。定量発注方式による発注点算出付き。(製造業向け)
出勤簿(1枚3ヵ月分)とは、社員の出勤を管理するための書類
映画・ドラマ制作時に必要なシーン・カット・テイクを管理できるカット表です。