簡易版_贈与契約書

/1

シンプルな贈与契約書です。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

1 件のレビュー (平均評価3.0

  • [業種] 主婦・学生・働いていない 男性/70代

    2021.07.01

    助かりました

facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正民法対応版】委任状(公正証書の作成)

    【改正民法対応版】委任状(公正証書の作成)

    「【改正民法対応版】委任状(公正証書の作成)」とは、日本の民法改正に伴い、2022年1月1日から施行される改正民法に適合した形式で作成された委任状のことです。 委任状は、ある人が他の人に対して、代理権を与えたい場合に用いられます。例えば、自分が海外にいる間に家の手続きを行ってほしいときや、病気や高齢で自分で手続きが難しいときなどに、代理人に手続きを委任するために使われます。 「【改正民法対応版】委任状(公正証書の作成)」は、公証役場などで公正証書として作成されたもので、公正証書には公証人が確認印を押すことで、その文書の正確性や真正性を保証する効力があります。改正民法では、委任状を公正証書にすることで、その効力がより強化され、代理人の行動によって発生した損害などについてもより確実に保障されることになります。

    - 件
  • 委任状02(不動産売買契約)

    委任状02(不動産売買契約)

    不動産売買契約の際に使用する委任状のテンプレートになります。

    4.6 5
  • 新会社法モデル登記書式セット「定款変更を要しない本店移転」_委任状

    新会社法モデル登記書式セット「定款変更を要しない本店移転」_委任状

    代理人に定款変更を要しない本店移転登記の申請手続きを任せることを記載するための書類

    - 件
  • POWER OF ATTORNEY(委任状)〔参考和訳付〕

    POWER OF ATTORNEY(委任状)〔参考和訳付〕

    「POWER OF ATTORNEY」とはある人が他の人に特定の権限を委任するための法的な書類です。この書類は、個人が自分の法的または財務的な事務を行う能力が無くなったとき、または物理的に不可能な場合に、選択した信頼できる人(「代理人」または「権限を持つ人」)にその権限を委任するために使用されます。 Power of Attorneyの形式と種類は多岐にわたり、具体的な権限の範囲、有効期間、その他の条項は特定の状況と要件によって異なります。例えば、「一般的な」Power of Attorneyは、代理人に広範な権限を付与する一方で、「特定の」または「限定的な」Power of Attorneyは、特定の行為または取引に限定されます。また、「耐久的な」Power of Attorneyは、委任者が能力を失った後も有効です。

    - 件
  • 公正証書遺言作成手順

    公正証書遺言作成手順

    公正証書遺言の作成手順です。事前準備を行う事により後々のことがスムーズに進むと思います。

    - 件
  • 委任状05

    委任状05

    委任状のテンプレート書式です。私は上記の者を代理人と定め、次の権限を委任する。との旨を伝えています。また、有限会社の定款につき社員の記名押印を自認し、公証人の認証を受ける嘱託手続き一切の件について委任することを記載しています。

    4.0 1
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > その他(ビジネス向け) > 公正証書
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×