【Googleスライド】ノート用紙がテーマ背景のデザインテンプレート

/1

ノート用紙を背景としたGoogleスライド用のデザインテンプレートです。教育機関や学習用途、アイデア出しのワークショップ、会議の議事録など、幅広い用途に適したシンプルで実用的なデザインが特徴です。 ■利用シーン ・授業の講義資料や、教育向けプレゼンテーションのスライドとして活用。 ・チーム会議やブレインストーミングのメモ風資料として使用。 ・ワークショップや研修資料のフォーマットとして、手書き風のデザインを活かす。 ■利用・作成時のポイント <手書き感を活かしたデザイン> アナログの雰囲気を活かし、重要なポイントを強調するカラーペン風のフォントやアイコンを使用。 <情報を整理しやすいレイアウト> 余白を活かしたデザインで、シンプルながら視認性を確保する。 <適度なカラーアクセント> カラフルな鉛筆の装飾を活かし、視覚的なメリハリをつける。 ■テンプレートの利用メリット <親しみやすいデザイン> ノート風の背景が、学習やディスカッションの円滑化を促進。 <カスタマイズが簡単> Googleスライド上でテキストや画像を簡単に追加・編集可能。 <幅広い用途に対応> 教育、ビジネス、ワークショップなど、さまざまなシチュエーションで活用可能。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

2 件のレビュー (平均評価3.5

  • [業種] 教育・学習 その他・答えたくない/50代

    2020.06.19

    かわいらしいので利用したいと思いました。

  • [業種] 建設・建築 女性/60代

    2018.11.01

    ポスターに使います!

facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
2人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 自由研究(調べ学習編)

    自由研究(調べ学習編)

    ビジネスマンも学生も何かしらを調べて発表しなければいけない、というシーンは意外と多いものです。 そんな時には汎用的な調べ学習向け、調査発表向けのこちらのフォーマットをご利用ください。 こちらのフォーマットを使用すれば「そもそもどこから書いたらいいのかわからない」といったお悩みは解決されます。 なお、この資料の”○○”に当たる研究対象は、人物・作品・建物・出来事など何にでも応用できます。

    - 件
  • 社内システム変更の提案書

    社内システム変更の提案書

    社内システム変更の提案書です。現状社内システムより効率化を図るための提案書書式事例としてご使用ください。

    5.0 1
  • 社内報告用骨子(パワーポイント版)

    社内報告用骨子(パワーポイント版)

    社内報告書フォーマットです。本資料の内容は活用をイメージしやすい様に記載しているものです。ご自身の業務内容に合わせてご修正ください。ページの構成は8ページで、【0】表紙【1】フォーマットの使い方【2】はじめに【3】課題と背景【4】実施と結果【5】残課題と今後の進め方について【6】来期施策内容詳細【7】体制となっています。

    - 件
  • セール用店頭ポスターテンプレート

    セール用店頭ポスターテンプレート

    店舗のセール販売のプロモーション用のテンプレートです。 マーケティング関連のプロジェクトに携わっている方など、 パワーポイントの方が作り慣れているという方は本紙をもとにポスター作製をされると効率的です

    - 件
  • 企画書用デザインテンプレート 水色グラデ

    企画書用デザインテンプレート 水色グラデ

    パワーポイントで作成したデザインテンプレートです。水色ベースのニュアンスカラーを背景として使用しています。企画書や提案書、プレゼン等にご利用ください。テキストサイズは大きめですので、用途に応じて自由に調整してください。デザインテンプレートは無料でダウンロードいただけます。 色味違いのデザインテンプレート https://www.bizocean.jp/doc/detail/547088/

    - 件
  • 緊急連絡網・横・Google スライド

    緊急連絡網・横・Google スライド

    企業において「緊急連絡網」とは、自然災害や大規模事故などの緊急事態のときに、従業員への具体的な対応指示などを迅速に伝達するため、「誰がどの順番で連絡するのか」を一覧にしたものです。 緊急連絡網は前述のとおり、自宅待機などの具体的な対応指示のため、従業員の安否確認や情報収集のため以外に、緊急事態が発生したときに事業継続をするための手段を決めておく「BCP対策」の一環としても作成されます。 なお、自然災害や大規模事故のほかに、システムのトラブルや情報漏洩なども企業にとっては緊急事態だと言えます。それらが発生した際にも、最小限の被害に抑えて事業継続できるようにするために、緊急連絡網を作成しておくことは重要です。 こちらは無料でダウンロードすることができる、横レイアウト版の緊急連絡網(Googleスライド版)です。自社に合わせて編集して、ご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > Googleドライブ書式 > Googleスライド
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?