大きな木とカップルが描かれたピンク色の婚姻届

/1

大きな木の下でカップルが手をつないでいます。それを祝福するかのように指輪や花、ハートが散りばめられたピンク色の婚姻届です。無料でダウンロードでき、PDFファイルになっているのでそのまま印刷できます。A3サイズで出力してください。なお、申請先の市区町村により受け付けられない場合があります。必ず事前に受付可能かご確認の上、ご利用ください。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 結婚相談のお願い

    結婚相談のお願い

    結婚相談のお願いをする際の文例です。

    - 件
  • 結婚案内03

    結婚案内03

    結婚案内のテンプレートです。

    - 件
  • 結婚案内01

    結婚案内01

    結婚案内のテンプレートです。

    - 件
  • 教会とバラのイラスト

    教会とバラのイラスト

    教会とバラのイラストのイメージ素材です。結婚を祝うメッセージカードの挿し絵などにご利用ください。パワーポイント・エクセル・ワードなどにそのまま貼り付け、拡大して利用することができます。全て無料ですので是非ご活用ください。

    - 件
  • 虹のお城の婚姻届

    虹のお城の婚姻届

    幸せな門出を祝う美しいデザインの婚姻届で、お二人の特別な瞬間を彩ります。「PDF形式」にて無料でダウンロード可能で、お好きなタイミングで印刷し、役所への提出にご利用いただけます。 ■虹のお城の婚姻届とは ファンタジックな「虹のお城」をモチーフにしたデザインが特徴です。色鮮やかな虹とお城が描かれ、結婚という人生の大切な一歩を美しく演出します。新しい生活の幕開けにふさわしいこの婚姻届は、夢と希望に満ちたデザインで、お二人の特別な日を記録します。 ■利用シーン ・婚姻届提出の際の記念として(例:役所に提出する前に写真撮影をし、お二人の記念日に) ・SNSや思い出アルバムに(例:提出した婚姻届の写真をSNSでシェアしたり、アルバムに保存して) ・ウェディングフォトやイベント用として(例:フォトウェディングや結婚パーティーでの記念アイテムとして使用) ■注意ポイント <印刷と提出について> 役所に提出する際は、事前に用紙の規定サイズや提出方法をご確認ください。印刷用紙が規定と異なる場合、受理されない可能性があります。 <誤記入への対応> 書き損じた際に備えて、予備を数枚印刷しておくと安心です。訂正印が必要な場合もあるため、必要事項を確認しましょう。 <保存用のコピー作成> 提出前に記念として保存したい場合は、コピーや写真撮影をしておくと良いでしょう。役所に提出後は返却されないため、事前に記録を残すことをおすすめします。 ■テンプレートの利用メリット <特別なデザインで一生の記念に> 虹とお城のデザインは、お二人の結婚記念として華やかな彩りを添えます。提出前の写真撮影にもぴったりです。 <無料で簡単に利用できる> PDF形式で無料ダウンロードが可能なので、スマホやPCで手軽に入手でき、必要なタイミングで印刷して使用できます。 <カスタマイズ可能> 手書きで情報を記入できるため、お二人の名前や記念日などを思いのままに書き込めます。

    - 件
  • 【改正民法対応版】婚姻契約書(婚前契約書)

    【改正民法対応版】婚姻契約書(婚前契約書)

    婚姻届を提出する前に締結する「婚姻契約書(婚前契約書)」の雛型です。婚姻中のことのみならず、万が一、離婚する場合の取り決めまで定めております。 2020年4月1日施行の改正民法のみならず、2022年4月1日に施行される成人年齢が18歳となる改正民法にも対応できる内容で作成しております。 また、本雛型は、改正民法762条を修正して「婚姻後に取得した財産は共有」としております。適宜ご編集してご利用くださいませ。 なお、本契約内容を夫婦の承継人及び第三者に対抗するためには、婚姻届けの提出前に登記を実施しておく必要があります。(改正民法756条)なお、登記を実施せずとも、夫婦となる当事者間では契約締結のみで有効に効力が発生します。 〔条文タイトル〕 第1条(婚姻の合意) 第2条(婚姻後の氏) 第3条(婚姻届) 第4条(人権の尊重と協力、扶助) 第5条(禁止行為) 第6条(財産の所有) 第7条(生活費) 第8条(家事、育児) 第9条(離婚方法) 第10条(親権者) 第11条(養育料) 第12条(面会交流) 第13条(財産の清算) 第14条(慰謝料) 第15条(協議事項)

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    はがき・カード > その他(はがき・カード) > 公的文書・届出 > 婚姻届
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?