FAX送付状16

/1

「FAX送付状16」は、書類送信の際に使用するテンプレートです。情報の正確な伝達をサポートするシンプルなデザインが採用されています。FAX送付状とは、FAXで文書を送信する際に表紙の役割を果たす書面です。ビジネスシーンにおいてはFAX送付状を添付することは「最低限のビジネスマナー」として認識されています。FAX送付状には決まった型がなく、企業ごとに独自のテンプレートが使用されています。このテンプレートは汎用的なデザインのため、すぐにご利用いただけます。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

5 件のレビュー (平均評価4.6

  • [業種] 小売・卸売・商社 男性/50代

    2021.09.22

    使わせていただきます。 ありがとうございます。

  • [業種] その他 男性/50代

    2019.10.02

    使い勝手が良いです。

  • [業種] その他 女性/60代

    2018.04.30

    自分で作らずラクチン

  • [業種] 小売・卸売・商社 女性/40代

    2015.10.07

    パソコンおんちですが使えました。

  • [業種] 小売・卸売・商社 男性/40代

    2013.05.30

    相手先の欄が大きくて見やすいので使いやすいです。実際、業務に使うときには長ったらしい挨拶文は余計なので、これくらいがベスト。FAXを送られる側にもわかりやすいのではないでしょうか。

facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【英語】シンプルな送付状

    【英語】シンプルな送付状

    シンプルな送付状の英語テンプレートです。

    - 件
  • 書類発送案内

    書類発送案内

    EXCELの書類発送案内です。書類等の送付時に同送してください。

    4.6 5
  • FAX送り状(送付状)(罫線版)・Word

    FAX送り状(送付状)(罫線版)・Word

    FAX送り状とは、ビジネスにおいてFAXで文書や資料を送信する際に添付する書類で、主に「送付状」や「FAX送信票」とも呼ばれています。 FAX送り状には特定のフォーマットはないものの、一般的に「送付先(宛名)」「送信元」「送信年月日」「送付内容(枚数)」などの項目が含まれます。 FAX送り状を作成し、送信する目的は以下のとおりです。 ・送信内容の明確化:FAXで送付する資料の概要を伝えることで、受信者が内容を迅速に把握できるようにする。 ・誤送信の防止:受信者の名前や会社名を記載することで、送信先の間違いを防ぐ。また、送信物の枚数を記載することで、送信漏れやミスにも気づきやすくなる。 ・受信者への配慮:受信者が資料を受け取った際に、内容の概要を事前に確認できるため、効率的な対応を促せる。 こちらは罫線タイプのレイアウトを採用した、FAX送り状のテンプレートです。Wordで作成しており、無料でダウンロードすることができるので、ぜひご利用ください。

    - 件
  • 請求書の送付状(請求書送付の案内状)・Google ドキュメント

    請求書の送付状(請求書送付の案内状)・Google ドキュメント

    「送付状」とは、請求書や契約書といったビジネス文書の送付時に同封する書面であり、「送り状」などとも呼ばれます。 請求書の送付状とは、請求書を送付する際に同封するものであり、簡単なあいさつ文や同封書類を記載します。 なお、ビジネスシーンにおいては文書の送付方法について特に決まりはないものの、送付状を同封するのが一般的なマナーとして広まっています。 こちらはGoogleドキュメントで作成した、シンプルな請求書の送付状です。 無料でダウンロードできるので、自社で請求書を送付する際にご利用いただけると幸いです。

    - 件
  • 領収書の送付状・Excel【見本付き】

    領収書の送付状・Excel【見本付き】

    ■領収書の送付状とは 領収書を郵送する際に同封する書類で、宛名や送付内容、挨拶文などを記載します。 ■利用するシーン ・取引先へ商品やサービスの代金領収書を郵送する際、感謝の意を伝えつつ送付内容を明確にする場面で利用します。 ・会社間で経費精算や支払いに関する証憑として領収書を送る際に、書類の確認漏れを防ぐ場面で利用します。 ・顧客からの依頼により領収書を郵送する場合、迅速かつ誤解のない対応を行う場面で利用します。 ■利用する目的 ・送付した書類の内容や枚数を明確に伝え、受取人が内容をすぐに把握できるようにするために利用します。 ・領収書の入れ忘れや紛失、誤送を防ぎ、確実に相手に届いたことを確認するために利用します。 ・丁寧な対応を示し、取引先との信頼関係を維持・向上させるために利用します。 ■利用するメリット ・書類の内容や送付理由が明確になり、受取人が混乱することなくスムーズに確認できます。 ・ビジネスマナーを守ることで、企業イメージや信頼性の向上につながります。 ・書類の紛失や誤送などのトラブルを未然に防ぐことができます。 こちらはExcelで作成した、領収書の送付状です。ダウンロードは無料なので、取引先や顧客に領収書を郵送するときなどに、ご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • 領収書送付遅延の詫び状【例文付き】

    領収書送付遅延の詫び状【例文付き】

    領収書の送付遅延に関するお詫びを伝えるための「領収書送付遅延の詫び状」テンプレートです。Word形式で無料ダウンロードが可能で、遅延の謝罪と共に領収書を送付する際にご利用いただけます。 ■領収書送付遅延の詫び状とは 領収書の送付が遅れた際に、取引先へ謝罪とお詫びを丁寧に伝えるための文書です。送金を確認し、領収書を同封して送付する旨を明記することで、取引先に対して誠意ある対応を示し、今後の信頼関係を維持する役割を果たします。 ■領収書送付遅延の詫び状の構成 ・日付と宛先 文書の冒頭に作成日を記載し、取引先の会社名や担当者名を明記します。 ・挨拶と本文 季節の挨拶と日頃の感謝の言葉から始まり、続いて領収書送付が遅延したことについて謝罪を述べます。テンプレートでは例文として、担当者の不手際により遅延が発生したことを率直に認め、再発防止策への取り組みを表明する記載としています。 ・遅延理由と改善策 遅延の原因が社内で確認された旨を伝え、今後の改善に取り組む姿勢を示します。誠意をもって謝罪を述べることで、取引先への配慮を伝えます。 ・領収書の送付について 本状に領収書を同封して送付することを明記し、取引先が受領確認を行えるよう案内します。 ■テンプレートの利用メリット <業務効率化> テンプレートに沿って必要事項を記入するだけで文書が完成するため、迅速な謝罪と領収書の送付作業に繋げることができます。 <柔軟なカスタマイズ性> Word形式のため、遅延の理由や同封物に応じて内容を調整が可能です。文例としても、その他さまざまなビジネスシーンでも活用いただけます。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 社外文書 > FAX送付状・FAX送信票
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?