雪と山の寒中見舞いはがき

/1

「雪と山の寒中見舞いはがき」はWord形式で無料ダウンロードが可能な、寒中見舞いはがき用のデザインテンプレートです。冬の山々、散りばめられた雪の結晶がイラストで表現された背景となっており、寒中見舞いはがきを準備する際には必要事項を入力するだけで完成するテンプレートです。寒中見舞いを送る期間は、松の内が終わってから立春までとされています。目安としては1月8日頃から2月3日頃までに届くように送りましょう。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

4 件のレビュー (平均評価4.8

  • [業種] 主婦・学生・働いていない 女性/70代

    2025.01.08

    シンプルで上品です。使わせていただきます。

  • [業種] 主婦・学生・働いていない 女性/50代

    2023.11.15

    デザインがきれいです。使わせていただきます。

  • [業種] その他 男性/80代

    2021.01.23

    雪と山の風景が綺麗

  • [業種] IT・広告・マスコミ 女性/50代

    2019.01.13

    寂しすぎず上品で素晴らしいです! ありがとうございます。

facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 蓮の喪中はがき(モノクロ)【郵便番号横書】

    蓮の喪中はがき(モノクロ)【郵便番号横書】

    蓮をモチーフにしたモノクロデザインの喪中はがきテンプレートです。蓮の花が持つ清らかさと厳かさが、故人を偲ぶ気持ちを美しく表現します。挨拶文例が含まれており、必要事項を入力するだけで簡単に完成します。Word形式のため、文章やレイアウトを自由に編集可能です。 ■喪中はがきとは 親族の訃報を伝え、新年の挨拶を控える旨を礼儀正しくお知らせするための挨拶状です。蓮の花は仏教において神聖な象徴であり、故人への祈りや哀悼の気持ちを込めたデザインとして適しています。 ■利用シーン ・親族の訃報を知らせる必要がある場合に ・新年の挨拶を控える旨を知人や取引先に伝えるために ・故人を偲びながら礼儀を重んじた報告を行う際に ■注意ポイント <誠意を伝える文章> 受け取る方に敬意を示す簡潔で丁寧な表現を心がけましょう。 <内容の確認> 宛名や日付、表現の正確性を印刷前に確認してください。 <送付時期の配慮> 12月中旬から年末に届くよう計画的に発送してください。 ■テンプレートの利用メリット <簡単かつ迅速な作成> 例文付きテンプレートで、初めての方でも短時間で完成できます。 <経済的な選択肢> 無料テンプレートを活用することで、デザイン費用を削減できます。 <編集の自由度> Word形式に対応しており、文面やレイアウトを自在に調整可能です。

    - 件
  • 冬の模様の寒中見舞いはがき【PDF】

    冬の模様の寒中見舞いはがき【PDF】

    雪の結晶と冬をイメージした背景が特徴的な、寒中見舞い用テンプレートです。 寒中見舞いは、1月8日以降から立春(2月3日頃)までの期間に送る挨拶状として適しており、喪中で年賀状を控えた場合や年始の挨拶が遅れた場合など、さまざまな場面で活用できます。本テンプレートはPDF形式で無料ダウンロードが可能で、差出人情報やメッセージをカスタマイズしてご利用いただけます。 ■デザインの特徴 ・冬らしい模様が、季節感と落ち着きのある印象を与えます。 ・柔らかな配色とシンプルなレイアウトが、幅広い年代に好まれるデザインです。 ・余白を活かした構成が、追加メッセージやカスタマイズに適しています。 ■寒中見舞いとは ・1月8日頃から立春(2月3日頃)までに送る季節の挨拶状です。 ・喪中で年賀状を控えた場合や、新年の挨拶が遅れた場合に利用されます。 ・寒冷地に住む方への気遣いや、感謝の気持ちを伝える手段としても活用されます。 ■テンプレートの利用メリット ・PDF形式のため、編集後すぐに印刷して利用可能です。 ・無料ダウンロード可能で、誰でも簡単に利用できます。

    - 件
  • 鉛筆画のような素朴な雪だるまの寒中見舞いはがき【PDF】

    鉛筆画のような素朴な雪だるまの寒中見舞いはがき【PDF】

    シンプルで温かみのある手描き風デザインが特徴の寒中見舞い用テンプレートです。鉛筆画風の雪だるまが冬の寒さと優しさを感じさせ、どなたにも送りやすい落ち着いたデザインとなっています。 このテンプレートはPDF形式で無料ダウンロードが可能で、必要に応じて差出人情報やメッセージを追加・編集してご利用いただけます。 ■デザインの特徴 ・手描き風の雪だるまが素朴で優しい印象を演出。 ・シンプルな構成で、幅広い年代の方に適したデザイン。 ・冬らしい雰囲気を大切にした、飾らない美しさが魅力。 ■寒中見舞いとは ・1月8日以降から立春(2月3日頃)までの期間に送る挨拶状です。 ・喪中で年賀状を控えた場合や、新年の挨拶が遅れた場合などに利用されます。 ・相手の健康や無事を願い、心遣いを伝える日本の伝統的な風習です。 ■テンプレートの利用メリット ・必要な情報を入力してすぐに印刷可能。 ・手描き風のデザインが親しみやすく、送る相手を選びません。 ・無料のため、気軽に利用できます。

    - 件
  • 窓の外に降る雪を見上げる猫のシルエットの寒中見舞いはがき【PDF】

    窓の外に降る雪を見上げる猫のシルエットの寒中見舞いはがき【PDF】

    寒さの中でも温かみを感じさせるデザインが特徴のテンプレートです。窓辺に佇む猫が雪を見上げるシルエットが、静寂な冬の情景を美しく表現しています。 このテンプレートはPDF形式で無料ダウンロードが可能で、差出人情報やメッセージを必要に応じて追加・編集してご利用いただけます。 ■デザインの特徴 ・窓枠越しに見える降り積もる雪と猫のシルエットが、冬の静けさと温もりを表現。 ・猫好きの方にも喜ばれる温かみのあるモチーフです。 ■寒中見舞いとは ・1月8日以降から立春(2月3日頃)までの期間に送る挨拶状です。 ・喪中の方への挨拶、新年の挨拶が遅れた場合の代替など、さまざまな場面で活用されます。 ・相手の健康や安否を気遣いながら、感謝や思いやりを伝える日本の伝統的な風習です。 ■テンプレートの利用メリット ・必要事項を編集するだけで、手軽に完成する便利なフォーマットです。 ・無料でダウンロード可能で経済的です。

    - 件
  • 寒中見舞 010「猿の温泉」

    寒中見舞 010「猿の温泉」

    温泉でまったりする猿の寒中見舞い用デザイン(差出人・挨拶文・年/月 打ち替え可)

    - 件
  • 夜空の喪中はがき(モノクロ)

    夜空の喪中はがき(モノクロ)

    夜空の喪中はがき(モノクロ)です。喪中はがきは一般的に、11月中旬~遅くとも12月上旬までには届く様に手配をすると良いと言われています。

    5.0 1
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    はがき・カード > 季節の挨拶状 > 寒中見舞い
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?