経営・監査書式カテゴリーから探す
M&A 会計報告書・会計監査報告書 株主総会 株主総会議事録 経営改善計画書 株式管理 取締役会議事録 決算報告書 定款 事業計画書 資金繰り表 経営計画書 株主名簿・出資者名簿 株主総会招集通知 会社設立・法人登記 監査報告書・内部監査報告書 辞任届 創業計画書 就任承諾書
株主総会の議事について作成する議事録の作成フォーマットです。資本金の減少の雛形・例文となっています。
[業種]
製造
男性/80代
2016.09.20
いつもお世話様になります。 この度、減資の手続きに関しましては、臨時株主総会議事録等を 参考にさせて頂き、大変助かりました。 今後とも宜しくお願いいたします。 平成28年9月20日 カタイ株式会社 片板幹生
[業種]
建設・建築
男性/60代
2016.01.24
ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。
いかなる取引を行う場合にも、相手方が倒産した等の場合の債権回収手段を考慮しておくことが賢明です。 債権回収の手段としては、代表取締役に個人保証をさせたり、保証金を預け入れさせたり、不動産等に担保設定させることなどが考えられます。 本書式は、相手方に保証金を預け入れさせる形式の「【改正民法対応版】保証金預入契約書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(保証金の預入) 第2条(保証金の目的) 第3条(契約の解除) 第4条(保証金の返還) 第5条(弁済の充当) 第6条(協議事項) 第7条(信義誠実の原則)
解雇予告除外認定申請書とは、社員の重大な責任により予告なしに解雇するときに提出する申請書類
原稿執筆の依頼002は、代理店向けの刊行物に掲載するための原稿執筆を依頼するための文書です。代理店に対して、商品やサービスの特徴やメリットなどを紹介する記事をお願いする文書です。原稿執筆の依頼002は、代理店向けの刊行物に掲載するための原稿執筆を依頼するために必要な文書です。執筆者に対して原稿の内容や形式、締切や報酬などを分かりやすく伝えることができるように作成しましょう。
旧民法第627条2項においては、労働契約の解約について「期間によって報酬を定めた場合には、解約の申入れは、次期以後についてすることができる。ただし、その解約の申入れは、当期の前半にしなければならない。」と両当事者を主体として規定されておりましたが、2020年4月1日施行の改正民法第627条2項では「期間によって報酬を定めた場合には、使用者からの解約の申入れは、次期以後についてすることができる。ただし、その解約の申入れは、当期の前半にしなければならない。」と変更され、本条項が適用されるのが、「使用者からの解約の申入れ時」に限定されることに変更されました。 本書式は、上記を踏まえた内容で起案した会社と退職する従業員との間で、退職後にトラブルが生じることを防ぐための「【改正民法対応版】退職合意書」雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(合意解約) 第2条(退職金等) 第3条(離職事由) 第4条(秘密保持) 第5条(競業避止義務) 第6条(本合意書に関する秘密保持) 第7条(清算条項)
営業報奨金規程の雛形・サンプルです。社内規程を作成するときに参考にしてください。
取締役会の議事を記録する議事録の作成フォーマットです。従業員賞与支給の雛形・例文となっています。
M&A 会計報告書・会計監査報告書 株主総会 株主総会議事録 経営改善計画書 株式管理 取締役会議事録 決算報告書 定款 事業計画書 資金繰り表 経営計画書 株主名簿・出資者名簿 株主総会招集通知 会社設立・法人登記 監査報告書・内部監査報告書 辞任届 創業計画書 就任承諾書
総務・庶務書式 マーケティング 請求・注文 営業・販売書式 Googleドライブ書式 経理業務 業種別の書式 経営・監査書式 売上管理 契約書 企画書 社外文書 中国語・中文ビジネス文書・書式 その他(ビジネス向け) 業務管理 トリセツ 製造・生産管理 社内文書・社内書類 人事・労務書式 英文ビジネス書類・書式(Letter) リモートワーク コロナウイルス感染症対策 経営企画 法務書式 経理・会計・財務書式 マーケティング・販促・プロモーション書式
PDF Word Excel PowerPoint WMF テキスト 画像 Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド