【法改正対応】身上異動届・Word【見本付き】

/2

社員の住所変更や扶養家族の増減、結婚・改姓名などの異動事項を報告するための「身上異動届」テンプレートです。2025年4月施行の個人情報保護法改正に対応した文例を追加しており、個人情報の取扱いや、漏えいが発生した場合の本人・個人情報保護委員会への通知義務に関する規定にも準拠しています。異動手続きを円滑に進めたい企業担当者にとって、無料で活用できる実用的なフォーマットです。 ■身上異動届とは 従業員の身上に関する変更(住所、婚姻、改姓・改名、扶養家族の増減、資格の取得・喪失など)を会社へ届け出るための文書です。主に人事・総務部門などが社会保険や税務処理、福利厚生手続きを正確に行うために必要となります。 ■テンプレートの利用シーン <住所や連絡先の変更があったときに> 新しい住所・電話番号を記録し、社内システムや社会保険の登録に反映できます。 <扶養家族や結婚・出生など家族関係の変動時に> 健康保険の加入・削除、年末調整、扶養控除の適用変更にスムーズに対応できます。 <資格の取得・喪失、その他異動時に> 業務に必要な資格管理や福利厚生制度の利用条件確認にも活用可能です。 ■作成・利用時のポイント <提出期限の厳守> 異動・変更事由が発生したら、決められた提出期限までに速やかに提出してください。 <添付書類を忘れずに> 住所変更の場合は住民票、扶養家族の変更の場合は戸籍謄本または健康保険証の写しなど、必要に応じて添付してください。 <個人情報の取扱いに注意> 利用目的を明示し、本人同意を得たうえで厳重に管理することが求められます。 ■テンプレートのメリット <Word形式でカスタマイズ> 社内規程に合わせた追記・修正が可能です。 <見本付きで迷わず作成できる> 具体的な記載例が添付されているため、初めての利用でも安心して書き進められます。 <無料ダウンロードですぐに使える> 作成の手間を削減し、提出漏れ防止にも役立ちます。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 貴重図書閲覧願 003

    貴重図書閲覧願 003

    貴重図書を閲覧する際に正式な許可を得るための手続きを明確にし、利用者との間での責任と権利を整理しておきます。これは利用者と企業の間で適切な管理と保護を行い、貴重な資料を次世代に残すために重要な役割を果たします。 1.貴重図書は保管や取扱いが厳重に管理されているため、閲覧にあたっては所有者側の許可が必要です。 2.貴重図書は価値が高く損傷や紛失した場合に大きな損失となるため、閲覧者が提出する閲覧願には責任範囲の同意や、閲覧者として守るべきルールがあります。 3.所有者側は、閲覧願を通じて利用者が図書を閲覧する目的を把握できます。これは、貴重な資料が適切な目的で利用されることを確認する上で重要です。 4.閲覧を許可する際に、図書の状態や保管方法に関する注意事項を明示し、利用者に遵守させることができます。貴重図書が破損や劣化しないよう、特定の条件(閲覧方法、場所、時間など)を設けることで、資料の保護を図ります。

    - 件
  • 有害業務に係る歯科健康診断結果報告書【見本付き】

    有害業務に係る歯科健康診断結果報告書【見本付き】

    ■有害業務に係る歯科健康診断結果報告書とは 労働安全衛生規則に基づき、歯やその支持組織に有害な業務に従事する労働者の健康状態を管理するための書式です。2022年10月の改正ですべての事業者に対して報告が義務付けられ、従来の定期健康診断報告書から独立した形式になりました。具体的な有害物質の業務内容や有所見者数の記載が求められ、労働者の健康障害防止に役立ちます。 ■利用するシーン ・雇入れ時:有害業務に新規配属される労働者に対し、歯科健康診断を実施した際に報告が必要です。 ・定期検査後:6カ月ごとに実施する歯科健康診断の結果を、所轄の労働基準監督署へ提出します。。 ・配置転換時:有害業務への異動があった場合、速やかに報告書を作成します。 ■利用する目的 ・法令遵守:労働者50人未満の事業者も含め、全事業者に報告が義務化されています。 ・健康管理:酸や粉じんに曝露(ばくろ)する労働者の歯科疾患を、早期に発見・予防します。 ・環境改善:診断結果を基に、作業環境の見直しや配置転換を検討できます。 ■利用するメリット ・業務効率化:記入項目が明確化されているため、容易に作成できます。 ・リスク低減:法的義務を履行することで行政指導を回避できます。 ・福利厚生:労働者の健康維持を通じて、職場環境の向上や信頼性の強化につながります。 なお、令和7年1月1日より有害な業務に係る歯科健康診断結果報告については、インターネット上での申請(電子申請)が義務とされているものの、事情により困難な場合には、当分の間は書面による報告も可能です(※所轄の労働基準監督署へ提出)。 こちらはPDFで作成された、無料でダウンロードが可能な有害業務に係る歯科健康診断結果報告書です。なお、厚生労働省のホームページでも入手することができます。 ※出典:厚生労働省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/index.html)

    - 件
  • 旅館業停止届

    旅館業停止届

    旅館業停止届のテンプレートです

    - 件
  • 通勤届(罫線版)・Excel

    通勤届(罫線版)・Excel

    通勤手当(交通費)を支給する制度が定められている場合、従業員がどのような経路で通勤するのかを報告するために、会社に提出する書類が通勤届です。 通勤届を従業員に提出してもらう目的は、通勤手当がどれくらいかかるのかを計算するためです。通勤届の提出により、従業員が報告する通勤経路や費用が、妥当なのかを判断することが可能です。 また、事故などの不測の事態が発生したときのために、会社側で通勤経路を把握しておく必要があるという意味でも、通勤届を提出してもらうことは重要です。 本テンプレートは罫線タイプの通勤届(Excel版)であり、複数の通勤手段(利用する交通機関)や費用を記載することができます。 無料でダウンロードすることが可能なので、自社でご利用いただければと思います。

    - 件
  • 通勤定期代変更届

    通勤定期代変更届

    通勤定期代変更届とは、通勤時に使用する定期代が変更されたときに提出する届出書

    - 件
  • 身元保証人解除届・罫線版・Word

    身元保証人解除届・罫線版・Word

    身元保証人解除届とは、身元保証人を解除する際に会社に提出する書類です。 入社時には身元保証書の提出を求められる場合があり、その際、親族や友人などが当人の身元を保証するのが一般的です。 解除届を作成し、身元保証人を解除した事実を書面に残しておくことは、トラブルの未然防止につながります。契約解除の意思表示は口頭でも可能ですが、万が一に備え、書類による記録を残しておくことが大切です。 罫線をレイアウトに取り入れたこちらの身元保証人解除届は、Wordで作成しました。無料でダウンロードできるので、ぜひご活用ください。

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 人事・労務書式 > 身上異動届・変更届
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×

    プラン変更の確認

    あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?