営業所開設の挨拶状006

営業所開設の挨拶状006
1/1

営業所を新たに新設し営業開始することとなった旨を伝えるテンプレート書式です。業務開始日、住所、電話番号等の詳細情報も追記することで、信頼性もアップします。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

0

必須
facebook X hatena line mail

おすすめ書式テンプレート

  • 本社(事業所)移転のお知らせ(表形式版)・Word

    本社(事業所)移転のお知らせ(表形式版)・Word

    こちらは表形式のレイアウトを採用した、本社(事業所)移転のお知らせ(Word版)のテンプレートです。 本社(事業所)移転のお知らせとは、企業が事務所の所在地変更を取引先や顧客に通知するための文書です。 この文書は単なる住所変更の連絡以上の意味を持ち、ビジネス関係の維持と円滑な業務継続に不可欠な役割を果たします。 本社(事業所)移転のお知らせの作成には、取引先や顧客が旧オフィスを訪れるなどのトラブルを未然に防ぐという目的があります。 また、新しい連絡先を事前に周知して、移転後も滞りなく業務を継続するというのも、目的の1つとして挙げられます。 このテンプレートは無料でダウンロードすることが可能なので、自社の移転が決まった際にご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • 行事招待のお礼状(縦書き)【例文付き】

    行事招待のお礼状(縦書き)【例文付き】

    ■行事招待のお礼状とは 企業や団体が主催する記念行事・式典・イベントに招待された際に、正式に感謝の意を伝えるためのビジネス文書です。 特に、経営幹部や取引先との交流の機会を得た場合など、社交的な意味を含む場面で用いられる ため、礼儀正しく感謝を述べることが求められます。 ■利用シーン ・企業の経営者や管理職が、取引先の周年記念式典や祝賀行事に招待された後に感謝を伝える際に利用。 ・行政機関や団体の代表者が、公式なイベントや式典への出席後に、招待主へお礼を述べるために活用。 ・社交の場に招かれた個人が、企業や団体との良好な関係を維持するために、礼儀正しく感謝を表す際に使用。 ■利用・作成時のポイント <簡潔かつ礼儀正しい表現> 「拝啓」「敬具」などの書式を守り、無駄な表現を省いて簡潔に感謝の気持ちを伝える。 <具体的な内容に触れる> 「○○記念行事にお招きいただき」「経営幹部の皆様方と歓談できたこと」など、具体的な経験を述べることで、より誠意が伝わる。 ■テンプレートの利用メリット <フォーマルなビジネス礼儀の実践> ビジネスマナーを遵守し、良好な関係を築ける。 <業務効率化> 例文を参考に必要事項を入力するだけで、短時間での文書作成が可能。 このテンプレートを活用することで、行事招待への感謝を適切に表現し、企業・団体との良好な関係を築くための一助となります。

    - 件
  • 支店昇格の挨拶状

    支店昇格の挨拶状

    支店昇格の挨拶状です。社外に支店昇格営業署名、支店業務開始日等を報告する際にご使用ください。

    - 件
  • 業務提携のご挨拶

    業務提携のご挨拶

    業務提携のご挨拶です。他社と業務提携を結んだ旨、報告する際のあいさつ状としてご使用ください。

    - 件
  • 子会社設立の挨拶

    子会社設立の挨拶

    「子会社設立の挨拶」の文例テンプレートです。無料ダウンロードしてご利用ください。

    - 件
  • 廃業の挨拶

    廃業の挨拶

    「廃業の挨拶」の文例テンプレートです。無料ダウンロードしてご利用ください。

    - 件
  • カテゴリー
    ビジネス向け > 社外文書 > 挨拶状 > ビジネス・業務の挨拶状
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集