カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
社外文書
挨拶状
ビジネス・業務の挨拶状
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

(ビジネス・業務の挨拶状)内の書式テンプレート・フォーマット

価格:全て ファイル形式:全て 利用されやすい部署:全て
ビジネス・業務の挨拶状の書式、雛形、テンプレート一覧です。業務提携、業務組織変更、会社設立や開業など、ビジネス・業務に関する挨拶状を紹介しています。目的によって内容や相手は異なりますが、取引先や顧客など仕事の関係者へ向けて知らせることが一般的です。多くがWord(ワード)形式で作られているので、適宜編集してお使いいただけます。

大カテゴリー

カテゴリー
ビジネス向け > 社外文書 > 挨拶状 > ビジネス・業務の挨拶状
価格
ファイル形式
もっとみる
利用されやすい部署
もっとみる
フリーワード

34件中 21 - 34件表示

  • 年末の挨拶状002【例文付き】

    年末の挨拶状002【例文付き】

    取引先や関係者に向けて本年の感謝を伝えるためのWord形式の無料テンプレートです。例文付きのため、社名や日付を入力するだけで完成します。ビジネスマナーに配慮した丁寧な文面で、年末のご挨拶を時短・スムーズに行いたい時に最適。少人数の企業担当者や個人事業主、フリーランスの方にもおすすめです。 ■年末挨拶状とは 1年間の感謝の気持ちを伝え、来年の変わらぬご厚誼をお願いするためのビジネス文書です。 取引先や顧客、関係者に向けて送付することで、信頼関係の維持・強化につながります。 ■テンプレートの利用シーン ・取引先や顧客への年末のご挨拶として ・年末年始の営業案内を添えて送付する際に ・社内外の関係者に感謝の気持ちを伝えたいときに ・少人数の企業や個人事業主が効率よく挨拶状を作成したいときに ■作成・利用時のポイント <「本年の御礼」と「来年への期待」をバランスよく> 感謝と今後の関係継続を伝える構成がおすすめです。 <年末年始の営業案内を添えるとより実用的> 休業日や対応可能日を記載することで、相手の利便性も高まります。 ■テンプレートの利用メリット <費用をかけずにすぐ活用可能> ダウンロード後すぐに使用できるため、年末のご挨拶準備をスピーディーに進められます。 <Wordファイルで手軽に編集・出力> 社名や日付などの必要事項を入力するだけで完成。印刷してそのまま送付できます。 <丁寧で礼儀正しい文面を簡単に整備> ビジネスマナーに配慮した文章構成で、安心して取引先や関係者に送ることができます。 <小規模な事業者にも扱いやすい構成> 複雑な操作は不要で、誰でも短時間で整った挨拶状を作成できます。

    - 件
  • 生産中止についての挨拶状【例文付き】

    生産中止についての挨拶状【例文付き】

    企業が特定の製品の生産を中止する際に、取引先や関係者に正式に通知し、長年の支援への感謝を伝えるためのビジネス文書です。 経営戦略の見直しや市場環境の変化に伴い、工場の閉鎖や製造ラインの縮小に伴う影響を関係者に事前に周知し、今後の対応について明確に伝えることを目的としています。 ■利用シーン ・製品の生産終了に伴い、取引先や販売代理店に対し、正式に生産中止を通知する際に利用。 ・工場の閉鎖や生産拠点の移転に伴い、関係各所へ影響を伝え、取引先との調整を行う際に使用。 ・顧客対応として、販売終了後の代替製品の案内やサポート情報を提供する際に活用。 ■利用・作成時のポイント <生産中止の理由を明確に伝える>(記入者:企業代表/受取側:取引先・顧客) 単なる終了通知ではなく、「経営資源の有効活用」や「市場環境の変化」など、合理的な理由を簡潔に伝える。 <取引先・顧客への感謝を述べる>(記入者:企業代表/受取側:取引先・顧客) 「永年のご愛顧に感謝申し上げます」など、取引先の支援に対する感謝を丁寧に表現する。 <今後の対応を示唆する>(記入者:企業代表/受取側:取引先・顧客) 「代替製品のご案内」「在庫がなくなり次第終了」など、今後の具体的な対応方針を示すことで、関係者の不安を軽減する。 ■テンプレートの利用メリット <スムーズな取引先対応>(取引先・販売代理店向け) 生産中止に関する正式な通知を送ることで、取引先との信頼関係を維持できる。 <ビジネスリスクの低減>(企業向け) 取引先への事前通知により、突然の生産終了による混乱やトラブルを防ぐことができる。 <企業の誠意を伝える>(顧客・関係者向け) 生産中止の理由と感謝の意を伝えることで、企業イメージの低下を防ぎ、今後の取引の継続につなげることが可能。 このテンプレートを活用することで、生産中止に伴う取引先や顧客への影響を最小限に抑え、円滑な事業運営を維持するための対応が可能になります。

    - 件
  • 印鑑廃止のお知らせ(表形式版)・Excel

    印鑑廃止のお知らせ(表形式版)・Excel

    こちらは表形式の、Excelで作成した印鑑廃止のお知らせです。 「印鑑廃止のお知らせ」とは、企業が業務における押印をやめて、電子署名やデジタル認証などの代替手段へ移行することを関係者に周知するための文書です。 印鑑の廃止は業務ルールの変更を伴うものであり、取引先などの関係者への影響も大きいと言えます。関係者の混乱を防ぐためにも、事前に通知をすることは重要です。 印鑑を廃止することにより、(1)書類処理にかかる手間や時間を大幅に削減できる、(2)ペーパーレス化の推進が可能となる、(3)リモート環境でも円滑に手続きを進められるなどのメリットがあります。 本文書は無料でダウンロードができるので、ぜひ、自社での電子署名やデジタル認証へのスムーズな移行にご利用ください。

    - 件
  • 社名変更の挨拶文(縦書き)【例文付き】

    社名変更の挨拶文(縦書き)【例文付き】

    社名変更を、取引先など関係者に文書で伝える際に便利な「社名変更の挨拶文」テンプレートです。あいさつ文の基本構成がすでに整っており、社名や日付を差し替えるだけでそのまま使えるため、文面に悩む手間を省けます。またフォーマルな印象を与えやすい縦書きのレイアウトで無料ダウンロードが可能です。 ■社名変更の挨拶文とは 社名を変更したことを取引先や関係者へ正式に通知し、今後の取引継続や関係強化をお願いするための文書です。誤解や連絡の行き違いを防ぐためにも、タイミングを考慮して届けることが求められます。 ■テンプレートの利用シーン <法人名を変更した際の社外向け案内に> 取引先や顧客、関係会社に向けた正式なご挨拶としてご活用できます。 <印刷して封書に同封する通知として> 縦書きのフォーマットで、郵送時にも丁寧で誠意ある印象を与えます。 ■利用・作成時のポイント <変更日は明確に、元号・西暦どちらかに統一> 「令和○年○月○日」のように形式を揃えましょう。 <旧社名と新社名の記載を明確に> 読み間違いや混乱を防ぐため、表記の統一を意識しましょう。 ■テンプレートの利用メリット <Word形式で簡単に編集可能> 必要な部分だけを差し替えてすぐ完成。文章作成に不慣れな方にも便利です。 <縦書きレイアウトで丁寧な印象に> 印刷や郵送に適した形式で、フォーマルなご案内にぴったりです。 <無料で何度でも利用可能> コストをかけずにビジネスマナーを守れる、実用性の高いテンプレートです。

    - 件
  • 印鑑廃止のお知らせ(表形式版)・Word

    印鑑廃止のお知らせ(表形式版)・Word

    こちらは表形式で作成した、Word版の印鑑廃止のお知らせです。 企業が業務における押印の必要性を廃止し、電子署名やデジタル認証に移行することを取引先や関係者に通知するために作成し、送付する文書が「印鑑廃止のお知らせ」です。 印鑑の廃止は業務運営のルール変更を伴うものであり、混乱を防ぐためにも事前に通知することが重要です。 この文書では「印鑑廃止の実施日」「変更の具体的な内容」「変更の理由」などを記載します。 印鑑を廃止することにより、次のようなメリットがあります。 (1)業務効率化:押印をやめることにより、書類処理にかかる手間や時間を大幅に削減できる。 (2)ペーパーレス化の推進:書類のデジタル化により、環境負荷軽減や保管スペース削減が可能になる。 (3)リモートワークの推進:物理的な印鑑が不要になることで、リモート環境でも円滑に手続きを進められる。 本文書は無料でダウンロードすることができます。自社での電子署名やデジタル認証へのスムーズな移行に、ご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • 賛助会員入会の御礼【例文付き】

    賛助会員入会の御礼【例文付き】

    団体や社団法人が賛助会員として加入してくれた企業や個人に対し、感謝の意を伝えるための文書テンプレートです。会員としての特典や活動内容を簡潔に伝え、今後の継続的な支援をお願いする目的で送付されます。 ■利用シーン <新規賛助会員への御礼> 賛助会員として新たに入会いただいた企業や個人に対し、感謝の意を伝える際に使用します。 <会員特典の案内> 活動報告や情報提供、共済施設の利用など、賛助会員の特典を伝える文書としても活用できます。 <会員との関係強化> 今後の活動に対する期待や協力依頼を含め、継続的な支援をお願いする目的で送付されます。 ■文書作成時のポイント <入会への感謝を明確に伝える> 「このたびは賛助会員にご入会いただきまして、厚く御礼申し上げます」といった表現で、感謝の意を丁寧に伝えます。 <団体の活動内容を簡潔に紹介> 会員がどのような形で活動を支援できるのか、具体的な取り組みや目的を説明します。 <今後の関係継続を促す> 「末長くご支援賜りますようお願い申し上げます」といった表現を用い、継続的な協力を促します。 ■テンプレートの利用メリット <効率的に作成> 適切なビジネスマナーに則った感謝状を短時間で作成可能です。 <会員との関係構築を促進> 感謝の意をしっかり伝えることで、会員との信頼関係を強化し、長期的な支援を得られます。 <編集が容易でカスタマイズ可能> Word形式のため、会員名や活動内容に合わせて自由に編集できます。

    - 件
  • 社名変更のお知らせ(表形式版)・Word

    社名変更のお知らせ(表形式版)・Word

    こちらは無料でダウンロードできる、表形式を採用した社名変更のお知らせ(Word版)のテンプレートです。 社名変更のお知らせとは、企業が取引先や顧客に対して、社名の変更を正式に通知するための文書です。 社名変更のお知らせを作成する目的は、取引先や顧客に対して変更を周知し、今後の取引において混乱を避けることです。 また、本文書の作成には企業の新たなスタートを印象付ける目的もあります。これにより、企業は新しいブランドイメージを確立し、取引先や顧客との信頼関係を強化することができます。 このように、社名変更のお知らせは単なる形式的な文書ではなく、企業の新たな方向性を示し、取引先や顧客との関係を強化するための重要なコミュニケーション手段とも言えます。

    - 件
  • 民事再生手続開始決定のお知らせ(表形式版)・Excel

    民事再生手続開始決定のお知らせ(表形式版)・Excel

    民事再生手続開始決定のお知らせとは、企業が債権者や関係者などのステークホルダーに対して、再生手続が正式に開始されたことを通知する重要な文書です。 この文書を作成する目的は、企業が経済的な困難に直面していることを公に認識させ、再生計画の策定に向けた協力を求める点にあります。 この文書の作成により、企業は債権者や取引先に対して透明性を持った情報提供を行うことができ、企業の信頼性を維持しつつ、ステークホルダーとの良好な関係を保てます。 また、手続きの内容や進行状況を明確に伝えることで、ステークホルダーの不安を軽減し、理解や協力を得られやすくなります。 さらに、破産ではなく再建を目指していることが明確になるため、特に取引先や顧客の離反を防げます。 こちらはExcelで作成した、民事再生手続開始決定のお知らせ(表形式版)のテンプレートです。無料でダウンロードできるので、お役立ていただければと思います。

    - 件
  • 民事再生手続開始決定のお知らせ(表形式版)・Word

    民事再生手続開始決定のお知らせ(表形式版)・Word

    こちらは表形式タイプで作成した、民事再生手続開始決定のお知らせ(Word版)のテンプレートです。本テンプレートのダウンロードは無料なので、ご活用いただければと思います。 民事再生手続開始決定のお知らせとは、債権者や関係者に対して、再生手続が正式に開始されたことを通知する文書であり、企業が経済的な困難に直面しているのを公に認識させ、再生計画の策定に向けた協力を求めることを目的に作成されます。 このお知らせの作成によって、危機的状況にありながらも、自ら情報を開示して透明性を示し、ステークホルダーの信頼を維持できるという利点があります。 また、自社の現状と今後の方針を明らかにすることで、従業員の不安を和らげて、モチベーションの維持を図れるという利点もあります。

    - 件
  • 民事再生手続開始決定のお知らせ(シンプル版)・Excel

    民事再生手続開始決定のお知らせ(シンプル版)・Excel

    こちらはシンプルなタイプの、民事再生手続開始決定のお知らせ(Excel版)のテンプレートです。 民事再生手続開始決定のお知らせとは、企業が経済的困難に直面し、裁判所に民事再生を申し立てた後、その手続きが正式に開始されたことを公表する文書です。 このお知らせを作成する主な目的は、債権者や取引先、従業員、顧客などのステークホルダーに対して、企業の現状と今後の方針を明確に伝えることです。 民事再生手続開始決定のお知らせにより、企業が自ら情報を開示することで、透明性を示し、ステークホルダーの信頼を維持できます。 また、このお知らせの作成によって破産ではなく、再建を目指していることが明確になるため、取引先や顧客の離反を防ぐのにもつながります。 本テンプレートは無料でダウンロードすることができるので、ご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • 贈答品辞退の挨拶状

    贈答品辞退の挨拶状

    贈答品を辞退する際に使用する挨拶状のテンプレートです。相手方の心遣いに感謝を示しつつ、贈答品を辞退する理由を丁寧かつ礼儀正しく伝える文例となっています。Word形式で無料ダウンロードが可能で、適宜編集して利用いただけます。 ■贈答品辞退の挨拶状とは 企業間でお中元やお歳暮、その他の贈答品を受け取れない場合に、その旨を正式に伝える文書です。相手の好意に感謝を示しつつ、自社の方針や規定を丁寧に説明し、誤解や不快感を与えないよう配慮します。 ■贈答品辞退の挨拶状の利用シーン ・関係会社や取引先から贈答品を受け取ったものの、辞退する必要がある場合 ・企業方針や規定で贈答品を受け取れないことを説明し、相手の理解を求めたい際 ・贈答品を返送し、その経緯を通知するために正式な文書を作成する場合 ■作成時のポイント <感謝の意を表明> 相手方の心遣いや贈答の意図に対して、誠意を込めた感謝の言葉を述べます。 <辞退理由の明確化> 自社の方針や規定に基づく辞退であることを、簡潔かつ丁寧に説明します。 ■テンプレートの利用メリット <効率的な作成> 例文を参考に、贈答品辞退の意図を伝える文書が簡単に作成できます。 <柔軟な編集対応> Word形式のため、贈答品や取引先に応じて内容をカスタマイズできます。

    - 件
  • 創立記念の挨拶状(縦書き)

    創立記念の挨拶状(縦書き)

    創立記念の挨拶状とは、会社が創立○周年を迎えた際に、取引先や顧客、関係者などに向けて感謝の意と今後の抱負を伝えるための書面です。 創立記念日は会社にとっての重要な節目であり、その年数に応じた業績や信頼の積み重ねを示す機会にもなります。 このようなタイミングで挨拶状を作成することで、次のようなメリットがあります。 ・取引先や顧客、関係者などに感謝を伝えることで、会社の誠意と敬意を表明し、信頼関係を深められる ・会社の理念や今後のビジョンも伝えることで、受け取った側は発展の可能性を感じ、今後の取引や協力関係をさらに考えるきっかけとなる こちらは縦書きで作成した、創立記念の挨拶状のテンプレートです。無料でダウンロードできるので、自社の創立記念の際に、ご利用いただけると幸いです。

    - 件
  • 出向の挨拶状002

    出向の挨拶状002

    「出向の挨拶状002」は、人事異動に伴い他社出向する旨、挨拶をする際の書き方事例です。 この書き方事例を元に、あなたの具体的な状況に合わせて書面を調整し、相手先の会社やポジションに対する尊敬の気持ちや期待感を表現することが大切です。 出向が確定したら、できるだけ早い段階で相手に事前に通知することが好ましいです。 ダウンロードに料金は発生いたしませんので、どうぞお気軽にご利用ください。

    - 件
  • 出向の挨拶状001

    出向の挨拶状001

    「出向の挨拶状001」は、人事異動に伴い、他社に出向する際の挨拶状テンプレートです。 出向が確定したら、なるべく早いタイミングで、事前に相手にお知らせすることが望ましいです。 これにより、相手が適切な準備を進めることが可能となります。 この挨拶状テンプレートを活用して、具体的な状況に合わせて文言を調整し、相手企業やポジションへの敬意や期待を表現することが大切です。

    - 件
  • 新社長就任の挨拶状007

    新社長就任の挨拶状007

    「新社長就任の挨拶状007」は、Word形式のテンプレートです。代表取締役社長としての新たな立場を、取引先や社内メンバー、その他の関係者に対して、適切に伝えることは非常に重要です。このテンプレートは、株主総会の決議後の選任を背景として、前任者の方針の継承と新たな展望を説明する内容となっております。Wordファイルのテンプレートは、ご自身の状況やビジョンに合わせてカスタマイズ可能です。無料でダウンロードできるこのリソースを利用して、新しい章のスタートを、自信を持って伝える一助としてください。

    - 件
  • 役員異動の挨拶状004

    役員異動の挨拶状004

    「役員異動の挨拶状004」テンプレートは、組織内の役員異動を外部に通知する際に利用する挨拶状のサンプルです。異動した役員の名前、前職と新職、そして今後の組織への影響について述べることで、ステークホルダーや関係者への情報提供を行います。また、異動者への感謝の意や新しい役割への期待を表現することで、変化を前向きに捉える姿勢を伝えます。挨拶状の内容は異動に関する詳細情報や組織の価値観を反映し、透明性と信頼性を確保します。これにより、組織とステークホルダーとのコミュニケーションが円滑に行われ、変革の過程がよりスムーズに進むことが期待できます。

    - 件

カートに追加しました

カートを見る

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?

新着特集

×
×

プラン変更の確認

あなたは現在書式制限プラン会員です。無料書式をダウンロードするためにメルマガを受信するプランに変更しますか?