



たーぱ さん のプロフィール
企画書の共有による、ビジネスマンの生産性の向上
株式会社蓮沼事務所の蓮沼です。野村総合研究所でITコンサルタントとして7年。リクルートで社内SE⇒業務企画⇒新規事業(海外)として8年半。 医療機関向け専門商社で新規事業(国内)⇒経営企画で4年、とさまざまな職種を経験した後コンサルタントとして独立しました。自分の軸となっているのはITの要件定義と業務改善です。 得意なことは業務を可視化・単純化することです。
企画書の共有による、ビジネスマンの生産性の向上
株式会社蓮沼事務所の蓮沼です。野村総合研究所でITコンサルタントとして7年。リクルートで社内SE⇒業務企画⇒新規事業(海外)として8年半。 医療機関向け専門商社で新規事業(国内)⇒経営企画で4年、とさまざまな職種を経験した後コンサルタントとして独立しました。自分の軸となっているのはITの要件定義と業務改善です。 得意なことは業務を可視化・単純化することです。
- 職種
- 経営コンサルタント(業務改革・IT新規導入・新規事業開発、中小企業の経営改善が専門)
- 専門分野
- 業務の可視化及び改善
- 資格
- ITストラテジスト/情報セキュリティアドミニストレータ
- 営業エリア
- 東京23区
- 強み
- 構造の可視化/単純化/業務改革
- その他メッセージ
- 大部分の仕事が企画書とは切っても切れない仕事が多かったですが、なかなか仕事に使える企画書は世の中に出回っていない気がしていました。過去の仕事で自分が作ったり、改良した企画書を共有することで、使用する方の業務生産性があがることを期待しています。それにより、仕事の内訳をより本質的な企画の中身の検討に貢献できたら幸いです。 当該企画書を利用した業務設計・推進などにもコンサルタントとして導入可能ですので、企業経営者の方などお気軽にご相談ください。
作者会社情報
- 会社名・屋号
- 株式会社蓮沼事務所
- 所在地
- 114 - 0015 北区中里3-22-9
- 会社URL
- https://junhasu.com/
検索結果 :
11 件中 1 - 11件
-
更新日:2021/1/12 登録日:2021/1/12
超長期キャリアプランニング
将来を考えるうえで、まずは最初の一歩として ・今の企業での最高に出世した状態での計画 ・今の企業での最低になった場合での計画 を具体的な年収・役職などとともにストーリー形式にして生涯賃金などを算出する表になります。 そのうえで、理想の自分を描き会社にとどまるべきなのか、次のステップに進むべきなのかを検討する際にご利用ください。
無料
更新日:2021/1/12 登録日:2021/1/12
超長期キャリアプランニング
将来を考えるうえで、まずは最初の一歩として ・今の企業での最高に出世した状態での計画 ・今の企業での最低になった場合での計画 を具体的な年収・役職などとともにストーリー形式にして生涯賃金などを算出する表になります。 そのうえで、理想の自分を描き会社にとどまるべきなのか、次のステップに進むべきなのかを検討する際にご利用ください。
無料
-
更新日:2019/6/3 登録日:2019/6/3
業務一覧(可視化&業務改善企画用)
更新日:2019/6/3 登録日:2019/6/3
業務一覧(可視化&業務改善企画用)
-
更新日:2018/11/8 登録日:2018/11/8
社内向け月次事業P/L(管理会計用)
社内の事業部別の収益性把握のための管理会計に使用する事業P/Lです。もともと全社単位でどんぶり勘定で費用計上していたものを、使用部ごとに基幹システムで費用計上するようにした結果、添付表のようにまとめることができました。実業務では前年同月比と比較し、また左下の特記欄に定性的に記載をすることでどのような要因で増減しているのかを掴めるようにしています。現在は全社単位でしか集計していないけど、より細かい単位で集計を始める会社さんに使っていただきたいです。アップロード者自身がフォーマットを考え経理部を指導しながら社内導入をしました。ご連絡をいただければ、条件などにより導入のコンサルティングなども可能です。
無料
更新日:2018/11/8 登録日:2018/11/8
社内向け月次事業P/L(管理会計用)
社内の事業部別の収益性把握のための管理会計に使用する事業P/Lです。もともと全社単位でどんぶり勘定で費用計上していたものを、使用部ごとに基幹システムで費用計上するようにした結果、添付表のようにまとめることができました。実業務では前年同月比と比較し、また左下の特記欄に定性的に記載をすることでどのような要因で増減しているのかを掴めるようにしています。現在は全社単位でしか集計していないけど、より細かい単位で集計を始める会社さんに使っていただきたいです。アップロード者自身がフォーマットを考え経理部を指導しながら社内導入をしました。ご連絡をいただければ、条件などにより導入のコンサルティングなども可能です。
無料
-
更新日:2017/11/15 登録日:2017/11/15
予防接種スケジュール(0~1歳)
子供が産まれると予防接種の多さに驚きます。世の中にはいろいろな意見があふれており、①そもそも何を受けさせたら良いのか?②受ける場合にどういうスケジュールにするべきなのかの2点で悩まれることも多いと思います。この表では①でリスクを自分で検討し何を受けて何を受けないかを決定②どのタイミングで受けるか?を1枚で表したシートになります。アプリなども出ていますが、手ごろなのが無かったので、エクセルで作ってみました。どうぞご活用ください(^ー^)
無料
更新日:2017/11/15 登録日:2017/11/15
予防接種スケジュール(0~1歳)
子供が産まれると予防接種の多さに驚きます。世の中にはいろいろな意見があふれており、①そもそも何を受けさせたら良いのか?②受ける場合にどういうスケジュールにするべきなのかの2点で悩まれることも多いと思います。この表では①でリスクを自分で検討し何を受けて何を受けないかを決定②どのタイミングで受けるか?を1枚で表したシートになります。アプリなども出ていますが、手ごろなのが無かったので、エクセルで作ってみました。どうぞご活用ください(^ー^)
無料
-
更新日:2017/11/15 登録日:2017/11/15
簡易処理フロー(月次)
簡単なルーティンサイクルの業務処理を表すのに使う処理フローです。こちらは外部委託している給与処理のマニュアル用に作った資料となります。先行関係や並列処理が可能かなどを表す際に利用します。ルーティン業務の整理の際にご利用ください(^ー^)。
無料
更新日:2017/11/15 登録日:2017/11/15
簡易処理フロー(月次)
簡単なルーティンサイクルの業務処理を表すのに使う処理フローです。こちらは外部委託している給与処理のマニュアル用に作った資料となります。先行関係や並列処理が可能かなどを表す際に利用します。ルーティン業務の整理の際にご利用ください(^ー^)。
無料
-
更新日:2017/10/30 登録日:2017/10/30
取材依頼書(知名度の無いオウンドメディア等)
自社で販促支援の一環としてオウンドメディアを持っている例は多いと思います。ただし、昨今サイトが乱立しており、以前のように取材をお願いをしても簡単に受けてもらえることが少なくなり、そもそもどういう目的でやるのか取材依頼書を出さなければいけないケースも増えてきています。今回は自社オウンドメディアの取材依頼書として、目的や相手のメリットの説明に重点を置いた、あまり形式的では無い取材依頼書を共有します。実際に自社で立ち上げたオウンドメディアの取材で利用したものなので、ぜひご活用ください。
無料
更新日:2017/10/30 登録日:2017/10/30
取材依頼書(知名度の無いオウンドメディア等)
自社で販促支援の一環としてオウンドメディアを持っている例は多いと思います。ただし、昨今サイトが乱立しており、以前のように取材をお願いをしても簡単に受けてもらえることが少なくなり、そもそもどういう目的でやるのか取材依頼書を出さなければいけないケースも増えてきています。今回は自社オウンドメディアの取材依頼書として、目的や相手のメリットの説明に重点を置いた、あまり形式的では無い取材依頼書を共有します。実際に自社で立ち上げたオウンドメディアの取材で利用したものなので、ぜひご活用ください。
無料
-
更新日:2017/10/19 登録日:2017/10/19
業務分担表(人事総務等のバックオフィス用)
業務割合を人ごとに管理する表となります。一部業務割合が80%が上限の社員がいるのは時短勤務等を考慮しているからです。誰それさんはどの業務担当でそれをどのぐらいの割合で行っているのかなど、これを基に課内で共有することで、各人の認識と負担割合が伝わります。ただし細かくやりすぎると今度は管理が大変になりすぎる。最小でも2.5%単位(半日)、通常は5%単位(1日)で記載ください。もちろん作りっぱなしではなく、引継ぎや業務改善等に活用ください。
無料
更新日:2017/10/19 登録日:2017/10/19
業務分担表(人事総務等のバックオフィス用)
業務割合を人ごとに管理する表となります。一部業務割合が80%が上限の社員がいるのは時短勤務等を考慮しているからです。誰それさんはどの業務担当でそれをどのぐらいの割合で行っているのかなど、これを基に課内で共有することで、各人の認識と負担割合が伝わります。ただし細かくやりすぎると今度は管理が大変になりすぎる。最小でも2.5%単位(半日)、通常は5%単位(1日)で記載ください。もちろん作りっぱなしではなく、引継ぎや業務改善等に活用ください。
無料
-
更新日:2017/10/12 登録日:2017/10/12
ふるさと納税履歴管理
ふるさと納税はとても便利です。ただ、同じ自治体に年二度以上寄付すると無効、頼んだ注文が来るのが数ヶ月後、年間控除可能額の中で寄付をしないと持ち出しになる、、、等管理が結構煩雑です。そこでプライベートでつかう管理表を作成しました。年ごとに記録するので、年が変わるときには直近のシートをコピーするだけで大丈夫です。ぜひ使ってください(^_^)。
無料
更新日:2017/10/12 登録日:2017/10/12
ふるさと納税履歴管理
ふるさと納税はとても便利です。ただ、同じ自治体に年二度以上寄付すると無効、頼んだ注文が来るのが数ヶ月後、年間控除可能額の中で寄付をしないと持ち出しになる、、、等管理が結構煩雑です。そこでプライベートでつかう管理表を作成しました。年ごとに記録するので、年が変わるときには直近のシートをコピーするだけで大丈夫です。ぜひ使ってください(^_^)。
無料
-
更新日:2017/10/12 登録日:2017/10/12
社内向け年次事業P/L計画(売上・費用は万円単位)
更新日:2017/10/12 登録日:2017/10/12
社内向け年次事業P/L計画(売上・費用は万円単位)
-
更新日:2017/10/10 登録日:2017/10/10
社内向け謝罪文章(システムダウン)
システム部門がシステムダウンに対して、関係部署に対して経緯報告含めて謝罪するときの文章となります。基本的にこの項目に沿って書けば問題ありません。またどうしても詳細に長く記載しがちになりますが、長くても2ページを目安に記載をしてください。
無料
更新日:2017/10/10 登録日:2017/10/10
社内向け謝罪文章(システムダウン)
システム部門がシステムダウンに対して、関係部署に対して経緯報告含めて謝罪するときの文章となります。基本的にこの項目に沿って書けば問題ありません。またどうしても詳細に長く記載しがちになりますが、長くても2ページを目安に記載をしてください。
無料
-
更新日:2017/10/10 登録日:2017/10/10
社外向け謝罪文章(システムダウン)
更新日:2017/10/10 登録日:2017/10/10
社外向け謝罪文章(システムダウン)