社外文書カテゴリー
挨拶状 反論状 連絡書 送付状・送り状・添え状 照会状 申立書 お礼状 質問状 抗議状・抗議文 警告文・警告状 断り状 会社案内 FAX送付状・FAX送信票 要望書 取り消し状 通知書・通達書 儀礼文書 勧誘状 回答書
■見積送付状とは 取引先からの問い合わせや依頼に対して見積書を送付する際に添付するビジネス文書です。依頼内容に応じた見積書が同封されている旨を伝え、価格や条件に関する簡単な説明を加えることで、相手に正確に内容を伝えます。団体・企業にお勤めの方、自営業やフリーランスなど、どなたでもご利用いただけます。 ■利用シーン ・見積依頼を受け、取引先へ正式な見積書を送付する場合(例:製品やサービスの価格提示時) ・見積価格や条件について取引先の検討を促し、注文や発注を依頼したい場合(例:価格の確認や交渉) ・見積に関する質問や説明を行い、条件に関して相談を受けたい場合(例:営業担当が訪問する際の連絡) ■注意ポイント <見積書が同封されている旨を明確に記載> 送付状に「見積書○通同封」などの情報を記載し、相手に必要な書類が揃っていることを示します。 <質問や相談窓口を案内> 見積内容に関する相談や確認がしやすいように、担当者や連絡先を明記します。 ■テンプレートのメリット <適切なフォーマット> 送付状として適切な項目が整理されており、見積依頼に迅速かつ的確に応えられます。 <カスタマイズ可能> Word形式なので見積内容や相手の要望に応じて柔軟に編集が可能です。0から作成する手間を省き簡単に送付状を作成できます。 <ビジネスシーンにふさわしい文面> 取引先に安心感を与えるとともに、礼儀正しい印象を伝えられます。
音楽スクールや塾などで、生徒様や保護者様向けにインフルエンザ等の流行性伝染病について、お願い申し上げる文書雛型です。 1.「手洗い・うがい・マスクの着用」のお願い 2.学級閉鎖時のレッスンお休みのお願い 3.上記2の際のレッスン振替不可のご案内 上記3点を主たる内容としております。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。
「お歳暮の案内状004」を用いて、年末の感謝の意を伝える際の手助けをしませんか。お歳暮は、毎年11月中旬頃から考え始める方も多い伝統的な習慣です。そして、実際の品物と同じくらい、またはそれ以上に重要なのが、その感謝の意を表す「案内状」です。直接会っての感謝が難しい時代だからこそ、文字にした言葉が相手の心にしっかりと届くよう、この案内状が設計されています。ビジネスの場面や上司・先輩へのお礼として、感謝の意を確実に伝えるためのサポートとしてご活用ください。
年末年始やGWなど長期休暇がある場合は ・休暇期間 ・休暇中の対応 2点は必ず本文に書きましょう。 また、緊急連絡先がある場合は、そちらも明記しましょう。 個人で長期休暇を取る場合も、休暇期間とその際の対応など、取引がある相手にはメールで知らせましょう。
送るデータが大容量の場合には、相手に負担をかけないうように、直接メールにデータを添付するのではなく、ファイル転送サービスを利用しましょう。 その際は「事後報告」よりも、事前に伝えてあげるほうが、より親切です。 それは、受け手側からみたとき、いきなり「●●●●便」からの件名や送信者名が書かれたメールでは、‘迷惑メール’と勘違いされ、削除してしまう恐れがあるからです。 大事なデータを送る前には、ひとこと、事前に伝える心遣いをしましょう。
「ゴルフ大会の招待」の文例テンプレートです。無料ダウンロードしてご利用ください。
店舗移転の案内状です。自社店舗移転に際する案内状書式事例としてご使用ください。