カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
社内文書・社内書類
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

「社内文書・社内書類」の書式テンプレート・フォーマット一覧

価格:全て ファイル形式:全て 利用されやすい部署:全て

社内文書・社内書類の書式、雛形、テンプレート一覧です。社内文書・社内書類とは、企業や組織の内部で取り交わす文書のことで、議事録や稟議書、通知書、報告書、電話メモなどのことです。定型文として社内でフォーマット(雛形・様式)を定め、全社員が同じフォーマット(雛形・様式)を利用できるよう準備しておくと、文書作成の手間を省くことができ、効率的な文書管理が可能となります。

4,020件中 201 - 220件

  • 顛末書(表形式版)・Excel

    顛末書(表形式版)・Excel

    仕事においてトラブルやミスなどの問題が発生した際に、社内に報告し、情報を共有するために会社に提出する書類が「顛末書」です。 似たような書式として「始末書」があります。始末書は主に謝罪や反省を表すための書類であり、トラブルやミスが発生した場合のほか、無断欠勤や遅刻などの服務規律違反をした場合にも提出するという違いがあります。 顛末書には問題が発生した日時、概要などの一部始終を詳細に記載することはもちろん、原因や現在の対応状況、再発防止策なども合わせて書きます。顛末書は提出後に社内で情報の共有をするため、関係者以外の社員でも内容が理解できるように作成することが重要です。 こちらは表形式のレイアウトで作成した、Excel版の顛末書です。ダウンロードは無料なので、自社の業務にお役立てください。

    - 件
  • 収入(年収)見込証明書・Word

    収入(年収)見込証明書・Word

    収入見込証明書とは、対象となる期間に支払った、または支払う予定の給与額を第三者に証明するための書類です。「給与見込証明書」や「年収見込証明書」などとも呼ばれます。 従業員から依頼されたときに作成するもので、対象の期間は任意となっていますが、一般的には、従業員が希望する月から1年間に支払う見込みの給与額を提示します。収入見込証明書は住宅ローンなどの大口融資を申し込むときや、子供の奨学金を申請するときなどに必要になります。 こちらは無料でダウンロードできる、Wordで作成した収入見込証明書です。自社の業務に、ご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • 顛末書(表形式版)・Word

    顛末書(表形式版)・Word

    顛末書とは、仕事においてトラブルやミスなどの問題が起きた場合に、社内で情報を共有するため、会社に提出する書類のことです。 問題の概要や発生した日時などを詳細に書き、原因や対応状況、再発防止策なども合わせて記載します。もちろん、顛末書は提出後に社内で情報共有する書類のため、関係者以外の社員でも内容が理解できるように作成する必要があります。 なお、似たような書類に始末書がありますが、主に謝罪や反省を表すためのものであり、トラブルやミスをした場合以外に、無断欠勤や遅刻などの服務規律違反をした場合にも提出するという点で異なります。 こちらはWordで作成した、表形式のレイアウトの顛末書のテンプレートです。本テンプレートは、無料でダウンロードすることが可能です。自社の業務に、ぜひご活用ください。

    - 件
  • 社員証再発行願い(表形式版)・Word

    社員証再発行願い(表形式版)・Word

    「社員証再発行願」とは、社員証をなくしてしまったときに、再発行を申請するために使う文書です。 社員証をなくした本人に再発行願を提出してもらえば、それが本人による申請と確認することができ、不正な再発行を抑制することが可能です。 また、社員証再発行願という文書の形で残しておけば、監査の観点で有用です。社員に再発行願を書いてもらうことで、再発行プロセスが透明かつ公平だと証明できます。 社員証は身元確認とセキュリティの一環として使用される重要なものであり、悪用されると会社に大きなダメージを与える恐れがあります。そのため、再発行の申請と併せて、担当部署や上司へ連絡し、速やかに対応してもらいましょう。 こちらは表形式のレイアウトを採用した、Word版の社員証再発行願です。申請理由はチェックボックスで選択できる仕様にしました。無料でダウンロードできるので、ぜひご利用ください。

    - 件
  • 社員証再発行願い(表形式版)・Excel

    社員証再発行願い(表形式版)・Excel

    社員証をなくしてしまったときに、再発行の申請に用いる文書が「社員証再発行願」です。 社員証を紛失した本人が、再発行願に必要事項を記載のうえ提出することで、それが本人による申請だという確認や判断が容易になり、不正な再発行の抑制につながります。 また、申請を文書の形で残しておくことは、再発行プロセスが透明かつ公平な証明にもなります。 社員証はその企業に勤めていることを示す証明書であり、悪用されると会社に大きなダメージを与えてしまいます。そのため、再発行を申請するだけでなく、担当部署や上司へ速やかに連絡し、適切な対応をしてもらいましょう。 こちらはExcelで作成した、表形式版の社員証再発行願のテンプレートです。申請理由はプルダウンで選択できる仕様になっています。 無料でダウンロードできる本テンプレートを、お役立ていただけると幸いです。

    - 件
  • 社員証再発行願い(シンプル版)・Word

    社員証再発行願い(シンプル版)・Word

    社員証再発行願とは、紛失した社員証を再発行してもらうために用いる申請書です。 社員証は身元確認とセキュリティの一環として使用される、重要なものです。社員に再発行願を提出してもらうことで、その申請が本人によるものであると確認し、不正な再発行を防止することができます。 また、文書という形で残しておくことは、監査の観点から有用です。社員に文書により申請を行ってもらうことで、再発行のプロセスが透明かつ公平だと証明することができます。 こちらはWordで作成した、シンプルなレイアウトの社員証再発行願です。ダウンロードは無料なので、自社でご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • 社員証再発行願い(シンプル版)・Excel

    社員証再発行願い(シンプル版)・Excel

    社員証を紛失した際に、再発行を申請するために使用する文書が「社員証再発行願」です。 社員証は身元確認とセキュリティの一環として使用される、重要なものです。紛失した本人に社員証再発行願を提出してもらうことで、それが本人の申請であると確認ができ、不正な再発行の防止につながります。 なお、悪用されると会社に大きなダメージを与える恐れがあるため、再発行の申請と併せて、担当部署や上司へ連絡し、速やかに対応してもらう必要があります。 こちらはシンプルなレイアウトで作成した、無料でダウンロードできるExcel版の社員証再発行願です。ぜひ、ご活用ください。

    - 件
  • 忘年会のお知らせ(忘年会のご案内)・表形式版・Excel

    忘年会のお知らせ(忘年会のご案内)・表形式版・Excel

    「忘年会のお知らせ」とは、年末に開催される忘年会に関する情報を提供して興味や関心を高めてもらい、参加を促すための文書です。 忘年会のお知らせには一般に、忘年会が開催される日時や場所、会費、担当者(幹事)の問い合わせ先、連絡事項に加えて、簡単なあいさつ文を記載します。 こちらは、表形式のレイアウトを採用したExcel版の忘年会のお知らせです。 自社で忘年会の開催を予定している際には、無料でダウンロードできる本テンプレートをご活用いただけると幸いです。

    - 件
  • 訃報のお知らせ【社外向け】(表形式版)・Excel

    訃報のお知らせ【社外向け】(表形式版)・Excel

    誰かが亡くなった際、親戚や友人や会社の人、関係者などに連絡することを「訃報(ふほう)」と言います。 一般に訃報では、以下のような内容を記載します。 ・亡くなった方が勤めていた会社名と役職 ・亡くなった方の氏名と年齢(享年) ・亡くなった年月日 ・死因 ・通夜や葬儀の日時と場所 ・喪主の名前と亡くなった方との関係(続柄) こちらの「訃報のお知らせ」は、社外向けでの使用を想定した、誰かが亡くなったことを伝える文書のテンプレートです。Excelで作成した表形式版の本テンプレートは、無料でダウンロードすることができます。

    - 件
  • 訃報のお知らせ【社外向け】(表形式版)・Word

    訃報のお知らせ【社外向け】(表形式版)・Word

    訃報(ふほう)とは、誰かが亡くなったときに、親戚や友人や会社の人、関係者などに連絡することを意味します。こちらの「訃報のお知らせ」は、誰かが亡くなったことを伝える際に使用する文書のテンプレートとなります。Wordで作成したものであり、表形式のレイアウトを採用しました。 訃報では一般に、亡くなった方が勤めていた会社名と役職、氏名と年齢(享年)、亡くなった年月日、死因、通夜や葬儀の日程と場所、喪主の名前と続柄(亡くなった方との関係)について記載します。 本テンプレートは社外向けとしての使用を想定したものであり、無料でダウンロードすることができます。

    - 件
  • 忘年会のお知らせ(忘年会のご案内)・表形式版・Word

    忘年会のお知らせ(忘年会のご案内)・表形式版・Word

    年末に実施される忘年会に関する情報などを記載し、興味や関心を持ってもらうことで参加を促すための文書が「忘年会のお知らせ」です。 簡単なあいさつ文に加え、忘年会が行われる日時や場所(会場)、会費、問い合わせ先やその他の連絡事項などを記載します。 こちらはWordで作成した、忘年会のお知らせ(表形式版)のテンプレートです。無料でダウンロードすることができますので、自社で忘年会の実施を予定している際には、ぜひご活用ください。

    - 件
  • (横領を本人が認める内容の)自認書

    (横領を本人が認める内容の)自認書

    「(横領を本人が認める内容の)自認書」の雛型です。 本「(横領を本人が認める内容の)自認書」は、従業員が自己の不正行為について認め、反省していることを示す確認書です。 概要は以下の通りです。 1.自分が担当した案件に関連して、架空の会議への出席や旅費などを偽装して費用請求を行い、不正に経費を取得していたことを認めています。 2.横領した経費は、生活費や借金返済など個人的な支出に使用されたことを認めています。 3.横領行為が犯罪であり、会社の財産を損なうものであることを理解しており、全額返還する意向を示しています。 4.本人は、懲戒解雇を含む会社が決めた懲戒処分を受け入れると述べており、行為の重大さと自己の責任を深く認識しています。 内容を適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

    - 件
  • (中途入社の従業員に対する)源泉徴収票の提出のお願い

    (中途入社の従業員に対する)源泉徴収票の提出のお願い

    中途入社の従業員の年末調整は、転職先の会社でまとめて行います。そのためには、転職前の会社の源泉徴収票が必要となるため、該当者には依頼する必要があります。 本書は、そのための「(中途入社の従業員に対する)源泉徴収票の提出のお願い」の雛型です。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

    - 件
  • セクハラ相談マニュアル

    セクハラ相談マニュアル

    「セクハラ相談マニュアル」は、セクハラの相談や被害の申し出を受けた際の対応手順と留意事項をまとめたマニュアルです。 内容は、以下の4部構成となっています。 1.相談を受けた際の対応 2.関係者からの事情聴取 3.行為者からの事情聴取 4.・ セクハラの認定 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

    - 件
  • 労働災害発生・防止対策報告書

    労働災害発生・防止対策報告書

    「労働災害発生・防止対策報告書」は、職場で発生した労働災害の詳細を記録し、今後の防止策を立案するための文書です。以下にその主要な内容を説明します: 1.・ 基本情報:報告書の作成日、社員番号、氏名。 2.・ 発生事故内容:  2.1.・ 事故発生日時:事故が発生した日時。  2.2.・ 被災者:事故に遭った人の情報。  2.3.・ 現認者:事故を目撃した人、または最初に報告した人の情報。  2.4.・ 発生場所:事故が発生した場所。  2.5.・ 作業内容:事故時に行われていた作業。  2.6.・ 作業環境:作業が行われていた環境の状態。  2.7.・ 不安全な状態・有害な状態:事故を引き起こした可能性があるリスク要因。  2.8.・ 発生した災害:具体的に発生した災害の種類と詳細。 3.・ 防止対策:  3.1.・ 発生した理由:事故が発生した根本原因。  3.2.・ 防止対策:将来同様の事故を防ぐための具体的な対策。 4.・ 病院にかかった場合:  4.1.・ 初回通院:事故による傷病で最初に病院に行った日時。  4.2.・ 病院名:治療を受けた病院の名称。  4.3.・ 主な診断内容:受けた診断の主要な内容。  4.4.・ 休暇に関する医師からの指示:治療のための休暇が必要かどうか、その期間についての医師の指示。 この報告書は、労働災害の状況を詳細に記録し、再発防止のための重要なツールとなります。また、職場の安全管理とリスク評価の改善に役立ちます。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

    - 件
  • 私有スマートデバイス利用許可申請書

    私有スマートデバイス利用許可申請書

    「私有スマートデバイス利用許可申請書」とは、企業内で従業員が自分のスマートデバイス(スマートフォンやタブレットなど)を職場で使用すること(BYOD)を許可してもらうために提出する書類です。 この申請書は、企業が定めた情報セキュリティやデータ保護の基準を定めた関連諸規程を遵守することを条件としています。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 (備考) BYODのメリットとしては「コスト削減」、デメリットとしては「セキュリティリスク」が挙げられます。

    - 件
  • 【改正労働組合法対応版】(労働組合との)団体交渉議事録

    【改正労働組合法対応版】(労働組合との)団体交渉議事録

    「【改正労働組合法対応版】(労働組合との)団体交渉議事録」とは、労働組合と雇用者または労働者の代表者との間で行われる団体交渉に関する記録文書のことを指します。 この文書は、労働組合と雇用者との間で行われる労働条件や労働環境に関する交渉の過程や結果を正確に記録するために使用されます。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2005年1月1日施行の改正労働組合法対応版です。

    - 件
  • 信用調査依頼書

    信用調査依頼書

    「信用調査依頼書」とは、ある企業や個人の信用情報を調査するための依頼を正式に記載した文書のことを指します。この文書には以下の情報が詳細に記載されています。 1.依頼元の情報:発行年月日、部・課の情報、部長・課長・担当者の名前。 2.信用調査の目的:新規取引開始、定期信用調査、臨時与信調査などの調査目的と、その理由。 3.調査対象の情報:取引先名、フリガナ、所在地、電話番号、4.代表者の名前、フリガナ、性別、年齢、住所。 5.調査の内容:企業情報の提供、調査報告書の作成など。 6.調査の所要時間:超特急(2週間)、特急(3週間)、普通(1カ月)など。 7.特記事項:物件の概要や取引条件などの詳細情報。 8.受付期日、回答希望期日、受付番号、回答期日などの日付関連情報。 この依頼書は、取引先や取引を開始しようとしている新しい企業との取引上で、その企業や個人の信用情報を確認したい場合に使用されます。これにより、取引を開始する前にその企業や個人の信用状態や経営状態を把握することができ、リスクを低減することができます。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

    - 件
  • 復職プラン

    復職プラン

    休業していた社員の復職スケジュールを立てるための「復職プラン」の雛型です。 この雛型は、メンタルヘルス疾患により休業していた社員の復職プランの例として提供されています。 適宜ご編集の上で、組織内の具体的な状況や社員のニーズに合わせてカスタマイズしてご利用いただければと存じます。

    - 件
  • 賞与支給額計算シート

    賞与支給額計算シート

    「賞与支給額計算シート」とは、企業が従業員に支払う賞与(ボーナス)の額を計算するための書類です。このシートには以下のような情報が含まれています。 1.社員情報:社員番号と氏名。 2.賞与の種類:夏季、冬季、決算などの賞与の区分。 3.算定対象期間:賞与の計算に用いる期間(通常は過去の一定期間)。 4.勤務データ:出勤日数、欠勤日数、年休(年次有給休暇)、特別休暇(有給・無給)、法定休暇(看護、介護、公民権行使等)、休職、休業(産休、育休等)などの勤務実績。 6.支給額計算式:賞与の基礎額、支給月数、勤務成績、人事考課に基づく計算式。これにより最終的な支給額が算出されます。 7.社会保険料控除の有無:賞与から社会保険料が控除されるかどうか。 このシートは、賞与の公平かつ正確な計算を保証するために使用され、従業員の勤務実績や業績に基づいて賞与が決定されることを示します。 ※chatgptにて生成し、一部編集

    - 件

カートに追加しました

カートを見る

新着特集