カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
人事・労務書式
勤怠管理
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

「勤怠管理」の書式テンプレート・フォーマット一覧

価格:全て ファイル形式:全て 利用されやすい部署:全て

勤怠管理の書式、テンプレート一覧です。勤怠管理のための文書には、出勤簿の他、シフト管理表や年次有給休暇管理表、休暇予定表などがあります。年次有給休暇管理表には、従業員の個別の取得状況を記載したものと、全員の取得状況を一覧で把握するものの2種類があります。残業時間管理表は、残業を行う従業員に作業内容・予定時間を申告させ、実際にかかった時間を報告させる帳簿です。勤怠調査月報は、欠勤、遅刻、早退、残業などその月の勤務状況を部門ごとに人数でまとめる帳簿です。

324件中 321 - 324件

  • 【働き方改革関連法対応版】休職発令書

    【働き方改革関連法対応版】休職発令書

    業務に起因する業務災害や通勤に起因する通勤災害ではない私傷病を原因とし、業務継続が困難となった社員に対して休職命ずるための「【働き方改革関連法対応版】休職発令書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2019年4月1日施行の働き方改革関連法対応版です。

    - 件
  • 【働き方改革関連法対応版】「年次有給休暇の時季指定通知書」&「年次有給休暇の意見聴取書」

    【働き方改革関連法対応版】「年次有給休暇の時季指定通知書」&「年次有給休暇の意見聴取書」

    労働者のワークライフバランスの実現を目的とする「働き方改革」の一環として、年次有給休暇の取得を促すため、使用者には「年次有給休暇の時季指定による付与」が義務化されました。 年次有給休暇の時季指定とは、労働者に年次有給休暇を取得させる方法のひとつであり、年次有給休暇が年間10日以上付与される労働者に対して、事業主が5日分の時期(時季※)を特定して年休を取得させる方法です。 (1)時季指定が必要な労働者を特定する。 時季指定は、年間10日以上の年次有給休暇が付与される労働者のうち、実際に年休を取得した日数が年5日に満たない労働者に対して行うので、対象者を特定する必要があります。 (2)対象となる労働者から時季について意見を聴き取る。 年次有給休暇の時季を指定する際には、対象となる労働者の意見を聴かなければなりません。 (3)労働者の意見を尊重しつつ時季を指定する。 年次有給休暇の時季を指定する際には、聴き取った意見を尊重するよう努めければなりません。 本書式は、上記の手続を履行するための『【働き方改革関連法対応版】「年次有給休暇の時季指定通知書」&「年次有給休暇の意見聴取書」』の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2019年4月1日施行の働き方改革関連法対応版です。

    - 件
  • 【改正育児介護休業法対応版】育児短時間勤務申出書

    【改正育児介護休業法対応版】育児短時間勤務申出書

    2021年6月9日に育児介護休業法の法改正が行われ、2022年4月1日より段階的に施行されます。 育児介護休業法は2009年の法改正以降、3度の改正を経ており、少子高齢化や働き方の多様化など社会情勢の影響を大きく受けています。 本書式は、2022年4月1日施行の育児介護休業法に対応した「【改正育児介護休業法対応版】育児・介護休業等に関する労使協定」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

    - 件
  • 振替休日指定書

    振替休日指定書

    会社が労働日と休日を振り替える振替休日を指定するための書類です。 なお、振替休日は就業規則に定めることで指定でき、振替休日を指定することで休日分の割増賃金(35%増)を回避するとともに、労働者に適切な休息を付与することができます。

    - 件

カートに追加しました

カートを見る

新着特集

×
×