飲食店や外食産業を営む上で、食材・食料品の仕入先との売買取引は欠かせません。そのような取引において、ご利用頂ける「【改正民法対応版】食材・食料品売買基本契約書」の雛型です。 本雛型は、売主(食材・食料品の供給者)と買主(飲食店・外食産業者)との間で交わされる基本的な売買契約の内容を定めたものであり、食材・食料品の品目、規格、数量、価格といった基本的な取引条件から、納品や検査、代金支払いに関する事項まで、幅広く規定しています。 また、食の安全・安心に直結する品質保証及び安全衛生責任についても明記。食材・食料品に起因する食品事故が発生した際の責任の所在を明確にしています。さらに、昨今重要視されるコンプライアンス対応として、反社会的勢力の排除条項も盛り込んでいます。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(売買物件) 第3条(注文及び納品) 第4条(検査及び受領) 第5条(所有権の移転及び危険負担) 第6条(代金の支払) 第7条(品質保証及び安全衛生責任) 第8条(契約期間) 第9条(解除) 第10条(秘密保持) 第11条(知的財産権) 第12条(不可抗力) 第13条(損害賠償) 第14条(反社会的勢力の排除) 第15条(協議事項) 第16条(管轄裁判所)
雑誌を発刊している出版社等から、特定の雑誌を毎月一定部数以上を購入する取引をする際の「【改正民法対応版】●●情報雑誌販売契約書」の雛型です。 当該雑誌が「第三者の著作権その他第三者の権利を侵害していない」旨の保証条項等の必要な条項を網羅しております。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法に対応しております。 〔条文タイトル〕 第1条(本契約の目的) 第2条(本件刊行物の仕様・品質) 第3条(納期) 第4条(納期遅延) 第5条(支払条件) 第6条(乙の販売) 第7条(保証) 第8条(不可抗力) 第9条(契約期間) 第10条(協議事項) 第11条(合意管轄)
この「【改正民法対応版】中古宝飾品・貴金属売買契約書(買主有利版)」は、中古の宝飾品や貴金属を個人や事業者から購入する際に、買主の権利を最大限保護することを目的として作成された契約書雛型です。 本契約書雛型は、アンティークジュエリーやブランド時計、金やプラチナなどの貴金属、ダイヤモンドなどの宝石類を中古市場で購入する際に特に有用です。 オークションサイトやフリーマーケット、中古品店、質店などでの取引において、買主が安心して取引を行えるよう、法的保護を十分に考慮した内容となっています。 改正民法に対応しており、「瑕疵担保責任」から「契約不適合責任」への変更など、法改正を反映しています。 とりわけ、真贋判定のための30日間の検査期間、8日間のクーリングオフ期間、2年間の契約不適合責任期間など、買主保護に重点を置いた条項を随所に配置しています。 本契約書雛型の特徴として、売主の表明保証義務を詳細に規定し、商品の真正性や品質保証に関する責任を明確化しています。 また、エスクロー決済オプションの導入や、各種費用の売主負担を明記するなど、取引の安全性を高める工夫も施されています。 実務上の適用場面としては、高額な中古ブランド時計の購入、アンティークジュエリーのオークション落札、貴金属地金の相対取引など、特に取引金額が高額となる場合に効果を発揮します。 また、事業者間取引だけでなく、個人間取引にも対応できる柔軟な構成となっており、取引形態を問わず利用可能です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2024年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(売買物件) 第2条(表明保証) 第3条(検査権) 第4条(売買代金) 第5条(物件の引渡し) 第6条(所有権の移転) 第7条(契約不適合責任) 第8条(品質保証) 第9条(クーリングオフ) 第10条(危険負担) 第11条(反社会的勢力の排除) 第12条(契約解除) 第13条(原状回復) 第14条(秘密保持) 第15条(協議事項)
この契約書は中古フィギュアの売買における両者の権利と義務を明確に定めた契約書雛型です。 商品の詳細な状態や付属品の記載から、支払方法、引き渡し条件、梱包方法まで幅広く網羅しており、取引の安全性と透明性を確保できます。 特に重要な特徴として、商品の状態を13項目にわたって細かく記載できる欄を設けており、後のトラブル防止に役立ちます。 また、展示方法や保管方法といったフィギュア特有の項目も含まれているため、コレクターの方々にとって重要な情報を漏らさず記録することができます。 支払いや配送に関する取り決めも詳細に規定されており、選択式になっているため簡単に条件を決められます。 さらに、商品の検品期間や返品条件も明確に定められているため、買い手と売り手の双方が安心して取引を進められます。 画像の取り扱いや転売に関する規定も含まれており、現代のフィギュア取引で問題となりやすい点にも対応しています。 また、トラブルが発生した際の解決方法や裁判管轄についても明確に定められているため、万が一の場合の対応も明確です。 この契約書を使用することで、取引当事者間の認識の齟齬を防ぎ、安全で確実な中古フィギアの売買が実現できます。 特にハイエンドなフィギュアの取引や、遠方の相手との取引において、その価値を発揮するでしょう。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2024年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(売買対象商品) 第2条(売買代金及び支払方法) 第3条(商品の引渡し) 第4条(梱包方法) 第5条(商品保証) 第6条(検品及び返品) 第7条(商品画像の取扱い) 第8条(禁止事項) 第9条(契約解除) 第10条(管轄裁判所) 第11条(協議事項)
甲乙間で締結する物品売買に用いる物品売買契約書のテンプレート書式です。ダウンロードは無料です。
動産の継続的売買取引のための「【改正民法対応版】継続的売買取引契約書(保証人あり・三者間契約)」の雛型です。 買主の連帯保証人を設定している内容となっております。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(基本契約) 第3条(個別契約) 第4条(売買価格) 第5条(商品代金の支払方法) 第6条(引渡し) 第7条(所有権の移転) 第8条(危険負担) 第9条(引渡し後の検査) 第10条(契約不適合の担保責任) 第11条(製造物責任) 第12条(知的財産権) 第13条(商標) 第14条(相殺) 第15条(期限の利益喪失) 第16条(契約解除) 第17条(担保権の設定) 第18条(損害賠償) 第19条(遅延損害金) 第20条(有効期間) 第21条(連帯保証人) 第22条(秘密保持) 第23条(合意管轄) 第24条(協議事項)
製造業に向けた、普通預金出納帳です。預金額を記録し、計測し、お金の引き出しも管理します。エクセル形式で作成されており、ダウンロードは無料です。