振込依頼書とは、指定した金額を特定の銀行口座へ振り込んでもらうよう、口座名義人(振込依頼人)が依頼するために使用される書類です。振込依頼書では主に振込先の情報と、振込依頼人に関する情報などを記載します。 一般的な振り込みの方法として、銀行窓口のほかにATMやインターネットバンキングがあります。しかし、ATMやインターネットバンキングの場合、データがパソコンなどを使って改ざんされる、あるいはデータが消失してしまう恐れがあります。 そのため、高額送金の場合には、振込依頼書を使用して銀行窓口で振り込む方法を指定されることがあります。 こちらは無料でダウンロードすることができる、表形式タイプの振込依頼書(Word版)です。記載内容をカスタマイズのうえ、ご利用いただければと思います。
「取引条件緩和の依頼002」を提供いたします。取引条件の緩和をお願いする際に使用する依頼書のテンプレートです。現行の取引条件に対して柔軟な対応をお願いする内容を、丁寧な表現で記載しています。状況や理由に応じて内容をカスタマイズし、取引先に対して説明のしやすい文言を選ぶことが大切です。円滑なコミュニケーションを実現するために、ご活用ください。
「講演会の依頼」の文例テンプレートです。無料ダウンロードしてご利用ください。
資金繰りが厳しい状況にあり、支払いの期間を短くして欲しい場合に先方にお伝えする際に、用いるテンプレート書式です。景気が厳しく中々改善されませんが、支払いの期限を短くすることでキャッシュ・フローの改善を試みています。支払い条件変更の依頼書です。
建物を建築を請負ってもらっている請負人に、追加工事を依頼するための書類
「信用調査の依頼」の文例テンプレートです。無料ダウンロードしてご利用ください。
取引先に適格請求書等保存方式(インボイス制度)の登録状況を確認するための依頼文書・アンケート・質問状・確認書です。登録番号を取得済みであれば番号を記入して返信するようお願いする内容になっています。また、未登録の場合の選択肢として申請予定・検討中・申請予定なしを選べるようにしています。登録予定であれば取得予定日を記入して再送をお願いする書式にしています。用紙サイズはA4です。皆様がインボイス制度にスムーズに対応できる一助となれれば幸いです。