カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
人事・労務書式
勤怠管理
時間外勤務申請書・時間外労働申請書
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

時間外勤務管理_03_製造業

/1

時間外勤務を管理するためのExcel(エクセル)システム。担当者別月別集計機能つき。A4縦(製造業向け、土日休型、10人)

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook twitter hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • フリーアドレス制度規程

    フリーアドレス制度規程

    フリーアドレス制度とは、対象となった社員は固定席を持たず、フロア内で自由に場所を選んで仕事をすることができるスタイルのことです。 同制度の利点は、固定のデスクだと毎日同じ風景でいつも同じ人との関わりになってしまい、リフレッシュできないといった課題がありますが、フリーアドレスはあらゆる部署が一緒になって働くことが可能です。 また、例えば営業社員は、直行直帰も多く必ずしも固定のデスクを保有する必要性に乏しいため、同制度を導入することでオフィススペースをより有効に使える点もメリットといえます。 本書式は、同制度のルールを定めた「フリーアドレス制度規程」の雛型です。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(目的) 第3条(対象者の範囲) 第4条(ワークステーション) 第5条(対象者の心得)

    - 件
  • 匿名加工情報等取扱規程

    匿名加工情報等取扱規程

    会社が個人情報保護法に基づき匿名加工情報及び加工方法等情報の適正な取り扱いをするために制定する「匿名加工情報等取扱規程」の雛型です。 改正個人情報保護法において、安全管理措置を講ずる必要があるのは、「匿名加工情報」と「加工方法等情報」です。 「匿名加工情報」とは、特定の個人を識別することができないように個人情報を加工して得られる個人に関する情報であって、当該個人情報を復元することができないようにしたものです。 「加工方法等情報」とは、匿名加工情報の作成に用いられた個人情報から削除した記述等および個人識別符号並びに加工方法のこと(その情報を用いて当該個人情報を復元することができるものに限る)です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(定義) 第3条(個人情報保護管理者等) 第4条(個人情報保護管理者の任務) 第5条(個人情報担当者等の監督) 第6条(個人情報担当者の責務) 第7条(匿名加工情報等の運用状況の記録) 第8条(取扱状況の確認手段) 第9条 (情報漏えい事案等への対応) 第10条(苦情への対応) 第11条(取扱状況の確認並びに安全管理措置の見直し) 第12条(監査) 第13条(教育・研修) 第14条(匿名加工情報等を取り扱う区域の管理) 第15条(機器及び電子媒体等の盗難等の防止) 第16条(電子媒体等を持ち運ぶ場合の漏えい等の防止) 第17条(匿名加工情報等の削除及び機器、電子媒体等の廃棄) 第18条(アクセス制御) 第19条(アクセス者の識別と認証) 第20条(外部からの不正アクセス等の防止) 第21条(情報システムの使用に伴う漏えい等の防止) 第22条(委託先における安全管理措置) 第23条(匿名加工情報への加工方法) 第24条(匿名加工情報の適正な加工) 第25条(匿名加工情報の作成時の公表) 第26条(匿名加工情報の第三者提供時の公表・明示義務) 第27条(識別行為の禁止) 第28条(匿名加工情報の第三者提供時の公表・明示義務) 第29条(識別行為の禁止) 第30条(匿名加工情報等保護窓口の設置等) 第31条(苦情処理) 第32条(規程の細目及び運用)

    - 件
  • 社有車利用規程

    社有車利用規程

    「社有車利用規程」は、組織が所有する車両をその所属するメンバーが利用する場合に、守らなければならないルールを定めた規程です。この規程は、メンバーが車両を適切に利用し、事故やその他の問題を未然に防ぐことを目的としています。 同規程は、メンバーが車両を安全に利用し、組織の財産を適切に管理するために、非常に重要な役割を果たします。組織は社有車利用規程を策定し、全メンバーに周知徹底することで、安全意識を高め、車両管理を効果的に行うことができます。 本雛型は適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(利用手続き) 第3条(鍵の返還) 第4条(点検) 第5条(免許証の携行) 第6条(運転者の心得) 第7条(運転の禁止) 第8条(給油) 第9条(事故発生時の措置) 第10条(所属部門への連絡)

    - 件
  • 派遣社員服務規程

    派遣社員服務規程

    派遣社員服務規程(はけんしゃいんふくむきてい)とは、派遣会社が派遣社員に対して定めた、勤務に関する基本的なルールや規則のことを指します。派遣社員は派遣元の会社(派遣会社)の従業員であり、派遣先の企業で働く形態を取るため、派遣社員の勤務に関する規定は派遣会社が定めることが一般的です。 派遣社員は、派遣先企業の就業規則も遵守する必要がありますが、給与や労働条件などの基本的な部分は派遣社員服務規程に従うことが一般的です。派遣社員として働く場合は、派遣元の会社が定める派遣社員服務規程を十分理解し、適切に遵守することが重要です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(服務規律) 第3条(勤務時間・休日等) 第4条(時間外・休日勤務) 第5条(事前連絡) 第6条(秘密保持) 第7条(損害賠償責任) 第8条(契約の解除) 第9条(苦情の取り扱い)

    - 件
  • 【改正民法対応版】海外駐在員規程

    【改正民法対応版】海外駐在員規程

    海外駐在員の取り扱いを定めた社内規程「海外駐在員規程」の雛型です。 一般従業員とは異なる休暇や福利厚生について定めた内容としています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1章 総則  第1条(目的)  第2条(定義)  第3条(所属)  第4条(駐在期間)  第5条(家族帯同)  第6条(基本的心得) 第2章 労働時間・休日・休暇  第7条(労働条件)  第8条(休暇の種類)  第9条(年次有給休暇)  第10条(赴任休暇)  第11条(着任休暇)  第12条(離任休暇)  第13条(帰任休暇)  第14条(一時帰国休暇)  第15条(慶弔帰国休暇)  第16条(一時帰国旅費)  第17条(家族の一時呼び寄せ)  第18条(離任)  第19条(出張旅費) 第3章 赴任・帰任旅費  第20条(赴任・帰任旅費)  第4章 給与  第21条(給与) 第5章 福利厚生  第22条(健康診断)  第23条(医療保険)  第24条(医療費)  第25条(労働災害補償)  第26条(不慮の災害)  第27条(慶弔見舞金)  第28条(住宅調達費用)  第29条(留守宅管理) (別表1)一時帰国休暇の取得条件 (別表2)慶弔帰国休暇

    - 件
  • 給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書

    給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書

    給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書とは、給与の支払者が、国内において給与等の支払事務を取り扱う事務所等を開設、移転又は廃止した場合に提出する届出書

    - 件
  • 新着特集