法人設立届出書

/1

法人設立届出書とは、設立した会社の基本的な内容を税務署に知らせ、納税義務者となる法人を設立したことを伝えるための届出書

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須

1 件のレビュー (平均評価1.0

  • [業種] 建設・建築 男性/60代

    2020.09.13

    古い書式で使えない、法人番号の入力ができない。

facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正民法対応版】(手形交換所に提出される異議申立提供金の)保証金差入証書

    【改正民法対応版】(手形交換所に提出される異議申立提供金の)保証金差入証書

    手形交換所に届けられた手形不渡届に関し、異議申立のため、銀行から同手形交換所に提出される異議申立提供金の保証金を差し入れる際の「【改正民法対応版】(手形交換所に提出される異議申立提供金の)保証金差入証書」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。

    - 件
  • 株式会社登記申請書(登記設立・簡易版)(記入例)

    株式会社登記申請書(登記設立・簡易版)(記入例)

    「株式会社登記申請書(登記設立・簡易版)(記入例)」は、新たに会社を立ち上げる際、重要な手続きの一つとして使用される文書です。この申請書は、設立の際に発行予定の株式を全て発起人が取得する場合のもので、簡潔に情報をまとめるための版となります。記入例として提供されているので、正確に情報を入力する際の参考として利用できます。

    - 件
  • 健康保険限度額適用・標準負担額減額認定申請書(記入例)(全国健康保険協会版)

    健康保険限度額適用・標準負担額減額認定申請書(記入例)(全国健康保険協会版)

    (70歳未満の低所得者の方等)保険医療機関に入院したときの窓口支払額および食事療養の標準負担額を軽減したいときの申請書です。

    - 件
  • 育児・介護休業期間変更申出書

    育児・介護休業期間変更申出書

    育児・介護休業期間変更申出書です。育児・介護休業期間を変更する申出書の書き方事例としてご使用ください。

    - 件
  • 保険料預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書(全国健康保険協会版)

    保険料預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書(全国健康保険協会版)

    保険料預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書(全国健康保険協会版)は、国民健康保険の任意継続被保険者として加入している方が、保険料の支払い方法を変更するために必要な書類です。この書類により、保険料の支払いを、自分で銀行や郵便局に行って行うのではなく、自分の口座から自動的に引き落とされるようにすることができます。この書類の作成には、以下の項目を記入する必要があります。 ・申込者の氏名、住所、電話番号、生年月日 ・任意継続被保険者番号 ・引き落とし口座の金融機関名、支店名、口座種別、口座番号 ・引き落とし口座の名義人の氏名、印鑑 ・申込者の署名

    - 件
  • 株式会社本店移転登記申請書06(新登記所)

    株式会社本店移転登記申請書06(新登記所)

    株式会社本店移転登記申請書(新登記所)とは、会社の本店が移転するときに提出する申請書

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 経理業務 > 決算・税務
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×