カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
総務・庶務書式
社内規程・規則
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

管理職年棒制度規程

/1

管理職の年棒制度を定めた「管理職年棒制度規程」の雛型です。汎用的にご利用できるよう内容を精査しております。 適宜ご編集の上、ご利用ください。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(適用対象者) 第3条(給与の形態) 第4条(対象期間) 第5条(年棒制度の構成) 第6条(基本年棒制度) 第7条(通勤手当) 第8条(業績年棒制度) 第9条(時間外勤務手当等) 第10条(年棒制度の支払い) 第11条(控除) 第12条(欠勤等の控除) 第13条(支払い方法) 第14条(退職者の取り扱い) 第15条(改定) 第16条(休職中の取り扱い)

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook twitter hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 役員報酬規程

    役員報酬規程

    役員報酬規程は、企業における役員への報酬の支払いに関する規定を定めるものです。役員は会社の経営に関与し、責任ある立場で業務を遂行するため、その対価として報酬が支払われます。 同規程は、企業の組織の健全な運営や役員のモチベーションの維持に重要な役割を果たしています。報酬の適正性や透明性を確保することは、企業のガバナンスの一環として重要な要素です。具体的な内容や適用条件は企業の規程や適用する法律によって異なりますので、該当する規定を参照する必要があります。 〔条文タイトル〕 第1条 目的 第2条 報酬体系 第3条 報酬等の決定方法 第4条 報酬の基準額 第5条 非常勤役員の報酬 第6条 就任又は退任等の場合の報酬の取扱い 第7条 出向役員の報酬 第8条 長期欠勤者の報酬 第9条 報酬の改定 第10条 計算期間並びに支給日 第11条 控除金 第12条 役員賞与 第13条 臨時措置 第14条 改定

    - 件
  • 【働き方改革関連法対応版】(企画業務型裁量労働制・高度プロフェッショナル制度導入のための)労使委員会運営規程

    【働き方改革関連法対応版】(企画業務型裁量労働制・高度プロフェッショナル制度導入のための)労使委員会運営規程

    企画業務型裁量労働制または高度プロフェッショナル制度を導入するためには、まず労使委員会を設置し、そこでの決議に基づいて採用されることとなります。 この労使委員会とは、賃金、労働時間などの労働条件について調査審議し、事業主に対し意見を述べることを目的とする、使用者と労働者の代表者を委員とするもので、その委員の5分の4以上の多数による議決によって、下記に掲げる決議事項について決議をしてはじめて導入できます。 本書式は、上記の労使委員会の運営ルールを定めた「【働き方改革関連法対応版】(企画業務型裁量労働制・高度プロフェッショナル制度導入のための)労使委員会運営規程」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2019年4月1日施行の働き方改革関連法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(名称) 第2条(設置) 第3条(審議事項) 第4条(委員) 第5条(任期) 第6条(委員会の開催) 第7条(定足数) 第8条(議長) 第9条(議決) 第10条(議事録) 第11条(報告)

    - 件
  • 自動車事故対策規程

    自動車事故対策規程

    自動車事故対策規程は、企業が所有する自動車の事故に対して、迅速で適切な対応を行うための規程です。この規程は、企業が従業員に自動車を貸与したり、業務で自動車を使用する場合に適用されます。 同規程は、企業が自動車事故を予防するために、適切な安全対策を講じ、事故が発生した場合には迅速かつ適切な対応を行うことを目的としています。また、自動車事故による損害を最小限に抑えることで、企業の経済的な損失を防止し、従業員の安全を確保することが期待されます。 本雛型は適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(発生時の措置 第3条(所属部門への連絡) 第4条(社長への報告) 第5条(事故現場での確認事項) 第6条(交通事故報告書) 第7条(交通事故証明書) 第8条(事故処理) 第9条(謝罪・弔問) 第10条(見舞金・弔慰金の贈呈) 第11条(示談の禁止) 第12条(損害の賠償) 第13条(求償権の行使)

    - 件
  • 配偶者出産休暇規程

    配偶者出産休暇規程

    本「配偶者出産休暇規程」は、配偶者出産休暇に関するものであり、男性社員全員が対象となります。 会社は、男性社員の配偶者が出産する際には休暇を与え、その日数は1子につき2日間です。この休暇は有給とされ、社員は取得する前に会社に届け出る必要があります。また、配偶者の出産後1カ月以内に休暇を取得する必要があります。 本雛型は適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(対象者の範囲) 第3条(配偶者出産休暇) 第4条(休暇の日数) 第5条(給与の取り扱い) 第6条(届け出) 第7条(休暇の有効期限)

    - 件
  • 転勤旅費規程

    転勤旅費規程

    転勤旅費規程とは、企業や組織が従業員に対して、転勤に伴う移動や転居にかかる費用を支給する際のルールや基準を定めた規程のことです。これは、従業員が転勤によって生じる経済的負担を軽減し、円滑な移動・転居をサポートする目的で設けられています。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(定義) 第3条(旅費・手当) 第4条(家族の旅費・手当) 第5条(赴任の原則) 第6条(単身赴任者の支度料) 第7条(別居手当) 第8条(帰宅旅費) 第9条(敷金・権利金等の補償) 第10条(宿泊の取り扱い) (別表1)支度料 (別表2)転学(園)費用 (別表3)別居手当(月額) (別表4)損失等の補償

    - 件
  • (規程雛形)就業規則

    (規程雛形)就業規則

    就業規則の雛形・サンプルです。社内規程を作成するときに参考にしてください。

    4.3 4
  • 新着特集