カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
総務・庶務書式
社内規程・規則
未選択
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

応募者情報取扱規程

/1

従業員の募集・採用に関して、応募者から提出された情報の取り扱いに関する社内ルールを定めた「応募者情報取扱規程」の雛型です。 情報の媒体の如何を問わず、また廃棄についても定めている点に特徴があります。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(情報の範囲) 第3条(管理責任者) 第4条(利用の範囲) 第5条(保管) 第6条(閲覧等の禁止) 第7条(社外持ち出しの禁止) 第8条(廃棄の取り扱い)

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook twitter hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • サイドワーク規程

    サイドワーク規程

    社員がサイドワーク(副業)を実施するための手続と注意事項を定めた「サイドワーク規程」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(対象者の範囲) 第3条(申請) 第4条(禁止されるサイドワーク) 第5条(会社の業務への影響) 第6条(注意義務) 第7条(サイドワークの中止) 第8条(中止の届出) 第9条(中止の勧告) 第10条(懲戒処分) 第11条(禁止事項) 第12条(所得の申請) 第13条(会社の免責事項)

    - 件
  • 購買管理規程

    購買管理規程

    「購買管理規程」は、組織や企業内での購買活動を管理するためのルールや手順のセットです。これは、購買プロセスに関連する方針、手順、規則、規制、およびガイドラインを定義し、組織内の購買活動を効率化し、透明性と適正性を確保するために使用されます。 〔条文タイトル〕 第1章 総  則 第1条:目的 第2条:適用範囲 第3条:用語の定義 第4条:組織 第2章 購買業務 第5条:業務内容 第6条:購買先 第7条:市場調査の実施 第8条:購買計画 第9条:購買契約 第10条:購買手続 第11条:購入依頼内容の精査 第12条:購買発注 第13条:納期管理 第14条:品質管理 第15条:購買先の再評価及び取引の停止 第3章 検収 第16条:検収及び不良品処理 第17条:仕入返品 第18条:仕入値引・割戻 第4章 支払い 第19条:支払条件 第20条:口座設定 第21条:支払手続

    - 件
  • 人件費適正評価規程

    人件費適正評価規程

    「人件費」とは、会社が算出する経費のうち、従業員にかける費用のことです。具体的には、給与や賞与、社会保険料などが人件費として計上されます。 経営の健全性・安全性を維持するため、定期的かつ組織的に、人件費支出の額が適正であるかを評価することが必要です。 本書式は、人件費の支出額が適正であるか委員会を設けて定期的に評価する仕組みを設けるための「人件費適正評価規程」の雛型です。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(人件費の適正評価) 第3条(人件費の範囲) 第4条(評価の体制) 第5条(評価の基準) 第6条(評価報告書の提出) 第7条(報告書の提出期限) 第8条(人件費の適正確保の措置)

    - 件
  • 販売管理規程

    販売管理規程

    販売管理規程は、企業や組織が製品やサービスの販売活動を適切に管理するために策定する規則やルールのことを指します。販売管理規程は、販売部門や販売担当者が業務を遂行する際に遵守すべき基準や手順を明確に定めることで、効率的かつ適切な販売活動の実施を支援します。 販売管理規程は、販売部門や販売担当者の一貫性の確保や業務の効率化、品質の向上、法令の遵守などを促進するために重要な役割を果たします。 〔条文タイトル〕 第1章 総則  第1条 目的  第2条 適用範囲  第3条 組織分掌 第2章 販売業務の基本原則  第4条 基本的心得 第3章 営業方針、計画の立案、決定  第5条 営業基本方針の策定  第6条 販売方針の設定  第7条 販売予算の作成  第8条 販売予算の提出 第4章 市場調査  第9条 市場調査  第10条 開発申請 第5章 新規取引  第11条 事前調査  第12条 調査事項  第13条 新規取引の承認  第14条 与信限度の設定  第15条 取引先との基本契約  第16条 取引先名簿  第17条 登録内容の変更 第6章 見積および受注  第18条 受注  第19条 商品・サービスの販売価格  第20条 開発・サービスの見積書の提出  第21条 回収条件  第22条 内容の変更  第23条 注文書等の入手  第24条 値引 第7章 納品および売上計上  第25条 売上の計上  第26条 販売状況報告  第27条 苦情処理  第28条 注文取消および返品  第29条 納入後の値引 第8章 債権の管理  第30条 売掛金管理  第31条 与信限度額管理  第32条 請求  第33条 売掛金の回収  第34条 領収証の作成  第35条 所管および改廃

    - 件
  • 看護休暇規程

    看護休暇規程

    育児・介護休業法第16条の2には、「小学校就学前の子どもを養育する労働者は、事業主に申し出ることによって子の看護休暇を取得することができる」旨が規定されています。 取得できる限度は、年度ごとに5日間(2人以上の小学校就学前の子どもがいるときでは10日間)となっています。年度は、特に定めをしなければ、毎年4月1日から翌年3月31日までになります。 なお、看護休暇を取得できるのは、負傷したり病気にかかったりした子どもの世話をするときや、病気の予防のために必要な予防接種・健診を受けるときです。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(看護休暇の取得) 第3条(看護休暇の日数) 第4条(請求の単位) 第5条(届出) 第6条(給与の取り扱い)

    - 件
  • 直行直帰制度規程

    直行直帰制度規程

    直行直帰とは、所属企業に出社せず直接営業先等に行き、そこでの業務終了後も企業へ戻らずに直接自宅に帰宅することです。外回りの営業職等で多く利用されています。 直行直帰のルールを明確にしておかないと、顧客訪問時の勝手なマイカー使用や、業務内容のチェック体制の不足などで、トラブルが起きやすくなります。内容によっては企業に莫大な損失が出る可能性もあります。 本書式は、上記の直行直帰のルールを定めた「直行直帰制度規程」の雛型です。適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(対象者の範囲) 第3条(直行直帰) 第4条(直行直帰の手続き) 第5条(勤務時間の取り扱い) 第6条(業務報告) 第7条(濫用の禁止)

    - 件
  • 新着特集

    ×
    ×