カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
総務・庶務書式
社内規程・規則
給与規程・賃金規程
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

住宅手当規程

/1

住宅手当の受給資格と金額を決定する受給要件を定めた「住宅手当規程」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook twitter hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 昇給規程

    昇給規程

    昇給規程とは、企業や組織が従業員の給与を増加させるための基準やルールを定めたものです。これは通常、従業員の経験、スキル、業績、貢献度、役職などを考慮して決定されます。昇給規程は、企業にとって以下のようなメリットをもたらします。 労働者のモチベーション向上: 昇給規程により、従業員は良いパフォーマンスや貢献が報われることを期待できます。これにより、働く意欲や努力が向上し、業績にも良い影響が出るでしょう。 人材の維持・獲得: 適切な昇給規程が存在することで、優秀な従業員を長期間雇用し続けることができます。また、新たな人材を獲得する際も、競合企業との競争力が向上します。 労働者の成長促進: 昇給規程は、従業員に自己改善やスキル向上を促すインセンティブを提供します。これにより、組織全体の成長や業務効率が向上する可能性があります。 透明性の確保: 昇給規程を明確にすることで、従業員が給与の決定基準を理解しやすくなり、不満や不公平感を軽減することができます。これは組織の信頼関係を強化し、労働者の満足度を向上させる効果があります。 労働者の業績評価: 昇給規程は、従業員の業績や貢献度を評価する際の基準として機能します。これにより、経営陣は労働者のパフォーマンスを客観的に把握し、適切な報酬を提供することができます。 適切な昇給規程を策定し運用することは、企業にとって人材の維持・獲得、業績向上、労働者の満足度向上などの重要なメリットを生み出します。 本雛型は適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(昇給の種類) 第3条(定期昇給) 第4条(昇格昇給) 第5条(特別昇給)

    - 件
  • パートタイマー給与規程(賞与支給有り)

    パートタイマー給与規程(賞与支給有り)

    パートタイマーの給与制度を定めた「パートタイマー給与規程(賞与支給有り)」の雛型です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 なお、(賞与支給無し)版は別途ご用意しております。 〔条文タイトル〕 第1条(総則) 第2条(給与の形態) 第3条(採用時給与の決定基準) 第4条(通勤手当) 第5条(計算期間・支払日) 第6条(控除) 第7条(超過勤務手当) 第8条(休日勤務手当) 第9条(給与の改定) 第10条(賞与の支給) 第11条(支給額)

    - 件
  • 〔個人業績連動型、支給額の最低保証有り〕営業社員賞与規程

    〔個人業績連動型、支給額の最低保証有り〕営業社員賞与規程

    算定期間における販売契約額に一定割合(※)を乗じた金額を賞与金額とすることを主たる内容とする「〔個人業績連動型、支給額の最低保証有り〕営業社員賞与規程」の雛型です。 ※ 書式では「3%」としていますので、当該パーセンテージを含めて、その他項目についても適宜ご変更願います。 なお、本書式は賞与の支給額の最低保証のあるバージョンです。最低保証の無いバージョンは別途ご用意しております。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(支給時期) 第3条(算定期間) 第4条(支給額の算定) 第5条(最低保証) 第6条(支給対象者) 第7条(異動者の取り扱い) 第8条(解約の場合の取り扱い)

    - 件
  • 給与・賞与計算、給与・賞与明細、賃金台帳 Excelテンプレート 40人用(定額減税対応)(令和6年度ver) 使い方解説あり

    給与・賞与計算、給与・賞与明細、賃金台帳 Excelテンプレート 40人用(定額減税対応)(令和6年度ver) 使い方解説あり

    令和6年度4月納付~版になります。 このテンプレートでできること ・社員の給与計算、賞与計算や賃金台帳の作成を簡単にできます。 ・賃金台帳を元に給与明細、賞与明細を自動で作成できます。 ・社会保険の保険料額や源泉徴収の税率は令和6年で現在のものです。 ・扶養している人や、扶養されている人も計算できます。 ・令和6年度のデータは労働者名簿の作成、定額減税の計算もできます。 給与計算ソフトは数万円したり、月々数千円払うものばかりなため、EXCELで買い切りで済むテンプレートを作成しました。 当テンプレートは ・給与、賞与計算 ・賃金台帳作成 ・給与明細、賞与明細の自動作成 ができ、社会保険や税金の計算はほぼ自動で行われます。 Excel(エクセル)が苦手な初心者の人でも、給与・賞与計算と賃金台帳が簡単に作成できるように、入力する所は最低限になるように関数を入れて作成しました。 解説を読んで頂ければ、基本的には使えると思います。 商品コード:A00012 使い方解説 (https://template-core.com/archives/payroll_accounting_sheet_how/) ※当商品はデジタルコンテンツのため、お客様都合による返品や返金は対応できません。商品自体に不備がございましたら、修正したものをお送り致しますのでご連絡を下さい。 ※最善を尽くしてテンプレートを作成しておりますが、税法の改正や関数の入力ミスにより正しい計算がされない場合がありますので、給与の試算や確認などに活用していただければと思います。 (必ず利用規約をご確認ください。) 利用規約(https://template-core.com/terms/)

    - 件
  • 【働き方改革関連法対応版】嘱託社員就業規則

    【働き方改革関連法対応版】嘱託社員就業規則

    嘱託社員就業規則とは、企業が定年を迎えた従業員を再雇用する際に適用される、就業に関するルールや取り決めのことです。これには、勤務時間、休日、賃金、昇給、評価基準、労働条件、休暇制度、福利厚生などが含まれます。 定年後の再雇用者である嘱託社員は、正社員や通常の嘱託社員とは異なる立場にあります。そのため、再雇用される嘱託社員に対しては、独自の就業規則や労働条件が設定されることが一般的です。 企業は、定年後の再雇用者である嘱託社員と正社員や通常の嘱託社員との違いを明確にし、適切な労働条件や待遇を提供することが求められます。また、労働基準法や労働契約法などの法令に遵守し、適切な労働環境を整備することが重要です。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2019年4月1日施行の働き方改革関連法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(目的) 第2条(採用) 第3条(雇用期間) 第4条(服務心得) 第5条(勤務時間) 第6条(休日) 第7条(時間外・休日勤務) 第8条(年次有給休暇) 第9条(年次有給休暇の取得手続き) 第10条(給与) 第11条(通勤手当) 第12条(計算期間・支払日) 第13条(控除) 第14条(賞与) 第15条(社会保険) 第16条(雇用保険) 第17条(退職) 第18条(退職の申し出) 第19条(解雇) 第20条(災害補償)

    - 件
  • 給料支払明細書

    給料支払明細書

    給料支払明細書です。1枚4分割になっておりますので、印刷後に切り取ってご利用ください。

    4.8 4
  • 新着特集

    ×
    ×