【エクセル本著者が作成】WBS&ガントチャート(Excelグラフ版)

/1

プロジェクトマネジメントにおけるタスクの進捗を行なうためのガントチャートです。_ 詳細はこちらの記事をご覧ください。 →http://excel-master.net/paid-template/gantt-chart-graph/_ 主要機能は以下3点です。_ 1. WBSの階層に合わせたタスクの自動塗りつぶし(条件付き書式)_ 2. ガントチャート部分の自動更新(積み上げ横棒グラフ)_ 3. 完了したタスクの自動塗りつぶし(条件付き書式)

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook X hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
0人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正民法対応版】工事による地盤沈下に関する修復及び損害賠償等に係る和解契約書

    【改正民法対応版】工事による地盤沈下に関する修復及び損害賠償等に係る和解契約書

    こちらの契約書は、工事に起因する地盤沈下問題を解決するための包括的な和解契約の雛型です。 本雛型は、工事発注者、請負業者、および被害を受けた土地所有者の三者間の権利義務関係を明確に定義しています。 契約の主要な内容には、責任の所在の明確化、地盤修復工事の実施方法、損害賠償の支払い、修復後の保証期間、秘密保持義務などが含まれます。 また、紛争解決方法や管轄裁判所の指定など、法的な側面にも配慮がなされています。 この雛型は、実際の状況に応じて容易にカスタマイズできるよう設計されており、類似の事案における和解交渉の基礎として活用することができます。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2020年4月1日施行の改正民法対応版です。 〔条文タイトル〕 第1条(前提) 第2条(責任の所在) 第3条(地盤修復工事) 第4条(損害賠償) 第5条(保証) 第6条(甲の協力義務) 第7条(秘密保持) 第8条(契約の変更) 第9条(紛争の解決) 第10条(合意管轄) 第11条(その他)

    - 件
  • 営業管理_01_建設業

    営業管理_01_建設業

    日々の営業活動の記録と顧客情報の管理を目的としたExcel(エクセル)システム。日報と顧客情報は関連付けられており、各顧客の営業活動履歴を閲覧できます。A4縦(建設業向け、法人顧客営業向け)

    - 件
  • 様式二号 工事経歴書

    様式二号 工事経歴書

    事業年度終了後の変更届(決算報告)、建設業決算変更届に必要な「様式二号 工事経歴書」です。建設業の許可を受けている業者は、事業年度が終了後しましたら4カ月以内に、事業年度終了後の変更届を許可行政庁(知事許可であれば、都道府県知事宛、大臣許可であれば地方整備局長宛)に提出する必要があります。

    4.4 5
  • コンクリート打設作業標準

    コンクリート打設作業標準

    本マニュアルは、高品質なコンクリート構造物の施工を実現するための実践的な作業標準書です。 打設前の準備から養生完了までの全工程における重要ポイントと判断基準を網羅しています。 初心者からベテランまで幅広く活用できる内容です。 事前準備では型枠・配筋の確認から機材準備、品質管理用具の準備まで詳細に解説しています。 気象条件に関しては、気温・降雨・風速などの具体的な数値基準と対応策を提示し、現場判断の迷いを解消します。 打設中の品質確認については試験頻度や判定基準、異常時の適切な対応方法まで明記しています。 さらに養生方法では初期養生から本養生まで、さまざまな環境条件や構造物特性に応じた最適な方法と期間を詳述しています。 このマニュアルを活用することで、現場での判断ミスを減らし、品質トラブルを未然に防ぐことができます。 また、施工管理の標準化により、作業効率の向上とコスト削減も期待できます。品質記録の適切な管理方法も含まれており、検査対応や将来の品質保証にも役立ちます。 現場で即座に参照できる実用的な構成と明確な文章表現で、日々の作業における頼れるガイドとなるでしょう。 建設現場の品質向上と効率化を目指すすべての技術者におすすめします。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。 〔条文タイトル〕 1.打設前の準備確認事項 1.1 型枠・支保工の状態確認 1.2 配筋の確認 1.3 機材・設備の準備 1.4 打設計画の最終確認 1.5 生コンクリートの品質確認準備 2.気象条件による作業可否判断基準 2.1 気温条件 2.2 降雨条件 2.3 風速条件 2.4 その他の気象条件 3.打設中の品質確認項目と頻度 3.1 スランプ試験 3.2 空気量試験 3.3 コンクリート温度測定 3.4 圧縮強度試験用供試体採取 3.5 打設状況の確認 4.養生方法と養生期間の基準 4.1 初期養生 4.2 本養生 4.3 養生温度管理 4.4 養生方法の選定基準 4.5 養生終了判断基準

    - 件
  • 出面表・Excel

    出面表・Excel

    「出面表」とは、主に建設業や工事現場などで、作業員やスタッフが出勤した日や勤務時間などを記録するための書類です。「出面」とは、作業員やスタッフの出勤日数や、1日当たりの人数を意味します。 出面表を作成することによって、(1)各作業員やスタッフの出勤状況が把握できる、(2)労働時間や勤務日数に基づいて、正確な給与計算や手当の算定が行える、(3)適切な労働環境を維持し、過労や不公平な勤務状況を防げるなどのメリットが挙げられます。 こちらはExcelで作成した、出面表のテンプレートです。年月を入力すると日付や曜日が自動で表示され、労働時間や残業時間を入力するとその合計が自動で計算される仕様となっています。 本テンプレートのダウンロードは無料です。作業員やスタッフの管理に、ぜひお役立てください。

    - 件
  • 共同企業体代表者(変更)届

    共同企業体代表者(変更)届

    二以上の建設業に属する事業の事業者が、一の場所において行われる当該事業の仕事を共同連帯して請け負ったときに提出する書類

    - 件
  • 大カテゴリー

    カテゴリー
    ビジネス向け > 社内文書・社内書類 > 工程表・工程管理表
    価格
    ファイル形式
    もっとみる
    利用されやすい部署
    もっとみる
    フリーワード

    新着特集

    ×
    ×