カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
人事・労務書式
人事評価・人事考課
面談シート
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

退職者面接記録書002

/1

退職者に対する面談にて用いるテンプレート書式です。・退職理由・退職後の動向・面接報告、そして冗長の意見を記載し報告書として提出します。退職者面接報告書のテンプレートはこちらです。

レビューを投稿

■評価する(最高評価:5) 必須

必須
facebook twitter hatena line mail

カートに追加しました

カートを見る
過去24時間にこの書式は
1人がダウンロードしました

おすすめ書式テンプレート

  • 【改正労働基準法対応版】副業・兼業実績報告書

    【改正労働基準法対応版】副業・兼業実績報告書

    「【改正労働基準法対応版】副業・兼業実績報告書」とは、従業員が副業や兼業を行っている場合に、その労働実績を報告するための書類のことを指します。以下、詳しく説明します。 1. 目的: ・副業や兼業による労働時間の合算が法定労働時間を超えていないかを確認するため。 ・36協定の範囲内で労働を行っているかの確認をするため。 ・従業員の健康を守るための管理手段として。 2. 内容: ・従業員の氏名、所属部署。 ・副業・兼業を行っている会社や組織の名称。 ・副業・兼業の期間や日数。 ・副業・兼業での労働時間。 ・主業(本業)での労働時間。 3. 利用方法: ・従業員は定期的に、例えば月に1回、この報告書を提出する。 ・人事や経営層は、報告書を基に従業員の労働時間を監視し、法定労働時間を超えている場合や36協定の範囲を超えている場合には、適切な措置を取る。 4. 重要性: ・法定労働時間を超える労働をさせることは、労働基準法に違反するため、適切な管理が必要です。 ・36協定を超える労働をさせることは、違法となり、罰則の対象となる可能性があります。 ・従業員の健康を維持するためにも、適切な労働時間の管理が求められます。 以上の点から、「【改正労働基準法対応版】副業・兼業実績報告書」は、副業や兼業を許可している企業や組織において、非常に重要な管理ツールとなります。従業員の健康や法的リスクを回避するためにも、適切に利用しましょう。 適宜ご編集の上でご利用いただければと存じます。2021年4月1日施行の改正労働基準法に対応しております。

    - 件
  • 運転前後のアルコールチェック確認表(A4縦)

    運転前後のアルコールチェック確認表(A4縦)

    道路交通法の改正により、対象となる事業所は2022年10月からアルコール検知器を用いたアルコールチェック(酒気帯びの有無の確認)が義務化されます。 確認した内容は記録し、その記録は1年間保存することと定められています。 記録する項目は①確認者、②運転者、③使用する車両(車両番号や識別できる記号等)、④確認の日時、⑤確認方法、⑥酒気帯びの有無、⑦指示事項、⑧その他必要な事項です。 確認方法については主な5項目を上部に記載していますので該当する番号を記入すると管理が楽です。指示事項については主な記入例12項を上部に記載していますので参考にしてください。また、貴事業所の車両運用に則した内容に書き換えても構いません。 運転前と運転後の記録もこの1枚に記入できるようなっています。この1枚で6人分記録できます。 ファイルに綴じやすいように左の長辺は余白を多めに設定しています。 ※アルコール検知器の供給が不足しているため、施行が延期になる可能性があります。最新の情報をご確認ください。 サイズ:A4 、印刷向き:縦

    - 件
  • 災害発生報告書

    災害発生報告書

    災害発生報告書です。災害発生後の被害状況等の報告書の書き方事例としてご使用ください。

    - 件
  • 月間業務報告書002

    月間業務報告書002

    月間の業務報告書のテンプレート書式です。主に業務として行ったことについて見出しを付け、内容を記載します。数字を記載し、目標を明確化するようにします。

    - 件
  • 社外研修会参加報告

    社外研修会参加報告

    「社外研修会参加報告」の文例テンプレートです。無料ダウンロードしてご利用ください。

    - 件
  • Wordで作るA41枚の研修報告書

    Wordで作るA41枚の研修報告書

    「Wordで作るA41枚の研修報告書」テンプレートは、研修内容や受講者の成果を整理し、わかりやすくまとめるのに役立つテンプレートです。この研修報告書のテンプレートを使用することで、研修内容を簡潔にまとめ、受講者の成果や収穫を明確に記録することができます。 研修報告書の作成時に考慮すべきポイントは以下の通りです。「受講した研修内容を要約し、簡潔に伝えること 箇条書きを活用して情報を整理し、読みやすさを向上させること」「受講者が得た結果や学びについて詳細に記入すること」 このWord形式のテンプレートは、文章の編集やフォントのカスタマイズが容易です。無料でダウンロードして、研修報告書の作成をスムーズに行いましょう。

    - 件
  • 新着特集

    ×
    ×