カテゴリーを選択してください

Dialog

条件を指定して検索

書式検索

選択中の書式条件

大カテゴリー
カテゴリー
営業・販売書式
見積依頼書
価格
ファイル形式
利用されやすい部署

「見積依頼書」 の書式テンプレート・フォーマット

価格:全て ファイル形式:全て 利用されやすい部署:全て
見積依頼書の書式、雛形、テンプレート一覧です。見積依頼書とは、仕事の依頼や商品を発注する側が受注者に対し、仕事や商品の内容と納期、その金額の概算を依頼するための文書です。誤解やトラブルを防ぐため、商品名や日付などは正確に記載しましょう。書式はExcel(エクセル)やWord(ワード)形式で作られているので、適宜編集してお使いいただけます。

大カテゴリー

カテゴリー
ビジネス向け > 営業・販売書式 > 見積依頼書
価格
ファイル形式
もっとみる
利用されやすい部署
もっとみる
フリーワード

78件中 41 - 60件

  • 見積依頼書006【例文付き】

    見積依頼書006【例文付き】

    取引先に商品やサービスの価格を問い合わせる際に便利な、見積依頼書テンプレート(Word形式)です。 「品名」「数量」「納入場所」「運送方法」「決済方法」などの必要事項を入力するだけで、ビジネス文書形式の依頼書が完成します。 ■見積依頼書とは 発注を検討している商品やサービスに対して、その価格・条件を確認する際に送付する文書です。 口頭やメールでは伝わりにくい数量・納入場所・決済条件などを明示できるため、トラブルを防ぎ、取引条件の確認をスムーズにする役割があります。 ■テンプレートの利用シーン <取引開始前に価格や納期条件を確認したいとき> 商品やサービスの発注を検討していて、見積を依頼したい場面で活用します。 <社内手続きにおける証憑資料として> 見積依頼を行った履歴を書面で残したい場合の管理資料にも活用できます。 ■利用・作成時のポイント <商品情報はできるだけ明確に> カタログ番号や型番など、認識違いが発生しない形式で表記します。 <納入場所・決済条件を明記> 条件の提示を明確にすることで、後々の手間を削減できます。 ■テンプレートの利用メリット <フォーマルな構成> 挨拶文・末尾の「記」・「以上」構成など、慣例に即したタイプの書式です。 <Word形式で編集可能> 例文を参考に必要事項を入力するだけで、スムーズに見積依頼書を作成できます。 <無料で繰り返し使える> 汎用性の高いレイアウトのため、さまざまな取引内容に応じて再利用可能です。

    - 件
  • 見積送付の依頼状002

    見積送付の依頼状002

    「見積送付の依頼状002」は、取引先やサービス提供者に対して、特定の商品やサービスに関する見積もりの提出を要請するための文書です。取引を開始する前段階で、商品やサービスの価格、仕様、納期等の詳細情報を取得するために非常に有用です。 この文書により、取引先とのコミュニケーションが円滑化し、ビジネスの進行を迅速かつ効率的に進めることが可能となります。この依頼状はそのための第一歩として、多くのビジネスシーンで利用されています。

    - 件
  • 見積送付の依頼状003

    見積送付の依頼状003

    「見積送付の依頼状003」は、ビジネスの様々なシーンでの価格やサービス内容の確認を目的として取引先への見積もりの要請を行う文書です。取引の初期段階で、費用やサービスの範囲、提供期間などの具体的な詳細を明確にすることで、双方の期待値を合わせ、円滑なコミュニケーションを図ることができます。 この文書を使用することで、事前に必要な情報を網羅し、後の取引でのミスマッチや誤解を避けるための基盤を築くことが可能となります。取引を進める上で、明確な情報収集は欠かせないステップです。この依頼状を用いて、確実な情報の基づく賢明なビジネス判断を下してください。

    - 件
  • 見積依頼書(表形式版)・Word【見本付き】

    見積依頼書(表形式版)・Word【見本付き】

    商品やサービスの見積を依頼する際に活用可能な、見積依頼書テンプレート(Word形式)です。 「宛先」「自社情報」「依頼日」「納品希望日」「納品場所」「支払方法」に加え、「品名/品番/数量/単位」などの詳細項目が表形式で整理された構成です。見本付きで、初めて作成する方でもスムーズに使える無料テンプレートです。 ■見積依頼書とは 発注を検討している商品やサービスについて、取引先に価格・納期・条件などを見積もってもらうために送付する文書です。 事前に書面で条件を提示することで、誤発注や価格交渉の行き違いを防ぎ、取引の透明性と効率を高める役割を果たします。 ■テンプレートの利用シーン ・新規商品やサービスの購入に際し、正確な見積を取得したい場合(例:部品や資材の調達) ・既存の取引先に対して、追加注文や契約条件の確認をしたい場合(例:複数品目の依頼) ・複数のサプライヤーから見積を取り寄せて、コストや納期を比較検討したい場合 ■利用・作成時のポイント <依頼日・希望納期・見積送付期日を正確に記載> 相手方の作業スケジュール確保にも関わるため、期限情報は漏れなく入力しましょう。 <数量・単位・品番などは具体的に> 「個」「枚」「台」などの単位と品番があれば、見積ミスの防止につながります。 <備考欄に要望を記載> 「品質証明書を添付ください」など、見積書に添えてほしい内容をあらかじめ伝えておきましょう。 ■テンプレートの利用メリット <表形式で整理された情報構成> 商品名や数量、条件が一覧で確認でき、相手にとってもわかりやすく、作業負担の軽減につながります。 <Word形式で編集が自由・再利用可能> 必要事項を変更するだけで見積依頼書が完成します。自社用のアレンジも可能です。 <初めてでも使いやすい> 見本付きのため、書き方を参考にしながらビジネス文書が作成できます。

    - 件
  • 見積送付の依頼状001

    見積送付の依頼状001

    「見積送付の依頼状001」は、ビジネス取引において、取引先から具体的な価格や内容を知りたい場面で用いられる重要な文書です。特定のサービスや商品に関する詳細なコストや内容の明示を求める際に、この依頼状を活用することで、双方の認識のずれを最小限に抑え、円滑なコミュニケーションを実現することが期待できます。 価格交渉やサービス内容の確認といった、取引の初期段階での情報共有が不可欠なシーンで、この依頼状を適切に使用することで、安定したビジネス関係の構築に寄与します。

    - 件
  • 見積依頼状003

    見積依頼状003

    「見積依頼状003」は、見積依頼状のサンプルです。他社の製品に関する見積もりの作成を依頼する際の一例となります。競争力を保つため、適切な価格での取引が重要です。この依頼状を活用して、スムーズな見積り取得をサポートしてください。正確な情報提供と円滑なコミュニケーションを通じて、お互いに有益な取引を実現しましょう。

    - 件
  • 見積依頼状002

    見積依頼状002

    「見積依頼状002」は、他社製品の見積もりをお願いする際の手本です。競争力を保つために、適切な価格での提案が不可欠です。ご提供いただいた見積もり情報をもとに、最適な取引を検討させていただきます。円滑なコミュニケーションと正確な情報提供をお願いいたします。お互いにメリットのある取引を実現ましょう。

    - 件
  • 見積依頼状001

    見積依頼状001

    「見積依頼状001」は、他社の製品に対する見積もりを依頼する際の手紙のサンプルです。製品の価格情報を正確に把握することは、ビジネス展開の成功に欠かせない要素です。この見積依頼状を使用して、要望や条件を詳細に伝え、円滑な取引を実現してください。お互いの利益になるような価格での提案を期待し、ビジネスパートナーシップを築く一歩として活用しましょう。

    - 件
  • 見積書ご辞退の件006

    見積書ご辞退の件006

    「見積書ご辞退の件006」は、見積書の辞退に関するご案内j例のテンプレートです。見積書のご提案に感謝申し上げつつ、今回は辞退させていただくことをお伝えする際の参考としてください。状況の変化や他の選択肢の検討により、提案を受けることが難しくなることもあるでしょう。相手の気持ちを尊重しつつ、理解いただくように務めましょう。このテンプレートをぜひご活用ください。

    - 件
  • 【英文】修理見積依頼書 (Repair Estimate Order Form)

    【英文】修理見積依頼書 (Repair Estimate Order Form)

    ユーザーがメーカーに対して修理見積を依頼するときの書類です。メーカー側が、ユーザーの問い合わせに対して送付する場面を想定しています。1シート目に英語、2シート目に日本語訳を付けています。

    - 件
  • 再見積の依頼書(見積書についてのお願い)

    再見積の依頼書(見積書についてのお願い)

    ご承知の事とは存じますが、当地では大企業による量販店の進出により、顧客獲得の激しい競争が繰り広げられております。つきましては、かかる事情をご賢察の上、お手数とは存じますが、今一度ご検討賜り、再見積もりをいただきたくお願い申し上げます。との旨を伝える再見積の依頼書テンプレートです。ダウンロードは無料、すぐにお使いいただけます。

    - 件
  • 見積参加の申込み001

    見積参加の申込み001

    見積(提案)に関する参加のお願いテンプレート書式になります。御社工場にて自動化システムをご採用されるとの由、是非とも弊社にも見積もりに参加する機会を頂戴いたしたくお願い申し上げます。との旨を伝えます。自社の経歴書、実績を同封してアピールしています。見積(提案)の参加を依頼する際に用いるテンプレート書式が無料でダウンロード可能です。

    - 件
  • 見本送付依頼書002

    見本送付依頼書002

    商品見本、商品カタログ一式の送付を依頼するテンプレート書式です。商品の報道記事を見て、PR主力商品として購入したい旨を伝えます。同時に見積書の作成も依頼しています。まことに勝手ではございますが何ぶんにもお取り計らいのほどお願い申し上げます。との旨を伝えます。

    - 件
  • 見積参加の依頼書001

    見積参加の依頼書001

    工場の建設請負業者の選定につきまして、弊社にも見積参加の機会をいただく依頼をするテンプレート書式です。独自の工法により作業の効率化、工期の短縮、コストの削減を図っております。このことは、大手ゼネコンと比べてもコストや内容の面において決してひけをとらないと自負している旨を伝え、アピールします。見積参加の依頼書テンプレート書式が無料でダウンロード可能です。

    - 件
  • 見積書送付の督促状

    見積書送付の督促状

    依頼した見積書に関して、提出日を過ぎても送付されていないため、催促するテンプレート書式です。得意先からも督促を受けているために、期日までに送って頂くよう依頼するテンプレートです。見積書送付の督促状です。

    - 件
  • 見積書による注文書006

    見積書による注文書006

    丁寧な見積を頂き、検討した結果発注することを決定した為、手配を依頼する際に用いるテンプレート書式です。・商品名・数量・単価・納期・決済方法等の詳細情報を記入し発注依頼を行う注文書のテンプレートです。

    - 件
  • 見積依頼書(再見積りのお願い)

    見積依頼書(再見積りのお願い)

    見積送付頂いたものの、他社との見積に大きな差があったため発注を前提として、見積を再度依頼するテンプレート書式です。両社長い付き合いということで、発注を前提とした値下げを要求しています。再見積の依頼テンプレートです。

    - 件
  • 見積依頼書(見積書送付の依頼状)

    見積依頼書(見積書送付の依頼状)

    貴社製品が好調とのことで、自社でも代理販売をしたいとの旨を伝え、その上で見積書の送付を依頼するテンプレート書式となっています。見積書送付の依頼状テンプレート。

    - 件
  • 見積依頼書(「〇〇」の見積もりについて)

    見積依頼書(「〇〇」の見積もりについて)

    至急商品を仕入れたいので、見積書を期日までに欲しい旨を伝えるテンプレート書式です。・品名・数量・納期・納入先・支払方法等の条件を詳細に記載した上で、見積の依頼をしてください。ダウンロードは無料。直ぐにお使い頂けます。

    5.0 1
  • 見積依頼書(見積書送付依頼)

    見積依頼書(見積書送付依頼)

    貴社製品を自社でも販売させていただく上で、見積書の作成を依頼する際に用いるテンプレート書式です。条件は・品名・数量・納期・納入先・支払方法を明記し、そちらに添って作成いただくようにしましょう。見積書送付依頼のテンプレートです。

    - 件
  • 見積依頼書007

    見積依頼書007

    これまで使っていた商品から貴社の商品に切り替えることを検討するので、見積書の作成を依頼するテンプレート書式です。・商品名・数量を明記した上で見積書を作成してもらうテンプレート書式です。

    - 件
  • 見積依頼書005

    見積依頼書005

    貴社製品の購入を検討しており、見積書の依頼をするテンプレート書式です。・品名・数量・納品日・支払い条件を記載し、条件に見合う見積書を作成を依頼します。見積依頼書のダウンロードは無料です。

    - 件

カートに追加しました

カートを見る

新着特集